■Extinct mega penguin (Palaeeudyptes klekowskii)■

~ メガ・ペンギン ~

(人間とアンスロポルニス・グランディス)
けっこう昔に絶滅巨大ペンギン、アンスロポルニス・グランディスを紹介しました。
アンスロポルニス・グランディスは最大で体高1.7メートルほどと考えられており、日本人男性の平均ぐらいありました。
現世最大のペンギン、コウテイペンギンを大きく上回る体高に加え、体重も約100キロと、まさにジャイアント・ペンギンです。
しかし、どうもかれらより大きいペンギンが存在していたようです。
そのペンギンとは今から3700~4000万年前の南極に生息していたパレユーディプテス・クレコウスキイ (Palaeeudyptes klekowskii) というペンギンです。

体高2メートル、体重115キロと記載されているサイトが多いですが、おそらく体高はアンスロポルニス・グランディスと同程度であり、体長 (寝そべったとき足先からクチバシの先っぽ) が2メートルの意味のようです。
ちょっとデータが少なすぎて正確なことは分からないんですが、まぁとにかくでっかいです。
大きなペンギンほど潜水時間が長い傾向にあることから、パレユーディプテス・クレコウスキイは1回の潜水で40分も潜っていられたのではないかといわれています。
なお、ペンギンの足は体内に隠れて見えませんが、けっこう長い足をしています。
このメガペンギン、パレユーディプテス・クレコウスキイの足の骨はもちろん今まで発見されたペンギンのもので最大の長さを誇ります。
この長い足の化石を、現世のペンギンのプロポーションに当てはめて上記の身長、体重を算出しているため、もしかするとパレユーディプテス・クレコウスキイのプロポーションは現世のものと大きく異なり、身長もそこまで大きくなかったかもしれない、と研究者はことわっています。
<参照サイト>
●New Scientist
<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-986.html
気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 巨大生物リスト
■ 誤認・絶滅動物
■ 巨大ペンギン ~ アンスロポルニス・グランディス
■ ペルーで巨大ペンギンの化石発見される
■ 巨大コンドル ~ アルゲンタビス
■ モアを狩った巨大ワシ ~ ハースト・イーグル
■ ジャイアント・モア
■ 巨大海鳥 ~ ペラゴルニシッド
■ ロック鳥
■ ドードー
■ 毒鳥ピトフーイ
■ ミーアキャットを騙してエサを横取り ~ クロオウチュウ
■ ニジェールサウルス & カルカロドントサウルス
■ 歯が800本の新種のカモノハシ竜発見される
■ 鳥類に近い巨大恐竜発見される (ギガントラプトル)
■ 現世最強の鳥 ~ヒクイドリ
■ 脚と肉のないトリ (極楽鳥がUMAだった頃)
■ (UMA) 4メートルのフロリダ巨大ペンギン Part I
UMA一覧へ
トップページへ
鳥類の中でもかなり大型の部類じゃないでしょうか?
巨大化したのはやはりアザラシのような海洋の捕食者からの防護?
潜水時間の長期化などメリットが多そうです
ですが過去にこうした巨大化の片鱗が存在しているのはやはり
巨大ペンギンも養える多くの動物相が当時の海に存在していた何よりの証拠ですね