fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
指差されたら死ぬ!?アイアイ

■指差されたら死ぬ!?アイアイ■
■Aye-aye■


(アイアイの動画
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

~ ア~イアイ♪ ~

「アーイアイ♪アーイアイ♪おさーるさあんだよー♪」

で、日本人なら誰でも知ってるお猿さん、アイアイ。しかし、知名度の割に、その姿はあまり知られていません。

童謡の軽快なイメージとはずいぶんかけ離れた実像のアイアイを見ていきます。

~ 「死の宣告」アイアイの指差し確認 ~

アイアイの姿を知らない日本人は意外に多いのですが、歌の影響でしょうか、少なくとも日本人にとってアイアイのイメージは悪いものではありません。

しかし、これはなかなか珍しいことで、海外ではたいてい気味悪がられ決して好かれている動物とはいえません。

特に、アイアイの故郷であるマダガスカルでは、もっとも忌み嫌われている動物のひとつで、発見次第殺されているといわれています。

嫌われる原因はまずその姿にあります。真っ黒い体毛に不気味に光る大きな目、気味悪い顔つきはまるで悪魔のように見えます。


(枝のような細長い中指)

さらにアイアイのトレードマークといえる、あの細長い中指に指差さされたものは、すぐさま壮絶な死を遂げると信じられているからです。

悪いことに、好奇心の強いアイアイは人間を見つけると近寄って来る習性があるといいます。


(自然下のアイアイの動画 人なつこい
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

マダガスカルの住民にとって、アイアイは「死の宣告人」でしかなく、しかも人間をおそれず近寄ってくるアイアイは、迷信通りの悪魔に感じるのかもしれません。

それ故、指差される前に殺してしまおうというのが現地の人々の考えです。

いわば都市伝説 (迷信) なのですが、素朴な現地人にとって、というより素朴故、この迷信を信じ切っており、いまだに呪縛は解けていないようです。

~ おっちょこちょい、ピエール・ソヌラ ~

アイアイを発見したのはフランス人、ピエール・ソヌラ (Pierre Sonnerat) です。

彼は香辛料商人ピエール・ポワーブル (Pierre Poivre) の甥っ子で、肩書きが動物学者やナチュラリストであるとともに叔父と同じ香辛料商人としても活躍しました。

ソヌラは、はじめてマダガスカルを訪れた際、アイアイと同じ原猿亜目 (げんえんあもく)インドリを発見し、命名しています。

しかし、この「インドリ (indri)」という名前、現地の案内人がインドリを指差し、マラガシ語 (マダガスカル語) で「エンドリナ! (ご覧なさい!)」と叫んだのを現地の動物の呼び名と勘違いし、しかも微妙に聞き違えて「インドリ」と名付けてしまいました。


(インドリ 学名「ご覧なさい」)

それから10年後、再びマダガスカルの地を踏んだソヌラは、現地で忌み嫌われるアイアイを森で2匹捕まえ村に戻りました。

「アイアイに指差されたものは死あるのみ」そんな恐ろしい動物を2匹連れ帰ってきたのですから村は大騒ぎ、マラガシ語で「アイ!、アイ!」と人々は恐怖の声をあげました。

ソヌラはまたもやってしまいました。マラガシ語の恐怖の叫び声「アイ、アイ」を動物の名前 (現地名) と勘違いし、「アイアイ」と名付けてしまったのです。

とはいえ、ソヌラはあくまで現地の呼び名を尊重しようとした結果であり、非難するのはかわいそうです。

~ 絶滅寸前 ~

アイアイはキツネザルなどと同じグループ、原猿亜目に属し、霊長類としてはとても原始的な猿の仲間です。

大きな耳、ふさふさの尻尾を見ると、その姿は猿というよりまるでリスのようです。

おまけに、一生伸び続けるネズミのような門歯 (前歯) を持ち、ソヌラの発見当時は齧歯類 (げっしるい, ネズミの仲間) に入れられたり、有袋類に入れられたり混乱していました。

インドリとアイアイの逸話だけを聞けば、いかにもおっちょこちょいなソヌラですが、動物の観察力は優れており、現在でも謎の多いアイアイの主な特徴を当時にして、かなり正確に残しています。

