fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
140歳のロブスター、海へ

■140歳のロブスター、海へ■
■140-year-old lobster back into the ocean■



記事を書いたままアップするの忘れていたネタです。

アメリカでジョージと命名された巨大ロブスターが話題になりました。

ダイオウイカの中でも巨大な個体がよく捕獲されるカナダの東部、ニューファンドランド沖で、ロブスターのジョージは捕獲されました。

ジョージの体重は20ポンド (約9キロ) と特大で、ニューヨークにあるシーフード・レストラン「シティ・クラブ・アンド・シーフード (City Crab and Seafood)」の店長、キース・ヴァレンティ (Keith Valinti) さんが10日ほど前に100ドルで買い取ったものです。

ある科学者は100歳を超えているのではないかとの推測をしていますが、店長のキースさんと動物愛護団体PETA (People for the Ethical Treatment of Animals) のスポークスマン、マイケル・マックグロー (Michael McGraw) さんはジョージの体重から140歳と見積もっています。

ここまで成長したロブスターですから、かなりの年齢を重ねていることは確かだと思いますが、店長とPETAが主張する体重から年齢を把握する方法は当てになりません。というか、140歳というのはあり得ない数字です。

1974年にマサチューセッツ州のコッド岬で捕獲された、史上最重量の誉れ高い、通称ビッグ・ジョージ (Big George)」は37ポンド (16キロ以上) あったと言われていますが、これだと200歳を軽くオーバーしていたことになってしまいます。

さて、生け簀のジョージはちびっ子たちの人気者になってしまい、全米の注目を浴びる羽目になりました。

おそらく、「こんな長生きしたロブスターを殺すのか」という世間の非難が怖くなったのでしょう、キースさんはジョージを海に帰すことにしました。

PETAはジョージの解放を決断したキースさんに対し賛辞を送っているようですが、毎日このレストランでは大量のロブスターを消費しているわけで、どうなのでしょうか。

<参照サイト>
Yahoo!ニュース
msnbc

<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-697.html

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
人気の面白サイトを探す

(関連)
巨大生物リスト
世界最大 タスマニアオオザリガニ
■ 巨大ガニ ~ タスマニアオオガニ
摩周湖の巨大ザリガニ
ミュータント・ツートン・カラー・ロブスター
■ 超レア・ロブスター ~ カリコ・ロブスター
■ フロリダで46センチの超巨大シャコ釣られる
100年前の銛の刺さったセミクジラ捕獲される
400歳のハマグリ見つかる
115歳のメヌケ捕獲される
■ スウェーデンの155歳のウナギ、エールが亡くなる
■ 30年ぶりに太陽の光を浴びたチンパンジーたち
■ 強い強い絆で結ばれたヤギとロバの話
寿命たったの30分 ~ 1時間ブヨ
(UMA) ワラウア湖の巨大ザリガニ
妖精ダンゴムシ
巨大フナムシ (ジャイアント・アイソポッド)
妖精エビ (アノマロカリスのような新種のエビを発見)
巨大ヒヨケムシ (キャメル・スパイダー)
巨大ゴキブリ (アプソロブラッティナ)
猛毒ガニ
雪男のカニ (新種の深海ガニ)
巨大グモ Part I

UMA一覧へ

トップページへ 

テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
海だとまた捕獲されるかもしれないから、水族館のがいいなぁ。それか年齢を調べながら調理すればいいのにね。
2009/01/20(火) 06:34:35 | URL | ラル #-[ 編集]
自身のエゴやただの自己満足を愛だと勘違いしているタイプの活動家は一度、藤子藤夫の『ミノタウロスの皿』を読むべきだと思う。
彼らはエゴイスティックな『人道的な調理』を推奨するより、『命の連鎖』をもっと真摯に考える必要があるように思う。

ただこのジョージ、ハサミでけー!
2009/01/21(水) 15:57:59 | URL | (´・ω・`) #-[ 編集]
大きなハサミ!!
色もかなり威厳があるというか…。
100歳以上、すごいな~。
人間なんて弱いし、ずるいし。(よく言えば賢いのかな)でも海に帰ることになってよかったですね。
そういえば最近、ヒョウ柄のカサゴが見つかって、捕獲されたそうですね。
2009/01/22(木) 11:35:41 | URL | 王里 #-[ 編集]
>ラルさん
まー捕まったとしても海の方がいいかな?とは個人的には思ってますけどね。水族館で見られるのは人間にとっては嬉しいですけど、やっぱり狭くてつまらないでしょう。
2009/01/23(金) 07:21:20 | URL | ナム #-[ 編集]
>(´・ω・`) さん
はは、この動物愛護団体の一貫性のない評価の記事を読んだとき、???ってな感じになりました。鯨は殺すな、サメはOK、というのと同じですね。
2009/01/23(金) 07:23:18 | URL | ナム #-[ 編集]
>王里さん
たぶん100歳は行ってないと思うけど、40歳とか50歳の可能性はあるんじゃないですかね?僕より先輩だ~

ところで、そのカサゴ情報、知らないですぅ~
2009/01/23(金) 07:25:03 | URL | ナム #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する