fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
乗ったら最後!拷問台を作るアリ ~ アロメルス
■乗ったら最後!拷問台を作るアリ ~ アロメルス■
Allomerus decemarticulatus



~ 拷問アリ ~



拷問は恐ろしい。

その拷問器具と使い方を聞いただけでもゾッとします。

同じ人間がどうしてそこまで冷徹に、そして残虐になれるのかと。

さて、人間ではありませんが、アマゾンに生息するジュズヒゲアリ属という聞き慣れないグループに属する、アロメルス・デケマルティクラトゥス (Allomerus decemarticulatus) というアリは拷問台ともいえる恐ろしいトラップを作ります。

樹上生のアリで、共生関係にある植物の茎や枝の上に自分たちが出入りできる丸い穴の開いた「偽の茎」をこしらえます。

偽の茎の内部は空洞化されているのでアリたちは自由にその内部を歩けます。


(偽の床下にはアリがぎっしり)

イメージ的にはモグラ叩きの盤面を筒状に巻いたような感じですかね。モグラの代わりに怖いアリが入っているといった感じです。

あとは偽の茎の内部で息をひそめて他の昆虫たちが止まるのを待つだけです。

一見したところでは「トラップ」といえるほどの代物でもありません、しかし、これが昆虫にとっては最悪の拷問台となります。

このトラップに足を触れたが最後、中に潜む働きアリたちが電光石火のごとく飛び出すと、すべての足、触角にかじりつき、一瞬のうちに磔 (はりつけ) にします。ハチやハエのような俊敏に飛び去ることが出来る昆虫でさえ逃げる暇がありません。

そして、バッタのように巨大で跳躍力の強い昆虫であっても逃れることは出来ません、というのもアロメルスが捕らえることが可能な昆虫のサイズは自分たちの13,000倍といわれているからです。



条件はひとつ、「昆虫の足の太さがこのアリの顎よりも細い」ということだけです

誰でも一度ぐらいは蜘蛛の糸に絡まった昆虫が逃れようともがき苦しむ姿を見たことがあるかと思いますが、このアロメルスのトラップではそんなことすら許されません。

すべての足・触角が完璧に固定されてしまい、微動だにできません、文字通り磔の刑です。

そしてこのトラップが「拷問台」と呼ばれる所以は、この固定された状態で生きたままアリたちにじわじわと分解されていくからです。

大型の昆虫に至っては完全に分解されるのに10時間前後もかかるといわれ、途中で絶命するにせよ、なぶり殺しとはまさにこのことでしょう。



しかし上には上がいるもので、この磔にされた獲物をこそ泥する輩も存在します。

スズメバチなどがさっと飛んできて、アリたちの手柄を横取りしていくこともあるというのですが、その際、泥棒稼業に気を取られうっかり偽の茎に足を触れてしまい、そのまま拷問の刑に処されるものもいるとか。



<参照サイト>
io9 
とある昆虫研究者のメモ さん 


<この記事のURL>  
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-974.html
 

気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです  
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す  

>> 
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)  
>> 
面白サイトランキング
  

(関連)
不思議な生物リスト
■ 
適地で爆発 ~ 自爆テロアリ
■ 殺人アリ ~ ジャック・ジャンパー
テキサスに現れた200メートルの巨大蜘蛛の巣
殺人蟻の首狩り職人 ~ ノミバエ
殺人蟻 ~ アカヒアリ (カミツキアリ, RIFA)
■ 
洪水になったらイカダで脱出 ~ ヒアリのイカダ
■ 
完璧にアリに擬態 ~ アリグモ
■ 
殺したアリを門番に雇用 ~ ボーン・ハウス・ワスプ
爆弾ゴカイ ~ グリーン・ボンバー
ゴキブリをゾンビ化、エメラルドゴキブリバチ (グロ注意)
縮む縮む マサカカツオブシムシ
寿命30分!?超短命 ~ 1時間ブヨ
■ 
高級チーズ「カース・マルツゥ」のシェフ~チーズバエ
■ 
グミそっくりのイモムシ ~ ジュエル・キャタピラー 
超巨大昆虫 ~ タイタンオオウスバカミキリ
巨大ハサミムシ ~ セントヘレナオオハサミムシ
■ 20センチの巨大トンボがイングランドに現る
セアカゴケグモ猛毒伝説は本当か?
■ 
猛毒イモリ ~ サメハダイモリ
クマムシ 不死身伝説は本当か?
アンドリュー・クロスの不思議なダニ (クロスのダニ)
■ 
ハンバーガーの材料?ケヨソイカ
島を食べ尽くす ナナツバコツブムシ
17年ゼミ (周期ゼミ)
謎のミツバチ大失踪
■ 
お尻にハンコ ~ シリキレグモ
ヒヨケムシ (キャメル・スパイダー)
■ 
交尾前にオスを食べる ~ タランチュラコモリグモ
■ 最強毒グモ ~ クロドクシボグモ
ウデムシ
巨大フナムシ (ジャイアント・アイソポッド)
毒鳥ピトフーイ
殺人アメーバ ネグレリア・フォーレリ
殺人クラゲ キロネックス・フレッケリ
殺人巻貝 アンボイナガイ

UMA一覧へ

トップページへ 




テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
こわぁ
2014/07/18(金) 11:04:29 | URL | 名無しのUMAさん #-[ 編集]
これは是非動画で見てみたい
2014/07/18(金) 14:52:20 | URL | 名無しのUMAさん #-[ 編集]
Re: タイトルなし
> これは是非動画で見てみたい

一応動画は存在するんですけど、テレビをビデオで撮ったものなのでかなり画質が荒いからリンクはってなかったんですよ。本文に動画はっておきますね。
2014/07/18(金) 16:09:39 | URL | ナム #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する