■Isopods tasting party■

(左:ダイオウグソクムシ、右:オオグソクムシ & メナガグソクムシ
江ノ島水族館にて)
~ オオグソクムシの素揚げ ~
最近、鳥羽水族館のダイオウグソクムシ (愛称:1号たん) が5年間絶食した上に死んでしまい話題になりましたが、またグソクムシのネタです。
2014年3月29・30日に、横浜中華街にある「ヨコハマおもしろ水族館」でオオグソクムシの試食会があるそうです。
オオグソクムシはダイオウグソクムシ (ジャイアント・アイソポッド) と比べるとそりゃちっちゃく見えますが、これがダンゴムシの仲間ということを考慮するとかなり大きい生物であることが分かります。
グソクムシの仲間は見た目で分かるとおり、エビやカニ、シャコなんかと同じ甲殻類で、味もそっち系だとかチキン系で美味しいといわれています。
オオグソクムシの見た目はあれですが、エビとかカニだって慣れているから何とも思わず食べていますが、よく見るとかなりの姿をしています。

(ダイオウグソクムシのデカさが際だちます)
今回、オオグソクムシは素揚げで提供されるそうです、エビやカニの素揚げも美味しいですから、きっと美味しいような気がします。僕は行けませんが、行ける人は珍味を楽しんできては?
<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-859.html
気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 巨大生物リスト
■ 時事ネタ・雑談・UFO等
■ ジャイアント・アイソポッド Part 1
■ ジャイアント・アイソポッド Part 2
■ 5年間超絶食のダイオウグソクムシ、ついに力尽きる
■ ジャイアント・アイソポッド、絶食5年目に突入
■ ゴブリンシャークを捕まえたら大量のダイオウグソクムシが
■ フロリダで46センチの超巨大シャコ釣られる
■ 10mのコロッサル・スクイッド捕獲される
■ 超巨大リュウグウノツカイ
■ 深海怪奇生物 ~ ハイドロサーマル・ワーム
■ 島を食い尽くす? ナナツバコツブムシ
■ ワラウア湖の巨大エビ
■ 巨大ヤスデ (アースロプレウラ)
■ かわいいヤスデ タマヤスデ
■ 巨大ヒヨケムシ (キャメル・スパイダー)
■ 水生巨大ムカデ型UMA コン・リット
■ 深海の不思議な足跡
■ 妖精ダンゴムシ
■ 妖精エビ (フェアリー・シュリンプ)
■ 巨大ゼミ ~ テイオウゼミ
UMA一覧へ
トップページへ
管理人さん最近は更新多いですね♪ ご苦労様です。
このオオグソクムシですが、以前に『探偵ナイトスクープ』で食べてましたよ~。 美味しい美味しいとムシャムシャ食べてましたw やはりエビみたいなものなんでしょうね♪
自分UFOよりもUMAのほうが興味あっていつもこのブログ見てます!
オオグソクムシはどんな味なんでしょうかね?
毎回記事楽しみにみております!
ちょうどこのイベンいたのでコメント書かせてもらいました。
見た目と食感的にはカニの胴体の部分に近いと思います
味は口に入れた瞬間はエビで、後味に若干の臭みというか、そんなに美味しくないカニ味噌みたいな感じでした(あくまで主観です)
食べてきましたか!
そこそこ美味しい、という感じですかね。
うらやましいですね、写真とか撮りませんでした?
> 管理人さん、更新お疲れ様です
> 毎回記事楽しみにみております!
> ちょうどこのイベンいたのでコメント書かせてもらいました。
> 見た目と食感的にはカニの胴体の部分に近いと思います
> 味は口に入れた瞬間はエビで、後味に若干の臭みというか、そんなに美味しくないカニ味噌みたいな感じでした(あくまで主観です)