fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
飛び回るオーブ? ~ ザ・ビジター
■飛び回るオーブ? ~ ザ・ビジター■
■The Visitor■


(動き回るオーブ?)

最初に断っておきますが、あまり真剣に読まないでくださいね、今日のネタは雑談です。

"Strange Creature-like entity caught on film - The Visitor" と題された、ガーデニングを楽しんでいる何の変哲もない家族の動画です。

話はちょっと飛びますが、以前に「ロンドンで妖精が撮影される」の記事でオーブの話をしました。

ときどき写真に写り込む白っぽい円形のあれです。


(一般的なオーブ現象)

オーブに関してはスピリッチュアルな解釈を好む人も多いですから、それはそれでリスペクトしますが、原則的にオーブの正体はカメラのフラッシュに反射した塵や埃で説明がつきます。

なので、室内や夜間の屋外等、フラッシュ撮影した写真に基本的に写り込みます。実際、オーブが写り込んでいる写真は、そのような状況下で撮影されたと考えられるものがほとんどです。

逆に言えば、フラッシュを焚いていないにも関わらず写り込むもの、動画に写り込むものは (その正体・原因が特定できないのであれば)「本物のオーブ」といえるかもしれません。

さて、話を冒頭の動画に戻します。8分オーバーの長い動画ですが、冒頭のおじさんの説明をすっ飛ばして適当に動画を見ていただくと、そこにはちょっといびつながら、ほぼ円形の白っぽい (半透明) ものが動き続けています。



動画に写り込むオーブは、前述の「フラッシュライトを反射した塵や埃」では説明できません。これこそ本物のオーブでしょうか?

ちなみに撮影者はオーブとは一言も言っていません。"Creature-like entity (生物のようなエンティティ)" と表現しています。エンティティとは「実体」とかそういった意味です。

オーブというものがどのように動くのかは知りませんが、なんとなくふわふわとシャボン玉のような動きをしそうです。



が、この動画内のオーブ、まったく浮遊感がありません。オーブとは本来このように動くものだったのでしょうか!?

一見水滴のよう見えますが、上下左右いろいろな方向に動くことができるので水滴ではありません。

幻想的なBGMの中、ふわふわではないですが常に動き回るオーブ風のもの。

ラスト30秒ぐらいでこのオーブ風物体の拡大したものを確認できます。これで見当がつくでしょう。


("オーブ風"のもの、拡大)

撮影者が"The Visitor (訪問者)" と表現していますが、確かに訪問者であることには間違いありません。

今回は雑談ですし、皆さんおわかりと思いますので正体は書きませんね。ファンタジックに解釈するのもいいでしょう。



レンズ内に入り込んだムシ、たぶんダニ
<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-784.html

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
面白サイトランキング


(関連)
都市伝説系UMA
不思議な生物
■ イギリス上空に、謎のブラック・リング現る
■ リトアニアの池の中でうごめく赤い「何か」
■ 岩絵は宇宙人によって描かれた可能性がある by NASA 
┗ NASAは岩絵が宇宙人の作品だとは言っていない
■ ミシシッピー州、無人カメラがUFOらしき光を捕らえる!?
■ ノーザンプトンの空で動き回る火の玉が撮影される
■ ロンドン上空に現れたUFOの撮影に成功
■ スリランカの村に小魚の雨が降る
■ 人間の足が生えた魚、フロリダで打ち上げられる
ロンドンの主婦、妖精写真の撮影に成功
■ エルフが存在することを証明するビデオ、、、
■ 倉庫内に現れた妖精 ~ メンフィス・フェアリー
■ 監視カメラに写ったジャカルタの妖精
アルゼンチンの空港に現れた マカチン・クリチャー
ダービシャーのミイラ化した妖精の死骸
妖精がビデオに収められる? ~ ガーデン・フェアリー
■ 体長2センチの殺人トカゲ ~ ジーシュー・リザード
アンドリュー・クロスの不思議なダニ
アルゼンチンにノームが現れる
ペルーで謎の植物タイプ生物撮影される
雷鳥ウサギ ~ スクヴェイダー
空飛ぶハリネズミ?ティジー・ウィジー
猿と魚のハイブリッド ゴブリンフィッシュ
影の世界の住人? シャドー・ピープル

UMA一覧へ

トップページへ 

テーマ: - ジャンル: