■Mysterious jellyfish-like creatures invade America's beaches■
暑かったですね、完全に夏ばて&夏風邪でまったく書く気力が起きなかったのでお休みしていました。来ていただいた方、ごめんなさい。
まだあまり気力が沸きませんが更新しないのもなんなので、お休み中にあった動物ネタをいくつかアップしていこうかと思います。
~ カツオノカンムリ ~


ちょっと前に、「泡の筏で航海する巻貝 ~ アサガオガイ」のネタを書きましたが、そのときアサガオガイの主食のひとつとして登場したカツオノカンムリ、今回はかれらが主役です。
和名カツオノカンムリ、英名はバイ・ザ・ウインド・セイラー (by-the-wind sailor)、日本語だと「風まかせの船乗り」といった感じでしょうか。

名前も姿も超猛毒クラゲ、カツオノエボシと似ていますが、科は異なりこちらはギンカクラゲの仲間。
カツオノエボシ、カツオノカンムリ、そしてギンカクラゲ、いずれも個性的な姿で見た目にも美しく、さらに強い毒性を持つ (ギンカクラゲはそうでもないらしいですが) ということで非常にミステリアスな生物です。
さて、そんなカツオノカンムリですが、アメリカ~カナダの西海岸に大挙して押し寄せました。ま、押し寄せるといっても、バイ・ザ・ウインド・セイラー、その名の如く意志もなく勝手に風に流されてきただけでありますが。


もともと風まかせ人生なのでカツオノカンムリやカツオノエボシの大量座礁はそれほど珍しくもないですが、今回のは空前絶後の大量座礁のようです。
1メートルあたり1000匹以上を数え、その数たるや天文学的数字になるということです。
<参照サイト>
●CNN
●Aol
<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-995.html
気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 不思議な生物
■ 殺人電気クラゲ ~ カツオノエボシ
■ 殺人クラゲ ~ イルカンジクラゲ
■ 殺人イルカンジクラゲの新種が2種発見される
■ 殺人クラゲ ~ キロネックス・フレッケリ
■ 泡の筏で航海する巻貝 ~ アサガオガイ
■ 水鳥を頭から貪り食うイソギンチャク
■ 殺人巻貝 ~ アンボイナガイ
■ 巨大クラゲ ~ スティギオメデューサ・ギガンティア
■ 巨大クラゲ ~ ディープスタリア・エニグマティカ
■ 真・毒ガニ スベスベマンジュウガニ
■ 美しき猛毒ダコ ~ ヒョウモンダコ
■ 猛毒蛙 ~ モウドクフキヤガエル
■ 毒鳥ピトフーイ
■ 最強毒グモ ~ クロドクシボグモ
■ セアカゴケグモ猛毒伝説は本当か?
■ 敵地で爆発 ~ 自爆テロアリ
■ 洪水になったらイカダで脱出 ~ ヒアリのイカダ
■ 巨大クラゲ Part I
■ 巨大クラゲ Part II
■ 謎の殺人巨大クラゲ
■ オオグチボヤ & 新種の肉食ボヤ
■ ゴゾ島の未確認スライム・フィッシュ
■ エルーセラ島の謎のぷよぷよ生物
■ 海賊!アオミノウミウシ
■ クリオネの新種 ~ ヒョウタンハダカカメガイ
UMA一覧へ
トップページへ