■Desert horned lizard (Phrynosoma platyrhinos)■

~ 砂漠角トカゲ ~
サバクツノトカゲ、名前を聞いてピンと来ない人でも、あの「目から血を飛ばすトカゲ」と聞けば「ああ、あれね」と思い出す人も多いかもしれません。
これだけ強烈な技を持っていながらかなり地味な和名ですが、英名 (desert horned lizard) もまったく同じ意味です。

さてサバクツノトカゲ、アメリカ西部の砂漠に生息している小柄なトカゲで体長は10センチ前後、名前の通り突起状のゴツゴツしたトゲで全身を武装しています。
主食はアリ。たま~に、他の昆虫も食べるそうです。
飼ったことないので分かりませんが、性質は極めて穏和だそうで、天敵が来ても基本は逃げるだけです。
~ 必殺技 ~

捕まると体を膨らませて威嚇します、それでもダメだと鳴きわめく、咬む、頭を振って暴れるなどの攻撃行動に出ます。どれも大したことありません。
例の必殺技をなかなか出してくれません。
ヒーローが登場するなり必殺技を使えばいいと思うのですが、そんなヒーローは見たことありません、もったいぶって最後の最後に出すのが通例です。
サバクツノトカゲもやはりもったいぶっているのでしょうか、それとも根が優しいからでしょうか、そんなわけありませんね。
オオカミやコヨーテなど到底勝ち目のない相手に襲われたとき、最終手段として、あの必殺技、「目から血」攻撃が飛び出します。

(当然ですが眼球から血が飛び出ているわけではなく、眼球のすぐ横にあるバルブから発射しています)
飛距離にして1~1.5メートル、相手の顔面、特に目をめがけて水鉄砲のように噴射します。
あの血はビックリ効果だけではなく、オオカミやコヨーテなど、犬科動物にとって有害な (不快な) 物質も含まれているそうです。おそらくこの有害物質、エサのアリから摂取しているのだろうとのこと。
しかし本当であればあの技は使いたくないはずです。
なにせあの飛ばす血液の量、サバクツノトカゲ全血液の1/3にもなります。人間だったら貧血どころの騒ぎではありません、ほぼ致死量です。
血液に含まれるいや~な臭いに天敵がパニクっている間に貧血も起こさずサバクツノトカゲはすたこら逃げ失せます。そのあとかなりの休息が必要でしょう。
あの血液飛ばし、命がけの防衛機能なんですね。

<参照サイト>
●CaliforniaHerps.com
●NewScientist
<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-999.html
気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 不思議な生物リスト
■ リングになるトカゲ ~ アルマジロトカゲ
■ 3センチのカメレオン ~ ブロケシア・ミクラ
■ 蛇とモグラのハイブリッド ~ アホロテトカゲ
■ 超派手なヘビ ~ リングネック・スネーク
■ 空を滑空する蛇 ~ フライング・スネーク
■ 史上最大の巨大ヘビ ティタノボア・セレジョネンシス
■ 巨大蛇ティタノボアに対抗できるワニ発見か?
UMA一覧へ
トップページへ