■Chiroteuthis imperator■

先月も佐渡でユウレイイカが生きたまま水揚げされましたが、またも佐渡で生きたまま捕獲、連チャンですね。
遊泳力が弱く、細いからだ (外套) に対しやや大きめの腕がついており、この腕に塩化アンモニウム溶液を蓄えて浮力を得、ゆらゆらと漂っています。

しかも、殺人イカ、レッドデビル (アメリカオオアカイカ) などのように巨大な群れをつくる種類とは異なり、基本的に単独行動をするため、深海を孤独にゆらゆら漂う姿が「幽霊」に例えられてこの名があるようです。

腕には発光器と吸盤がたくさんついており、さらに伸縮自在だそうで、小さな獲物を発光器で呼び寄せ、吸盤に貼り付けて捕らえるのかもしれません。動きの鈍さを卓越した腕の能力で補っているようです。
なお、このユウレイイカと一緒に南方系のツルギエチオピアという魚も水揚げされたそうです。

<参考文献・サイト>
●深海生物ファイル (北村雄一著)
●FNN
<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-877.html
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 巨大生物リスト
■ 不思議な生物リスト
■ ダイオウイカの深海で泳ぐ姿の動画撮影に成功
■ 10メートル、450キロのコロッサル・スクイッド捕獲される
■ ダイオウイカより巨大、コロッサル・スクイッド
■ 生きているダイオウイカの"動画"撮影に成功
■ 生きているダイオウイカの撮影に初めて成功
■ ダイオウイカ VS マッコウクジラ
■ コロッサルスクイッド VS マッコウクジラ
■ 古代のダイオウイカ エンドセラス
■ 巨大ベレムナイト ~ メガテウシス・ギガンティア
■ 殺人イカ伝説 ~ レッドデビル
■ 空飛ぶイカ ~ トビイカ
■ 新種の深海イカ オクトスクイッド
■ 学名「地獄の吸血イカ」 コウモリダコ
■ 殻付きタコ ~ タコブネ
■ ヘクトコチルス・オクトポディス
■ 珍種 サメハダホウズキイカ
■ 深海の巨大鮫 オンデンザメ
■ 深海の巨大鮫 カグラザメ
■ 深海の巨大鮫 ゴブリン・シャーク
■ UMA バハマの巨大頭足類 ルスカ
■ UMA クラーケン
■ UMA 淡水に頭足類?スクーカム
■ UMA 廃液にイカ? ~ スクイッド・モンスター
UMA一覧へ
トップページへ