■Brazilian wandering spider (Phoneutria sp)■

~ 猛毒スパイダー ~
和名クロドクシボグモ、英名ブラジリアン・ワンダリング・スパイダー、世界最強の毒グモといわれています。
学名の "Phoneutria" もラテン語でずばり「(女性の)殺人者 (murderess)」を意味し、その猛毒はギネス認定もされている生粋の猛毒グモです。
発見されたのがブラジルであったため名前に「ブラジリアン」とありますが、実際にはブラジルだけでなく中南米全域に生息します。足を広げた大きさは13~15センチほど。
このクモの毒は神経毒、その毒性は凄まじくわずか0.006ミリグラムが平均的なネズミ一匹分の致死量といわれており、一匹で人間数十人分の致死量を蓄えます。
しかしこのクモの抗毒素血清は存在しており、適切な処置をほどこせば命を落とすことは希 (まれ) なようです。
ちなみに7000例の咬傷事故で亡くなったのは10名、死亡率は0.14%と決して高くはなく、亡くなった人はかなり運が悪かったといえます。
ただし、咬まれたときの痛みは想像を絶するほど痛いとか。
~ バナナ・スパイダー ~

このクモは蜘蛛の巣は張らず、夜行性で 夜な夜な獲物を求めジャングルの地面をさまよい (ワンダリング, wandering) 歩きます。そのためワンダリング・スパイダー (放浪グモ) と呼ばれます。
獲物は昆虫をはじめカエルやトカゲ、大きなものではネズミなども捕らえて食べます。
この毒グモにはバナナ・スパイダーなる別の名を持ちます。最強の毒を有しているクモにしてはずいぶんと平和そうな名前です。
これは、このクモが日中は陽の光を避け、倒木などの陰や特にバナナの中に隠れるという習性からそのように呼ばれます。
この習性が災い?して、毒グモがバナナの房ごと世界各地に出荷されてしまうこともたまにあるようです。
<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-984.html
気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 不思議な生物
■ 超猛毒 ~ モウドクフキヤガエル
■ 猛毒イモリ ~ サメハダイモリ
■ 蛇島のボス ~ ゴールデン・ランスヘッド・バイパー
■ 毒鳥ピトフーイ (ズグロモリモズ)
■ 殺人巻貝 アンボイナガイ
■ 見えざる殺人クラゲ ~ イルカンジクラゲ
■ 殺人クラゲ キロネックス・フレッケリ
■ 殺人アメーバ ネグレリア・ファーレリ
■ 水鳥を頭から貪り食うイソギンチャク
■ 殺人蟻 ~ アカヒアリ (カミツキアリ, RIFA)
■ 洪水になったらイカダで脱出 ~ ヒアリのイカダ
■ 真・毒ガニ スベスベマンジュウガニ
■ 殺人蟻の首狩り職人 ~ ノミバエ
■ セアカゴケグモ猛毒伝説は本当か?
■ 美しき猛毒ダコ ~ ヒョウモンダコ
■ 猛毒植物 ストロファンツス
UMA一覧へ
トップページへ