fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
ピンチになると泣き叫ぶ蛙 ~ マルメタピオカガエル (バジェットカエル)
■ピンチになると泣き叫ぶ蛙 ~ マルメタピオカガエル (バジェットカエル)■
■Budgett's frog (Lepidobatrachus)■

~ 悲鳴ガエル ~



このブログで「カエル」と「イカ」の登場頻度がやけに高いので、これでも自重しながら小出し小出しにしているのですが、またカエルです。

上の動画を見てください。Decno Bowさんが投稿している「芋虫から叫びながら逃げるバジェットガエル」というタイトルの動画です。かわいすぎて仕方がありません。

~ 名前の由来は、、、? ~



今回は、上の動画で登場しているマルメタピオカガエルさんです。

マルメタピオカガエル。「丸目」の部分はいいとして、この「タピオカ」という部分がどうやってついたのか、さっぱり分かりませんがインパクトのある素敵な和名だと思います。

英名そのままバジェットガエル (Budgett's frog) と呼ばれることも多々ありますが、このバジェットとはこのカエルの記載者であるイギリスの動物学者、ジョン・サミュエル・バジェット (John Samuel Budgett) に由来します。

さて、このマルメタピオカガエル、生息地は南米、アルゼンチンやボリビアです。

大きな口が特徴で、見た感じ、体の1/3ぐらいありそうです。英語でカバガエル (Hippo frog)」とかパックマンガエル (PacMan frog)」 とか呼ばれるのも分かります。



真上から見ると体型は円形に近い楕円形で、コロコロしていて非常にかわいいですが、意外とというか、かなり獰猛なようです。

生まれたてのオタマジャクシの時点で既に鋭い牙を持っており、非常に攻撃的で共食いすらします

一度に産む卵は1000以上と共食い前提?の多産であり、共食いなどの熾烈な生存競争に打ち勝った本当に強いものだけが大人になれるようです。

大人になったマルメタピオカガエルの体長10センチ、1年ほどで性成熟し、寿命は約10年ほどです。

さて大人になった選ばれし勇者たちですが、前述のように、大変獰猛で、この大きな口でなんにでもかみついて食べてしまいます。

そしてかれらの得意技は冒頭の動画でも披露している強烈な「悲鳴」です。ピンチになると短い四肢で体を持ち上げ悲鳴を上げます。

威嚇のときにあげるこの悲鳴ですが、威嚇が効果ないと分かると鳴きながら逃げていくんですが、この姿がなんて愛らしいなんのって。

<参照サイト>
Animal-World 

<この記事のURL> 
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-909.html 

気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです 
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す 

>> 
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー) 
>> 
面白サイトランキング
 

(関連)
不思議な生物リスト
■ おなかの中でカエルを育てる ~ カモノハシガエル
■ 
釣った魚の口の中にカエルが住んでいた!
珍蛙 カメガエル & インドハナガエル
■ 87年ぶりに発見!ニジイロヒキガエル
■ 絶滅巨大蛙 ~ デビルフロッグ
巨大ガエル ~ ゴライアス・ガエル
アベコベガエル
モウドクフキヤガエル
ベガスに抹殺されたベガスヒョウガエル
カエルの神隠し オレンジヒキガエル
平面ガエル ~ ピパピパ
モンスマシャーの石の中で眠るカエル
■ 空からオタマジャクシ
前足だけのトカゲ ~ アホロテトカゲ
■ 3センチのカメレオン ~ ブロケシア・ミクラ
かつてドラゴンの赤ちゃん説 ~ オルム
UMA カエル男
史上最大の巨大ヘビ ティタノボア・セレジョネンシス 
■ 
着ぐるみのゴリラと気付かれず、ゴリラ用の麻酔打ち込まれる
■ 
ハムスターはホイールで楽しんでいることが証明される
■ 
野生のハリネズミとキツネが一緒に食事をする動画
■ 
ついに不老不死エリクサーの空き瓶&レシピが発見される

UMA一覧へ 

トップページへ  



テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する