fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
中国で小さな人魚、捕獲される

■中国で小さな人魚、捕獲される■
■Chinese little Mermaid■


(中国の小さな人魚捕獲のニュース動画
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

リトルマーメイドといえばディズニーですが、超リトルマーメイドといえば中国になるようです。

うちのブログのお客さんであれば、ロシアの漁師が宇宙人を食べた (と主張している) ことはご存じかと思います。

漁師の言う宇宙人は、おそらくサカタザメの仲間をひっくり返しただけのしろものですが、エイの腹側は人間の顔や悪魔の顔を彷彿とさせるため、何百年も前からエイ(特にガンギエイ)に細工されイタズラに使われています。

水族館で腹側をガラスにくっつけて泳いでいるエイの姿を見たことがある人は分かるでしょう。


(エイをひっくり返したところ)

今回のもサカタザメの類をひっくりかえしただけ、、、ん?顔じゃなくて、人魚、しかもちっちゃ!




頭あって、腕あって、魚の下半身、うむ、確かに人魚です。人魚というより後光がさす仏様といった感じです。

管理人、中国語はちんぷんかんぷんなため、まったく何を言っているのか分かりません。王里さんヘルプ・ミー

<この記事のURL>
.html

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
人気の面白サイトを探す

(関連)
都市伝説系UMA
不思議な生物リスト
猿と魚のハイブリッド ゴブリンフィッシュ
■ 19世紀に発見された人魚のミイラ ~ ホーニマン・マーマン
■ ケーブコッドの怪生物 ~ CCC
■ 体長2センチの殺人トカゲ ~ ジーシュー・リザード
■ 火星で黄金のトカゲ撮影される!?
妖精がビデオに収められる? ~ ガーデン・フェアリー
ロシアの漁師、宇宙人食べる (ジェニー・ハニバー Part II)
ペルーで植物タイプUMA撮影される ケベスマン 
ケベスマンの正体が明かされる!?
影の世界の住人? シャドー・ピープル
■ マレーシアの漁師が捕らえた奇妙な魚
イギリスに現れた歩くモミの実 
スカイフィッシュ
スカイフィッシュは実在した!?
人工生命?ホムンクルス
コッホ・サーペント
ラット・キング (ネズミの運命共同体)
モンマスシャーの石の中で眠るカエル
アンドリュー・クロスの不思議なダニ
ノースカロライナの下水管に潜む謎の生物
ジュラ紀から眠る? サンディジェの翼竜
ラバ・リバー・サーペント (レトロチックUMAの撮影成功)
世紀の大発見!?Google earth エイリアン・バグ
正体は球電現象か? 黒犬
ニューヨーク下水道のワニ

珍蛙 カメガエル & インドハナガエル
■ ついに不老不死エリクサーの空き瓶&レシピが発見される

UMA一覧へ

トップページへ 


テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
今旦那に聞いてもらいました(*´∀`*)
旦那も聞き取りにくいといってます(゚д゚;)
簡単に訳すと、

「人間の鼻と口ははっきり見えます。腕、お腹などもはっきり見えます。胸部分が青かった。専門家によると、肉質類の可能性がある。魚類なのか、菌類なのか、それもまだわかっていません。あるいは人間の手によって創り出されたものか。それは、わかりません。」

これぐらいしかわからないと旦那が言ってます。パッと見、普通に魚類に見えますよね~Σ(゚д゚;)でも本当にキレイに人魚の形が…神秘的です。
2008/09/17(水) 23:32:29 | URL | 王里 #-[ 編集]
>王里さん、どうも
王里さん、はやっ!どうもです。

ですよね、音質がかなり悪いから、あれが日本語だったとしても聞きづらいなー、って思ってました。

で、鼻と口、はっきり見えます、っていうことですが、なんか画質が悪いのもあって、鼻らしきものはなんとなく分かりますが、口っぽいところはよく判別できませんねー

肉質類や菌類は微生物なので、それはないと思うのですが、魚でいいのかな?表を見てみないと分からないですねぇ。

レコード・チャイナで取り上げてくれないかなー

週末にでも記事を直します。旦那さんにもどうもと伝えておいてくださいな。
2008/09/18(木) 00:08:36 | URL | ナム #-[ 編集]
旦那が言ってた菌類はキノコ類のことだそうです。(菌糸類って言いたかったのかも)私も旦那もその辺の知識がなくて間違えてしまいました(p_q*)すみません;
肉質類も微生物なんですかー。間違いばかりで申し訳ないです…;;
2008/09/18(木) 08:54:17 | URL | 王里 #-[ 編集]
いかにも作り物って感じしますね。
さすが中国!

まあ作り物じゃなかったらすごいですけど
2008/09/18(木) 20:31:36 | URL | ZOC #-[ 編集]
>王里さん
いえいえ、どうもありがとうございます。

菌類はキノコのことだったんですね、なるほど、キノコといわれればキノコっぽくもありますよね。

どこで見つけたかだけでもこのビデオで言ってくれれば良かったんですけどね~
2008/09/18(木) 21:27:23 | URL | ナム #-[ 編集]
>ZOCさん
濡れていないと粘土細工みたいに見えるんですが、作ったにしては結構汚れているし、うーん、現時点では何か分かりませんねぇ
2008/09/18(木) 21:29:27 | URL | ナム #-[ 編集]
画像を見ると柔らかい感じがなく蝋細工のように見えます。
2008/09/19(金) 18:36:38 | URL | pulin #-[ 編集]
安っぽいおもちゃに見えるけど胸のところの
黒さがなんかの内臓みたいでやっぱ生物なのかな~
人魚ではないだろうけどなんかの生き物だったら奇形か新種?
こういうのっていつの間にか忘れられて
あやふやになっちゃうから一体なんなのか
はっきりさせてほしいものですね^^
2008/09/21(日) 15:55:04 | URL | 姫 #-[ 編集]
>pulinさん
濡れてると蝋細工っぽくて、乾いてると紙粘土みたいなんですよね。持っている感じからいって柔軟性はあまり感じませんね。
2008/09/21(日) 18:48:32 | URL | ナム #-[ 編集]
>姫さん
こんちは、姫さん

そーそー、濡れているときのからだの中央部、内蔵かなんか分かりませんが、中が透けて見えている感じがしますよね。オタマジャクシみたいに。

やっぱりひっくり返してくれないと何がなにやらさっぱりですよ。

というか、この人魚情報、どこを探してもさっぱり話題になっていないんですが、もうみんなはじめっから興味ないんですかね?(笑)
2008/09/21(日) 18:51:50 | URL | ナム #-[ 編集]
続報は如何に?
あまりに情報が少ないのですが、見た感じだとフクロムシのような寄生生物が原因の浮腫のようにも見えますね(フクロムシは甲殻類専門ですが)。あるいは中国ということを考えると(日本で70年代によく問題となった)公害による奇形とか。

それにしても、鼻や口はよくわかりませんが、形は見事に人型だと思いました。
2008/09/22(月) 00:30:42 | URL | ジェレミー #nLnvUwLc[ 編集]
あの腕が胸びれなら尾びれの向きがおかしくありませんか?
やっぱ作り物か魚類じゃないんじゃないですか?
2008/09/22(月) 21:21:04 | URL | ZOC #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2014/10/27(月) 20:00:43 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する