■10 Must-Try Exotic Fruits■
HotelClubさんが選んだ海外旅行した際に「トライしたい10のエキゾチック・フルーツ」を紹介したいと思います。
毒を持っているか気持ち悪いルックスの植物しか紹介していなかったので、たまには綺麗なフルーツも紹介したいと思います。
オーストラリア視点?からエキゾチック、つまり異国情緒あふれるフルーツですので、日本ではそれほどエキゾチックに感じないものも含まれてはいます。
実はあまりフルーツは食べないんですが、見た目にも鮮やかなこれらの写真を見ていると食べてみたくなりますね。
~ 10位 ツノニガウリ ~

英名アフリカン・キューカンバー (African cucumber「アフリカのキュウリ」)、和名ツノニガウリ。
アボカドと同じぐらいの大きさで熟したものは皮が明るい黄色、和名の通りアフリカ原産の果物で、全体に「ツノ」が生えているのが特徴です。果肉は透明感のあるみずみずしい緑色をしています。
~ 9位 ドラゴンフルーツ ~

メキシコ原産のドラゴンフルーツ (Dragon fruit)
皮は鮮やかなピンク色。皮からまるで葉っぱが直接生えているかのような不思議な突起物がいくつも出ています。
実は真っ白もしくはピンクがかった白で、ゴマのような小さな種が全体にちりばめられています。ピンクと白のコントラストが見た目にも美しいフルーツです。。
~ 8位 ドリアン ~

「果物の王様 (King of Fruit)」といわれるドリアン (Durian)。ブルネイをはじめマレーシアなど東南アジアが原産です。
まるでハリネズミを思わせるごつごつしたトゲ状の突起で全体が覆われています。
~ 7位 キンカン ~

日本でもおなじみの小さな柑橘類、キンカン (Kumquat)。中国が原産です。
楕円形で皮も果実もきれいなオレンジ色です。
~ 6位 マンゴスチン ~

マンゴスチン (Mangosteen)。東南アジア原産です。
ドリアンが「果物の王様」といわれるのに対し、こちらは「果物の女王 (Queen of Fruit)」の異名を持ちます。
果実はほぼ円形、皮は分厚く表面は赤みがかったダークブラウンですが、割ると濃いめの赤い色をしています。可食部である果肉部分は真っ白です。
~ 5位 スターフルーツ ~

スターフルーツ (star fruit)、インド、インドネシアそしてスリランカ等、南アジアが原産。
皮も実もやや緑がかった黄色で、名前の通り切ったときの断面が星の形をしているのが特徴です。
~ 4位 ライチ ~

4位はライチ (Lychee)。中国やインドが原産でこちらも日本ではおなじみです。
深紅の皮はワニなどの爬虫類の皮膚を思わせるウロコ状の突起で全体が覆われています。果実は透明感のあるみずみずしい白です、果実の中心には小豆色の大きな種が入っています。楊貴妃が好んだフルーツとしても有名です。
~ 3位 パッションフルーツ ~

パッションフルーツ (Passion Fruit) の原産はブラジルなど南米です。和名が「クダモノトケイソウ」というらしいですが、今までその名前で売られているのは見たことがありません。
形は少し異なりますが、外側から見た感じはイチジクに似ています。中身は全くイチジクとは異なり、たくさんの黒い種子がゼリー状の黄色い果実で覆われています。
~ 2位 パラミツ ~

2位は、パラミツ (Jackfruit)。インド等、南アジアが原産。
外観こそ緑色のキウイといった感じですが、キウイはおろかスイカよりも大きく育ちます。
実は白っぽい黄色で、弾力のある食感が特徴だそう。
~ 1位 ランブータン ~

栄光の1位に選ばれたのはランブータン (Rambutan)。マレーシアなど東南アジアが原産。
真っ赤なウニもしくはホヤといった海産物を彷彿とさせる非常に個性的なルックスをしています。割るとライチのような真っ白な実が出てきます。
<参照サイト>
●HotelClub
<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-933.html
気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 不思議な生物リスト
■ 40種類のフルーツのなる木 ~ マジカル・ツリー
■ 3000歳を超える奇妙な植物 ~ ヤレータ
■ ついに不老不死エリクサーの空き瓶&レシピが発見される
■ ドクター・ホステッターの苦味薬
■ 死臭花 ~ ショクダイオオコンニャク開花する
■ 死臭花 ~ ブンガ・バンカイ (ショクダイオオコンニャク)
■ 巨大チョウザメといろんなキャビア
■ ドードー肉のナゲットに恐竜モモ肉のローストはいかが?
■ バッタバーガー、サソリキャンディーはいかが? (微グロ注意)
■ 寄生植物 ~ ラフレシア・アーノルディ
■ 猛毒植物 ストロファンツス
■ 史上最強!?ライオンゴロシ ~ 悪魔の爪
■ 砂漠の怪植物 ~ ウェルウィッチア
■ 砂漠の "怪奇" 寄生植物 ~ サンドフード
■ 死んでも死なない!?フッカツソウ
■ 昆虫に寄生するキノコ 冬虫夏草
■ 恐怖の寄生植物 ~ ウィッチウィード (魔女草)
■ 「悪魔の罠」 ~ 犬を食う木
■ 木から極太ペニスが生える
■ 謎のミツバチ大失踪
■ マンドラゴラ(実在する悪魔の植物) Part I
■ ケサラン・パサラン (ケセラン・パサラン)
■ ケサラン・パサラン (ケセラン・パサラン) Part II
■ スネークツリー (鳥を喰う木)
■ デビルツリー (人を喰う木)
■ スキタイの羊 (植物羊)
UMA一覧へ
トップページへ
10位のツノニガウリは「キワノ」とか「キワノフルーツ」の名で売られているのをたまに見かける。
> 10位のツノニガウリは「キワノ」とか「キワノフルーツ」の名で売られているのをたまに見かける。
HotelClubさんの方ですか?それともHotelClubさんのベスト10を決めた方?
なるほど、パラミツはそれで実物を目にしたことがないんですね。
ですがパラミツはもちろん、ツノニガウリも売ってるの見たことないです。
ちなみに、私はその辺の普通のスーパー(ダ○エーとかイ○ン)で買ったので、こまめにチェックしたら意外と売ってるかも?
>
> ちなみに、私はその辺の普通のスーパー(ダ○エーとかイ○ン)で買ったので、こまめにチェックしたら意外と売ってるかも?
あぁなるほど、そういう意味のソースだったんですね~
気にせずお気軽にコメントしてください。
厳密にはドリアンとかも加工品になりますが、好きな味で言うとランブー
タン、ドラゴンフルーッ、マンゴスチン
の順かな、関係ないデスが
ランブータンって現地語で虎の●●て言ったよーな、見る人が違うだけで表現は変わりますネー
> 厳密にはドリアンとかも加工品になりますが、好きな味で言うとランブー
> タン、ドラゴンフルーッ、マンゴスチン
> の順かな、関係ないデスが
> ランブータンって現地語で虎の●●て言ったよーな、見る人が違うだけで表現は変わりますネー
コメントどうもです。
僕の場合ほとんど食べたことないですね、見たことがあるだけです。しかもけっこう高いもの多いですよね。安かったらチャレンジしてみたいんですけどね。この前もマンゴスチン、じーっと見て、通り過ぎました。(笑)