fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
カリフォルニアでミズウオ座礁
■カリフォルニアでミズウオ座礁■
■Lancetfish (Alepisaurus ferox Lowe)■



~ ミズウオ ~

アメリカで「珍しい深海魚」が捕獲されたと話題になっています。ミズウオです。

深海魚としてはあんまり珍しくないミズウオなのでスルーしようかと思っていましたが、まだこのブログに登場していなかったので軽く取り上げてみます。

このミズウオ、アメリカ、カリフォルニアのナグスヘッド (Nags Head) でビーチに打ち上げられていたところを捕獲されました。

なんか、日本だけではなく、海外でも珍しい深海魚が打ち上げられるニュースが最近多いですね。

ミズウオは体の線は細いですが、頭部と口は大きく、大きな口の中には内側に傾いた鋭い牙が並んでいます。最大2メートル前後に成長する巨大魚です。

なんといってもミズウオはバショウカジキを思わせる帆のような大きな背びれがトレードマークです。

ですが、今回ビーチで座礁していたミズウオは背びれが確認できません。綺麗に折りたたまれているためか、それとも壊れて取れちゃったのか、それともミズウオじゃなくてミズウオダマシ (頭部の形状からミズウオだと思います) なのか、そこら辺は分かりません。

で、写真を見た感じだと死んでいるように見えますが、生きていたそうです。写真撮影後、海に帰してあげたとのことですが、、、


(背びれが確認できるとこんな感じに)



<参照サイト>
Natural World News 


<この記事のURL> 
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-919.html 

気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです 
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す 

>> 
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー) 
>> 
面白サイトランキング
 

(関連 - 深海生物)
珍獣・不思議な生物
頭部が透き通った深海魚 デメニギス
■ 珍しい深海魚が室戸岬で大漁 ~ ホテイエソ
■ ゴブリンシャークを捕まえたら大量のダイオウグソクムシが
■ カリフォルニアに謎の大型猫科動物、監視カメラで撮影される
■ 
ケープタウンの砂浜で謎の生物が干上がっていた
■ 【閲覧注意】トルコで双頭のイルカの赤ちゃん見つかる
■ 
ペンサコラで捕獲されたゼリー状の怪魚
■ 
ブラジル沖で捕獲された怪魚 ~ シャチブリ
■ どこからともなく現れる謎の魚 ~ グルニオン
オオグチボヤ & 新種の肉食ボヤ
クリオネの新種 ~ ヒョウタンハダカカメガイ
■ 
ロシア、ムルマンスクの怪魚
雪男のカニ (新種の深海ガニ)
テングギンザメ
■ ワニトカゲギス
■ コウモリダコ
妖精ダンゴムシ
生きた化石 ラブカ
足のある鮫が捕獲される
巨大フナムシ ~ ジャイアント・アイソポッド
■ 
佐渡で生きたままユウレイイカが水揚げされる
人食いイカ伝説 レッド・デビル・スクイッド
幻のカサゴ ~ ナミダカサゴ
巨大イカ (生きているダイオウイカの撮影に成功)
巨大イカ (生きているダイオウイカの動画撮影に成功)
巨大イカ (10メートル、450キロのコロッサル・スクイッド)
巨大イカ (未確認の巨大イカ)
ノルウェー沖の謎のブロブ
■ 
石川県の砂浜に謎のゼリー状物質漂着
スコットランドに現れた謎のゼリー状物体 

UMA一覧へ 

トップページへ  


テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
深海魚
深海生の動物が一度表層付近まで上がってきたということはその個体に
なにか異常があったわけで
海に返してあげても生活圏に帰って生き延びることができないように思えますね…
2014/05/20(火) 15:15:11 | URL | 名無しのUMAさん #-[ 編集]
Re: 深海魚
> 深海生の動物が一度表層付近まで上がってきたということはその個体に
> なにか異常があったわけで
> 海に返してあげても生活圏に帰って生き延びることができないように思えますね…

ぼくもたぶん死んでると思います。
2014/05/20(火) 18:02:05 | URL | ナム #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する