■12月のカブトムシ■
■Japanese rhinoceros beetle (Trypoxylus dichotomus)■
(カブトムシの太郎君(仮名)2012/12/10)
超久しぶりの更新、ご無沙汰しております。しかもUMAネタでも何でもなく、ただのカブトムシだし。
ご存じの通り、カブトムシの成虫はばらつきはありますが、だいたい7月前後に土中から出てきて8月末から9月ぐらいには寿命がやってきてしまいます。
昆虫としては図体がばかでかく体も硬くて頑丈なので長生きしそうな感じですが、結構あっけない感じです。卵から孵って長~い幼虫期間を含めても1年でライフサイクル完了です。
さてうちのカブトムシ、仮に太郎君と呼んでおきましょう。他のカブトムシの全盛期と同様、7月中旬に自然下で捕まえたものです。電灯に集まってきたもので、東京じゃ自然も少なく車にすぐに轢かれてしまい朝までには道路にペッチャンコでかわいそうなので自宅へ連れて帰ってきました。
8月末、早いやつだとこの時期でも逝ってしまうので気をつけていましたが、そこはなんなく突破、9月突入。
9月末~10月初めごろにはほぼ全滅してしまうので太郎君も、と諦めていました、残念ですが寿命なので仕方ありません。
ところがこの危ない時期も突破。
10月。さすがに10月に入るとはやばい感じで、毎日見るのが怖い感じになってきます。が、こちらの不安をものともせず、余裕で10月も突破。
そして11月、外は完全に寒い季節になっておりカブトムシの完全なシーズンオフ。前足にちょっと不自由な部分が出てくるは、動きが鈍るは今までとは明らかに体にポンコツ部分が見受けられはじめます。しかし太郎君、根性で11月も突破。
つい12月。もう完全な冬です。
現在12月11日ですが、太郎君、まだ生存中です。が、かつての力強さが日に日になくなってきており、もうさすがに限界っぽいです。もう掴む力とかがないです。
なので生きているうちにみなさんにも見てもらおうと、UMA記事じゃなくて申し訳ないですが急遽記事をアップ。
家に来てからでも約150日、成虫としてはずいぶんと長生きです。人間だと150歳ぐらいでしょうか。
クリスマスまであと2週間、3週間頑張ればお正月、なんとか頑張ってくれないものかなー、頑張れ太郎君!
<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-808.html
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 不思議な生物リスト
■ 時事ネタ・雑談・UFO等
■ 太郎君、もう少しでクリスマス
■ クリスマスを楽しむ太郎君
■ ついに年を越したカブトムシの太郎君
■ 【訃報】 年越しカブトムシ太郎くん逝く
UMA一覧へ
トップページへ
昆虫は意外と短命なやつが多いのですが……
そんなに長生きするとは珍しいですね~
暖房をつけるなどして適温を保ってあげればひょっとしたらもう少し生きるかもしれませんね
クワガタの成虫は長生きで、うまく飼えば、二年くらい生きると聞きます。
けれども、カブトムシで、こんなに長生きした例は、初めて聞きました。
太郎くん、ぜひ、年を越すまで長生きして欲しいです。
カブトムシですが、昆虫ゼリーにユンケルを一滴だけ混ぜると延命効果があるらしいですよ。
後ろ足から弱ってくるらしいので、是非試してみてあげてください。
11月から昼夜の温度差のない環境&いいモン食ってる状態なのでもう少し何とか頑張ってほしいです。
いやーなんか長生きさせてる人たちは年越しさせたりしている人もいるらしいですね。僕が飼ったカブトムシではぶっちぎりで長生きなんですけど、やはり世界は広いw
クワガタは種類にもよりますけど年を越せるのも結構いますからね、そこをカブトムシで何とか越してほしいところです。
太郎君、今日も何とか元気?です。(2012/12/14)
更新する気力はあるんですが、時間がまったくないもので、、、近々更新したいと思います。
あと、太郎君の延命補助情報ありがとうございます。
UMA好きにはたまらないこのサイト、末永く続いてくれることを願っています。
カブトムシも大昔は巨大だったんですかね?ちょっと疑問に思っちゃいましたw
カブトムシ好きなので今回の更新は手に汗握る気分です。
太郎君はイイ飼い主さんに出会えて幸せでしょうね。昆虫ゼリーにかぶりついている姿が愛らしいです。
トンボやカゲロウなどの巨大な昆虫は有名ですが、甲虫で巨大なやつは知りませんね。でも化石が見つかってないだけで、存在した可能性は十分あるでしょうね。
今日も何とか頑張りました。一応食欲だけはあるのでいい傾向です。が、元気がない状態が続いているので予断はできません。クリスマス、そして年を越してほしいですね~
> いつも楽しく拝見させていただいています!
> UMA好きにはたまらないこのサイト、末永く続いてくれることを願っています。
のんびりと更新していく予定です。
> あなたがお元気そうで本当に良かった。