fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
どこからともなく現れる謎の魚 ~ グルニオン
■どこからともなく現れる謎の魚 ~ グルニオン■
■Mysterious fish, California grunion (Leuresthes tenuis)■



~ グルニオン ~

トウゴロウイワシの仲間でカリフォルニア州のサンタバーバラからメキシコのプンタ・アブレオホスの海岸線にかけてのみ生息する謎の魚、カリフォルニア・グルニオン (Leuresthes tenuis) 。(グルニオンは2種おりもう1種はガルフ・グルニオン (Leuresthes sardinas))。



とても魚とは思えない名前をしていますが、見た目はいたってふつうの魚で、姿もサイズも通常目にするイワシと大差ありません。

ただしこの魚、とっても珍しい習性を持っていることで有名です、春から夏にかけて新月か満月の夜を皮切りに2~3日の間大挙して砂浜に上がってくるのです。



目的は産卵。

ハゼやムツゴロウのような砂浜で行動するのに適した体つきをしているわけでもないのに、このグルニオン、砂浜を体をくねらせて器用に「歩き」ます。

砂浜に上陸したメスはまるで砂のお風呂にでも入っているように、頭部だけを砂から出してすっぽり砂に埋まります、砂の中に産卵するためです。



上陸するのはメスだけではありません、オスたちもメスが産んだ卵に精子をかけて受精をさせるために上陸します。よって新月・満月の夜は砂浜はグルニオンで大混雑です。

なぜ新月・満月の日を狙って上陸するのかというと、この日は潮位がもっとも上がる日。

潮位が高い日を狙って上陸すればそれだけより砂浜の高い位置へ上ることが出来ます。つまりより高い位置に産卵することが出来るというわけです。

そうすれば砂に埋まっている卵は次の大潮がくる日まで (約2週間) 少なくとも卵を狙う魚たちにはアンタッチャブルなわけで、安全なのです。

そして卵から子供たちが孵るのも次の大潮のがやってくる約10日後、そうじゃないと海に戻れず干からびて死んでしまうからです。

しかし、産卵されてから1回目の大潮で全部孵化するわけではなく、そこで孵化しなかった卵はさらに次の大潮まで待ってから孵化します (産卵から約1ヶ月後)。



いっぺんに同時期に孵化すると、何らかのトラブルで全滅してしまうこともあるので、それを防ぐための時間差攻撃かと思われます。

さて、不思議なのはこのグルニオン、一体どこからやって来ているのかということ。

これだけの大群を目にすることが出来るのだから、カリフォルニアからメキシコの沿岸ではさぞ一般的な釣魚 (ちょうぎょ) かと思いきや、まったく釣れないそうです。

それどころか漁師の網にさえかかることもないとのことで、一体どこから来てどこへ帰って行くのかさっぱり分からないとのこと。

近年はグルニオンの上陸を狙って捕獲するのがブームになっていることや開発が進んでいることなどから、元々数が少ないと考えられているグルニオンの数はさらに激減しており、真夜中に催される砂場のパーティもほとんど見られなくなってきているそうです。

このままいくと謎多きグルニオン、謎を残したまま絶滅してしまうかもしれません。



<参照サイト>
National Geographic 



<この記事のURL>  
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-970.html
 

気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです  
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す  

>> 
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)  
>> 
面白サイトランキング
  

(関連) 
不思議な生物リスト
巨大生物リスト 
■ 
ブラジルで捕獲されたゼリーフィッシュ ~ シャチブリ
■ 
マレーシアの漁師が捕らえた奇妙な魚
■ カリフォルニアに謎の大型猫科動物、監視カメラで撮影される
■ 口も胃も肛門もない ~ オラヴィウス・アルガルヴェンシス
絶滅巨大鮫 ~ メガロドン
実在したのか?"超"巨大鮫パラヘリコプリオン
歯がぐるぐる巻きの鮫 ~ ヘリコプリオン
■ 
ゴルフ場内の湖にオオメジロザメ生息
超巨大リュウグウノツカイ
巨大鮫 ~ カグラザメ
巨大鮫 ~ ゴブリンシャーク
カスザメ ~ 海の司祭の正体か?
■ 
絶滅巨大魚 ~ ダンクレオステウス
足のある鮫が捕獲される 
絶滅巨大魚 ~ リードシクティス
絶滅巨大魚 ~ シファクティヌス
絶滅巨大魚 ~ ハイネリア
生きた化石 ~ ラブカ
生きた化石 ~ アフリカハイギョ
生きた化石 ~ ポリプテルス
生きた化石 ~ シーラカンス
巨大魚 ~ ナイルパーチ
巨大魚 ~ ターポン
巨大魚 ~ アリゲーターガー
巨大魚 ~ ターポン 


UMA一覧へ

トップページへ 

テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
>砂浜を体をくねらせて器用に「歩き」ます
歩くというよりも「這う」って感じですけどね(笑)

絶滅してしまうかもしれないのはかわいそうですが
それだけおいしいってことですかね
2014/07/09(水) 10:09:40 | URL | 東風 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する