fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
体長10センチ、世界最小のヘビ発見される

■体長10センチ、世界最小のヘビ発見される■
■World smallest snake (Leptotyphlops carlae)■



カリブに浮かぶ島国、バルバドスで世界最小のヘビが発見されたそうです。 巨大生物 はよく紹介しますが、こういった世界最小もたまにはいいかと。

発見されたのは2006年ということで、綿密な調査を経てこのほど発表されました。

世界最小のカエルとトカゲを発見しているペンシルベニア州立大の生物学者、ブレア・ヘッジ (ヘッジス) (Blair Hedges) によれば、体色やウロコのパターン、そして遺伝子を調査した結果、新種であることが判明しました。

ミミズのような地中生活をするメクラヘビの仲間に属し、体長はわずか4インチ (≒10センチ)しかなく、太さはスパゲッティほどということです。シロアリシロアリの幼虫を餌にしています。

今まで発見された最小のヘビよりも5ミリほど小さいということで、ブレア・ヘッジの考えではヘビとして限界の大きさ (小ささ) ではないかということです。

というのも、このヘビは卵をひとつだけ産むものの、その卵が母親の体の大半を占めてしまうらしいのです。

ほとんど概要を訳しただけの手抜き記事です。ご紹介まで。

(参考サイト)
REUTERS UK

<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-647.html

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
人気の面白サイトを探す 


(関連)
不思議な生物リスト
巨大生物リスト
■ 3センチのカメレオン ~ ブロケシア・ミクラ
■ 超派手なヘビ ~ リングネック・スネーク
■ 絶滅ミニハリネズミ ~ シルヴァコラ・アカレス
史上最大の巨大ヘビ ティタノボア・セレジョネンシス
フライング・スネーク (トビヘビ)
水上歩行するトカゲ、バシリスク
ヘビとモグラのハイブリッド アホロテトカゲ
まるでドラゴンの赤ちゃん ~ オルム
■ 「悲鳴」を上げて逃げるカエル ~ バジェットガエル
UMA?実在?伝説のヘビ ファンドレフィアラ
庭に現れた妖精 ~ ガーデン・フェアリー
ミイラ化した妖精 ~ ダービシャーの妖精

UMA一覧へ

トップページへ

テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
可愛いですね~~!!(*´∇`*)私自身、遭遇したヘビで最小のものは、黒っぽくて長さは恐らく20㎝前後で(子供だったんでしょうか)「小さいな~こんな小さなヘビがいるんだ~」と思ってましたが、さすがおっきい地球!上には上がいますね~。実際に生で見てみたいです(*´∇`*)
2008/08/04(月) 12:22:09 | URL | 王里 #-[ 編集]
どーもサボテンです。
 
これどうみてもミミズですね(笑)
と、いうか体長10cmで太さはスパゲティ位……ミミズ以下ですね( ̄∀ ̄;)
2008/08/07(木) 13:13:38 | URL | サボテン #Jedvmmts[ 編集]
>その卵が母親の体の大半を占めてしまうらしいのです

母蛇はどんな姿になるんでしょうね?
なんか興味あります。
2008/08/07(木) 18:19:58 | URL | かつお節 #-[ 編集]
新種であることの決め手が体色、ウロコのパターン、遺伝子ってのがまたすごいですね
普通の人じゃ見つけても軽くスルーしそうです
2008/08/10(日) 11:11:59 | URL | カビ #v4EGoeQ.[ 編集]
>王里さん
僕も緑色の小さい蛇を小さいころに見たことあります。

草に巻きついていて、草の色と同じで最初気づかなかったんですけど、よく見たら20センチぐらいの小さな蛇で、こんな小さいのいるんだー、って子供心に思いました。

家の近くだったので、虫かごを取りに走って帰り、戻ってきたらもういませんでした。ってフツーいなくなるでしょ。やっぱバカ小学生だったようですw
2008/08/10(日) 11:31:55 | URL | ナム #-[ 編集]
>サボテンさん
でっかいミミズより明らかに小さいですよね。

この前、3センチぐらいしかないヤモリが家に入ってきたんですけど、ゴキブリよりちっちゃいんですよ。かわいかったですねぇ。
2008/08/10(日) 11:33:34 | URL | ナム #-[ 編集]
>かつお節さん
いやー、僕もそう思ったんですよ。どういう形の卵がおなかに入ると、体のほとんどを占有するのか。鶉の卵ぐらいの大きさのが、体の真ん中辺りに入っているんですかね?そんなに大きくないかー
2008/08/10(日) 11:35:51 | URL | ナム #-[ 編集]
>カビさん
僕も絶対、普通の小さな蛇としか思いませんね。それか子供の蛇とか。

実際、研究チームでさえ、新種と断定するまで発見から2年もかかっているぐらいですから、素人には不可能ですよね。
2008/08/10(日) 11:37:30 | URL | ナム #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する