■Brookesia micra■

~ 3センチのミニ・カメレオン ~
最大体長、わずかに29ミリ、これは「大きくなる」メスの話で、オスに至っては成長しても16ミリにしかなりません。
爬虫類は一般的にキモいので嫌いという人たちにも平気と思われるミニ・カメレオン、それがブロケシア・ミクラ (ミクロヒメカメレオン) です。
生息するのはカメレオンの聖地、マダガスカル島北部からちょこっと離れた沖合に浮かぶノシ・ハラ島 (Nosy Hara) に生息しています。

ブロケシア・ミクラは昼行性で、昼間は落ち葉の上で餌の昆虫探し、夜は地面からわずかに10センチという高さですが木の枝に上って眠るということです。
さて、小さすぎて見つけるのも捕まえるのも難しそうですが、このカメレオン発見の調査隊隊長、フランク・グロー (Frank Glaw) さんによれば、
「眠っているので捕まえるのは簡単ですよ、イチゴ摘みしているようなものです。だって夜間、かれらは全く動かないんですから」
だそうです。

(小さいだけでなく生意気そうな顔つきもかわいい)

(当然ながら、子供は更に小さいです)
ブロケシア・ミクラのこの極端な小型化ですが、やはり島嶼化(とうしょか) の影響によるものではないかと考えられています。
つまり、もともとは一般的なサイズだったブロケシア・ミクラの先祖でしたが、孤島という著しく制限された環境 (食料や生息域) で生息することにより代を経るにつれ体が矮小化していき、現在のサイズに至ったというものです。
寿命が短いことで話題となったラボーズカメレオン (Labord's chameleon) の体長はブロケシア・ミクラよりは少し大きく8センチほどあります。
ラボーズカメレオンは卵から孵ってわずかに5ヶ月以内にライフサイクルを終えてしまいますが、これよりも小さいブロケシア・ミクラの寿命はいったいどれぐらいなんでしょう?

<参照サイト>
■HUFFPOST GREEN
■PLOS ONE
■SciTech Daily
<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-819.html
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 不思議な生物リスト
■ 体長10センチ、世界最小のヘビ発見される
■ 絶滅ミニハリネズミ ~ シルヴァコラ・アカレス
■ 出血多量ギリギリ~ サバクツノトカゲ
■ 輪になるトカゲ ~ アルマジロトカゲ
■ 超派手なヘビ ~ リングネック・スネーク
■ 蛇とモグラのハイブリッド ~ アホロテトカゲ
■ 空を滑空する蛇 ~ フライング・スネーク
■ 史上最大の巨大ヘビ ~ティタノボア・セレジョネンシス
■ 新種のティラノサウルス ~ ピノキオ・レックス
■ イギリスに現れた「歩くモミの実」
■ 巨大センザンコウ型UMA ~ ヴェオ
■ UMA?実在?伝説のヘビ ファンドレフィアラ
■ 珍獣ソレノドン
■ 誰も知らないアンデスオオカミ
■ 謎の巨熊 マクファーレンズ・ベア
■ モントークの砂浜に打ち上げられた謎の怪物
■ ミロドンは生きている!?
■ 新種?鼻が豚で体が狐、ブタキツネ
■ 猿と魚のハイブリッド、ゴブリンフィッシュ
■ 中国で小さな人魚捕獲される
■ 尾が絡まったネズミの運命共同体 ラットキング
■ ネズミはテレパシー能力を持つことが科学的に証明される
■ ロシアの漁師、宇宙人食べる
■ 40年前の謎のフィルム、ゲーブル・フィルムの怪物
■ 空飛ぶハリネズミ?ティジー・ウィジー
■ 蛍光グリーンに輝く発光豚
UMA一覧へ
トップページへ
すごいかわいいですね!
がんばれば飼うことは出来るのでしょうか...