fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
ケープコッドの怪生物 ~ CCC
■ケープコッドの怪生物 ~ CCC■
■Cape Cod Mysterious Sea Creature■



~ 翼竜? ~

アメリカ、マサチューセッツ州の東端、ケープコッド、この海岸の砂浜に打ち上げられていた謎の生物がケープコッドの怪生物です。

「ケープコッド (Cape Cod)」 の「生物 (Creature)」ということで、英語で頭文字をとりCCC (シー・シー・シー)」なんて呼んでるところもあります。

情報は極めて少なく、分かっているのは、体長は1.8メートル、撮影されたのが2012年5月31日ということと、前述の通り、これがケープコッドの砂浜に打ち上げられていたということのみです。

数枚の写真ですべてを判断するしかありません。



大きく裂けた口の中には小さな尖った歯がぎっしり並んでいます。非常に長い頭部ですがそのほとんどは口です。口の先端が欠けているようで、生前は更に長かったと思われます。


(小さな歯が上下にずらりと並んでいます)

目があったと思われる部分には大きな穴が空いており、裂けた口の後端ぐらいに位置しています。

そして後頭部から薄い板状の突起物が体の後ろに向かって伸びています。


(とさかチックなものがあります)

こういった特徴の結果として、頭部は翼竜的です。復元された翼竜の頭部と非常に似ています。

ふつうの鳥の可能性は?歯があるので鳥類は全滅です。

~ んじゃ魚? ~


(尾部は魚的です)

続いて頭部に続く体の部分を見ていくと、翼もしくは腕、ヒレといったものが一切見あたらず、ただただ細長い体です。体の後方は、はっきりとは分かりませんが深海魚に多い先細りの体型をしているようです。

体のシルエットこそ魚類的ではありますが、ウロコはもちろん胸ビレ等、なんら突起物は見あたりません。背ビレや腹ビレは尾部に近い部位についている種類かもしれません。

また、ミイラ化しているようにみえますが、頭部と尾部をつなぐ体は、まるで何かぶっとい棒でも入っているかのように不自然なほど直線的です。

ということで、ぱっと見は頭部が翼竜、体が魚類のハイブリッド・モンスターということになりますが、そんな生き物いるわけありませんね。



長い頭部や口中の歯、それから体長などを考えると、ダツの仲間、ダツとかオキザヨリみたいなところもあります。

他にシルエットから受ける全体的な印象はウナギの仲間、特にウツボの仲間なんかも候補に挙げたくなります。しかし、ウツボにしては口が尖りすぎている上に目の位置も後方すぎる感じです。



深海のサメなんかもこんな感じの尾ビレをしているものがいますが、口の位置からサメの仲間は候補からはずれます。

というか、この「とさか」で魚類全滅のような気がします。

さらに体にもエラとかの穴もさっぱり見あたりません。

なので何なのか分かりません。ギブアップです。(><)


(ゴブリンフィッシュなんてのもいましたね~)

<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-813.html

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
面白サイトランキング


(関連)
不思議な生物リスト
都市伝説・架空系UMAリスト
■ カリフォルニアのビーチでミズウオ座礁
■ イギリスのビーチに流れ着いた奇妙な骨格
■ 猿と魚のハイブリッド ~ ゴブリンフィッシュ
■ ペンサコラで捕獲されたゼリー状の怪魚
■ ブラジル沖で捕獲された怪魚 ~ シャチブリ
中国で人魚捕獲される
おじさん顔の深海魚 ブロブヘッド・フィッシュ
影の世界の住人 ~ シャドー・ピープル
空飛ぶハリネズミ?ティジー・ウィジー
正体は球電現象か?イギリスの黒犬
尾が絡まったネズミの運命共同代 ラット・キング
モンマスシャーの石の中で眠るカエル
岩を割ったら生きた翼竜が?サンディジェの翼竜
ダービシャーのミイラ化した妖精の死骸
庭に現れた妖精 ~ ガーデン・フェアリー
ロシアの漁師、宇宙人食べる
ロシアで奇妙な生物が捕獲される
首長竜の死骸が流れ着く?サハリンの怪物
小さな小さな人工生命 ホムンクルス 
アンドリュー・クロスの不思議なダニ
世紀の大発見!?Google earth エイリアン・バグ
ニューヨーク下水道のワニ
4メートルの巨大ペンギン アメリカに現る

UMA一覧へ

トップページへ  

テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
ぱっと見た感じはリュウグウノツカイなどの深海魚に見えなくもないんですけど……
ミイラ化していて分かりづらいですね

最後のゴブリンフィッシュの画像で吹きましたw
2012/12/25(火) 15:32:29 | URL | テヘペロ #-[ 編集]
更新まってました!
大変だと思いますがぜひ頑張ってください!
2012/12/25(火) 19:47:53 | URL | 名無しのUMAさん #IBnbX9Sw[ 編集]
Re: タイトルなし
テヘペロさん、こんにちは

今のところ、なんなのか全然分かりません。フェイクと言い切るほどの自信もなく、誰か力をw
2012/12/26(水) 08:08:05 | URL | ナム #-[ 編集]
Re: タイトルなし
> 更新まってました!
> 大変だと思いますがぜひ頑張ってください!

また、時々更新していこうと思います。
応援してくれてありがとうございます。
2012/12/26(水) 08:09:07 | URL | ナム #-[ 編集]
初めまして、実はかなり前から楽しませてもらってます。
で、記事の件ですが、別のサイトでもこのネタが取り上げられているのを読んだことがあります。
そこで書かれていた内容ですと、2枚目の画像の場合上下が逆で、画像下側が頭部になるようです。(つまり画像を180°回転させて見ると解りやすいですね)
すると、何となく解りませんか?
確かイルカ(クジラだったかな?)の一種だそうですよ。
2012/12/27(木) 18:39:56 | URL | エレクト #-[ 編集]
Re: タイトルなし
はじめまして、エレクトさん

なるほど、逆さまなんですか、今度ちょっと逆さまにして考え直してみますw
情報ありがとうございます。

> 初めまして、実はかなり前から楽しませてもらってます。
> で、記事の件ですが、別のサイトでもこのネタが取り上げられているのを読んだことがあります。
> そこで書かれていた内容ですと、2枚目の画像の場合上下が逆で、画像下側が頭部になるようです。(つまり画像を180°回転させて見ると解りやすいですね)
> すると、何となく解りませんか?
> 確かイルカ(クジラだったかな?)の一種だそうですよ。
2012/12/28(金) 08:17:02 | URL | ナム #-[ 編集]
フェイク?
ゴブリンフィッシュの友達かと思ったんですが、フェイクにしてはデザイン的に面白く無いかと。
私が作るなら、手足を生やしたり羽根つけたり、でっかい牙や角をくっつけたり。
え?そんなのお前だけだって?
2012/12/28(金) 19:22:24 | URL | かつお節 #vicmBoqw[ 編集]
いいですねー
こうゆうの待ってましたよ!!
分からないのが一番楽しい!
2012/12/29(土) 22:08:54 | URL | seed #bkltnohU[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する