■New Pterodactyl sighting Austria■

(翼竜を撮影した、とのことですが?)
小ネタです。
"みなさんが「こいつはフェイクだ」っていうのは想像できるし、それもいいでしょう。
ですがわたしと妻は確かに目撃しだんです。ブギーマンやサスカッチ (ビッグフット) なんかこれっぽっちも信用していませんが、この鳥のような生物がほんのわずかな間でしたが私たちの上空を旋回していたんです。
ジュラシックパークを見ているようでしたよ。写真は12枚撮影したんですがオートフォーカスがフォーカスを合わせる前だったので全部ピンぼけになってしまいましたけど"

(遠すぎるので拡大)
これは撮影者のコメント、2011年7月19日にオーストリアの Gradnitz というところで撮影したものだそうです。
「オーストラリア」じゃなく、ヨーロッパの「オーストリア」ということろが実はポイントです。
比較できる対象物が全くないので、大きさが全然分からないのですが、なんとなく大きいような気がします。
シルエットから判断しておそらくコウモリかと思いますが、ヨーロッパにはあんま大きなコウモリが生息していませんので、そこが不思議ですね。ヨーロッパにでっかいコウモリいるか後で調べていつの日か加筆します。

(こっちはオオコウモリ)
<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-779.html
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 不思議な生物リスト
■ 超巨大翼竜 ~ ハツェゴプテリクス
■ バージニア州で目撃された翼竜
■ パプア・ニューギニアで翼竜の撮影に成功?
■ 食べ尽くされたグアムオオコウモリ
■ フェイエット・カウンティー・ドラゴン目撃される
■ 謎のビデオ ~ アルベスバッハ・クリーチャー
■ 舌が体長の1.5倍の新種コウモリ
■ ジーナフォイロ
■ サンダーバード
■ ローペン
■ デュアー
■ フライング・ヒューマノイド (1969年)
■ オリチアウ
■ コンガマトー
■ バッツカッチ
■ 舌が体長の1.5倍の新種コウモリ
■ カエル脚のフライング・ヒューマノイド
■ サンディジェの翼竜
■ 50億羽が絶滅 ~ リョコウバト
UMA一覧へ
トップページへ