■Pennsylvania Phantom Giant Bird■

(目撃スケッチ)
~ ペンシルバニアの巨鳥 ~
2013年1月1日、アメリカ、ペンシルバニア州のサウス・グリーンバーグの森の中で未知の巨大な生物が目撃されました。
それは二人の女性と少年の3人で森の冬景色を楽しもうとサウス・グリーンバーグ近郊の森に出かけたときのことです。
森の奥深くへと足を踏み入れると、そこは少し開けた場所で木もまばらにしか生えていませんでした。
二人の女性は真冬だというのにまだたくさんの枯れ葉を残す木を眺めていました。少年はひとりどこかに行っていました。
そのときです、眺めていたその木のうしろに彼女たちを驚愕させる「なにか」がいたのです。
彼女たちと木までの距離はわずかに6~7メートル、鳥のようなその生物は翼を広げた大きさは2メートル前後もありました。
「あの鳥の大きさを見た?」
二人は同時に声を上げました。
その生物は翼を広げ一度羽ばたいて翼をたたむと、その木の後方の地面に沿って移動しました。
彼女たちは慌てて後を追おうとその生物がいた木の近くへ走りましたが、不思議なことにその生物の姿は跡形もなく消えていました。
そこは開けた場所です、その大きな生物が身を隠すほど木は生い茂って折らず、上空にも舞い上がってもいませんでした。
そればかりか足跡もなく、まさにその生物は「忽然と」と姿をくらませてしまったのです。
~ 正体は ~

(オオアオサギ)
アメリカに多い、巨鳥系UMA目撃の概要です。
巨鳥系UMAといっても大きさ的には全く突飛なところはなく、かつ目撃した二人も巨大な翼を目撃していることから「鳥」の可能性を示唆しています。
そのことから、当然、正体として北米に生息する大柄な鳥が候補として考えられます。

(カナダヅル)
目撃情報を寄せられたスタン・ゴードンとスタンから助言を求められた鳥類専門家は、目撃情報の体長 (翼開長) およびカラーリングを考慮し、オオアオサギを第一候補に、カナダヅルを第二候補に挙げています。 足跡については雪が硬くて足跡が付かなかったのだろう、と楽観視しています。
目撃スケッチを見ると、翼の開いている位置、つまり翼の付け根と思われる部分は地面から高いところにあるようで、足の長い鳥であることが示唆されます。
また全体としては黒を基調にしているものの翼にブルーのラインが描かれており、この二つの特徴から、「もし既知の鳥を誤認したのであれば」オオアオサギの可能性がもっとも高い、という結論に至ったものと思われます。

(目撃地点の写真)
ただし謎は残ります。
6~7メートルとそれほど離れていない距離からの目撃であるにもかかわらず、翼以外、頭部や体をほぼ確認できなかったこと、目撃スケッチの翼の形はあまり鳥っぽくないこと。
また、彼女たち自身、この程度の距離で目撃したにもかかわらず、それがオオアオサギもしくはその類の鳥とまったく認識できなかったことなどが挙げられます。
さらに助言を求められた鳥類専門家がもっとも不思議がるのは、彼女たちが瞬時にこの「鳥」を見失ったことです。
このような大柄な鳥が離陸する場合、スズメのような小柄な鳥と異なり、若干の助走を経て飛び立つため、瞬きする間に消えてしまうとは考えにくいのです。
そして彼女たちが目撃したシチュエーションをもう一度考えれば謎は更に深まります。目撃した地点はそれほど木が密集した場所ではありません (写真参照)、上空も開けています。
上空に飛び立っていればきっと気付いていたでしょう、なのでおそらく離陸していなかった可能性が高いと思われます。
可能性としては、確かにまばらといえど木はある程度生い茂っています。先入観でその「鳥」が移動したと思われる方向ばかり注視して、実際「鳥」は違う方向に移動しており、そのちょっとした時間のロスで「鳥」はいずこへといってしまい、見失ってしまったということが考えれれます。
とはいっても、あくまで可能性、目撃地点の写真を見る限り、翼開長2メートルの鳥を見失うには障害物が少なすぎるような気がします。

(オオアオサギ)
<参照サイト>
● Stan Gordon's UFO Anomalies Zone
<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-837.html
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 不思議な生物リスト
■ 巨大生物リスト
■ 誤認・絶滅動物リスト
■ バージニア州で目撃された翼竜
■ 巨大コンドル ~ アルゲンタビス
■ 巨大海鳥 ~ ペラゴルニシッド
■ 12メートルの超巨大翼竜 ケツァルコアトルス
■ 史上もっとも背の高い鳥 ジャイアント・モア
■ 史上もっとも重い鳥 エピオルニス
■ モアを狩った巨大ワシ ~ ハースト・イーグル
■ 巨鳥サンダーバードの正体はアルゲンタビスか?
■ 極楽鳥がUMAだった頃 ~ 羽と肉のない鳥
■ ヒクイドリ
■ まるで現世の始祖鳥 ~ ツメバケイ
■ 人も殺せる毒を持つ ~ 毒鳥ピトフーイ
■ 超足の長い鳩 ~ ポウター
■ フジツボから鳥が生まれる? ~ フジツボガン
■ 悲劇のドードー
■ 絶滅寸前 ~ 生きている静止画像ハシビロコウ
■ アトモスフェリック・ビースト (スペース・クリッター)
UMA一覧へ
トップページへ
また見れて嬉しいです。
スケッチを見る限り、鳥というよりモスマンっぽく見えますね。
このサイト大好きです管理人さん更新楽しみにしてます
時間があるときにのんびりと更新していく予定です。
ありがとうございます。
> このサイト復活してたんだ。
> また見れて嬉しいです。
>
> スケッチを見る限り、鳥というよりモスマンっぽく見えますね。
そうですね、モスマン系の翼の形をしていますよね。
真っ昼間だったので目は確認しづらかったのかも。
どうもありがとうございます。
> 自分もモスマンかと思った。
>
> このサイト大好きです管理人さん更新楽しみにしてます