■Rare oarfish sighting■

~ シーサーペント ~
巨大深海魚、リュウグウノツカイ。
かつて多くの船乗りたちを恐れさせた巨大ウミヘビタイプのUMA、シーサーペント。残された目撃情報やスケッチから、シーサーペントの目撃情報の一部はリュウグウノツカイを誤認したものと考えられています。
リュウグウノツカイはふだん水深1000前後の深海を生活の拠点にしていることもあり、硬骨魚類最大の体長を持ちながら滅多に人目に触れることはありません。
そんなリュウグウノツカイですが、ごく希に目にする機会に恵まれることがあります。

(かつてシーサーペントとして記載されていたイラスト、完璧にリュウグウノツカイです)
ただし、その多くの場合、ほとんどは死んで砂浜に打ち上げられた状態か、もしくは生きていたとしても遊泳困難、息絶え絶えのほぼ瀕死の状態と相場は決まっています。
しかし、今回は違います。
メキシコ西部のバハ・カリフォルニア半島にカヤックをしにきていた観光客によって、浅瀬を元気よく (っつってもいったん砂浜に打ち上げられちゃってますが) 泳ぎ回るリュウグウノツカイをビデオに納められました。
最近では深海の調査も進み、リュウグウノツカイやダイオウイカも深海で生きた姿をキャッチされることも少なくありません。
ほぼ日光が差し込まない深海で、不気味かつミステリアスに佇むリュウグウノツカイの姿こそかれらの真骨頂、という感じはしますが、場違いな浅瀬に紛れ込み、自慢のメタリックボディに日の光を反射させながら元気に泳ぎ回るリュウグウノツカイも悪くありません。
<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-869.html
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 巨大生物リスト
■ 不思議な生物リスト
■ 時事ネタ・雑談・UFO等
■ 超巨大リュウグウノツカイ
■ シーサーペント
■ 対馬で4mのリュウグウノツカイ、水揚げされる
■ クイーンズランド・モンスター (シーサーペント)
■ 生きた化石 ~ ラブカ
■ 巨大なレプトセファルス
■ グロスターのシーサーペント
■ ニューハーバー・サーペント・シャーク
■ 35メートルの疑惑の化石 ~ コッホ・サーペント
■ クラーケン
■ ヤリマンボウ & トンガリヤリマンボウ
■ 威勢の良いマンボウ ~ キラー・マンボウ
■ 境港で水揚げされた巨大マンボウ
■ 巨大鮫 ~ オンデンザメ
■ 巨大鮫 ~ カグラザメ
■ 巨大鮫 ~ ゴブリンシャーク
■ 深海で撮影された巨大ザメ、メガロドン?
■ 実在するのか?"超"巨大鮫パラヘリコプリオン
■ カスザメ ~ 海の司祭の正体か?
■ 絶滅巨大魚 ~ ダンクレオステウス
■ 巨大鮫 ~ メガロドン
■ 絶滅巨大魚 ~ リードシクティス
■ 絶滅巨大魚 ~ シファクティヌス
■ 絶滅巨大魚 ~ ハイネリア
■ 生きた化石 ~ アフリカハイギョ
■ 生きた化石 ~ ポリプテルス
■ 生きた化石 ~ シーラカンス
■ 巨大魚 ~ ナイルパーチ
■ 巨大魚 ~ アリゲーターガー
■ 巨大魚 ~ ターポン
■ 深海の奇妙なギンザメ ~ テングギンザメ
■ 3メートルの巨大カレイ ~ オヒョウ
■ 巨大ナマズ ~ ヨーロッパオオナマズ
■ 巨大ナマズ ~ メコンオオナマズ
■ マレーシアの漁師が捕らえた奇妙な魚
UMA一覧へ
トップページへ