「アイアイはリスに似ているが、キツネザルに似ている点がある。

前肢の指はひどく長く曲がっており、そのためゆっくりとしか歩けない。中指の先の二関節は長くて細く毛がない。

アイアイはこの指を使って木の割れ目にいる虫を引っかけ口に運ぶ。また、枝にぶら下がるときにも使う」



(竹をほじくるアイアイの動画
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

アイアイはその奇妙な中指で木の幹をコンコン叩き、その反響で空洞を探し当てます。空洞を探し当てるや、ネズミのような大きな前歯で木の幹をむしり昆虫を見つけ出すのです。

その細長い指は、木の割れ目や竹の中にいる昆虫をほじくり出すのにうってつけで、その器用な指使いはなかなか愛嬌があります。

なお、いわれるほどスローではなく、実はすばしこく動くこともできます。

~ 絶滅寸前 ~

マダガスカルの森林開発により、ほとんどすべてのキツネザル、インドリが絶滅に瀕していますが、その中でもアイアイはもっとも危険な状態にあると考えられています。

もともと非常に数が少なかった上、アイアイの「死の宣告」迷信により虐殺が続いているためです。

これだけ虐殺が続きながらなんとか絶滅を逃れてきたのは奇跡といえますが、これはアイアイが昼間は不活発で完全な夜行性であること、そして樹上性であることが功を奏したようです。


(人工飼育されているアイアイの赤ちゃん
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

しかし、このままでは絶滅を免 (まぬが) れそうもありませんが、最近になって人工下での繁殖に成功しており、アイアイの未来にちょっとだけ明るい兆しが見えてきました。

(参考文献)
● 世界動物発見史 (ヘルベルト・ヴェント)
● 嫌われものほど美しい (ナタリー・アンジェ)

<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-646.html

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
人気の面白サイトを探す

(関連)
不思議な生物リスト
誤認・絶滅生物リスト
■ いつも思案顔の猿 ~ シロガオサキ
巨大キツネザル (パレオプロピテクス&メガラダピス)
■ ミッキーマウス・クリーチャー!?
■ 強い強い絆で結ばれたヤギとロバの話
ロック鳥はエピオルニスか?
イギリスに現れた歩くモミの実
(UMP) マダガスカルの殺人ツリー デビルツリー
(UMA) マダガスカルの小柄な獣人 カラノロ
(UMA) マダガスカルの獣人 オンバス
(UMA) ボキボキ
(UMA) 槍ヘビ ファンドレフィアラ
謎の蛙 ~ ベガスヒョウガエル
ステラーカイギュウ
タスマニアタイガー (サイラシン)

ヨウスコウカワイルカ、ついに絶滅する
謎の大絶滅 ~ ロッキートビバッタ

UMA一覧へ

トップページへ 

テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
こんなに、可愛い動物を殺すなんて酷い話ですね。どうにか、絶滅を免れて欲しいと思います。
2008/08/03(日) 17:17:50 | URL | ダメツナ #sSHoJftA[ 編集]
ソヌラさん。面白い人ですね。
それにしてもアイアイが忌み嫌われて
いたとは・・・。
あんなに可愛いのになんか可哀想で
すね。
2008/08/03(日) 20:36:42 | URL | 右翼手 #j9dRels.[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/08/04(月) 12:13:51 | | #[ 編集]
アイアイの赤ちゃんkoeeeeeeeeeeeee
2008/08/06(水) 07:57:35 | URL | 名無しのUMAさん #-[ 編集]
>ダメツナさん
ま、かわいく見える写真だけ使ったんですが、ルックスそのものは、あまり人に好かれそうもない顔をしています。

ですけど、そういった迷信で動物を殺すのはちょっと、、、ですよね。
2008/08/10(日) 11:50:53 | URL | ナム #-[ 編集]
>右翼手さん
ソヌラさんのおっちょこちょいはすごいですよね。

アイアイは絶滅寸前ですが、迷信による虐殺だけでなく、あとは森林伐採によるもので、今後かなりやばいかもしれません。
2008/08/10(日) 11:54:12 | URL | ナム #-[ 編集]
>名無しのUMAさん
はい、ですから変な迷信がまかり通っちゃうんですよ。アイアイは気の毒ですねぇ
2008/08/10(日) 12:00:59 | URL | ナム #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2008/11/01(土) 14:05:27 | | #[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2008/11/01(土) 14:11:24 | | #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/11/01(土) 14:14:46 | | #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/11/01(土) 14:15:47 | | #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/11/01(土) 14:17:08 | | #[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2008/11/01(土) 14:19:50 | | #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/09/22(火) 16:09:33 | | #[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2014/10/19(日) 20:35:09 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する