■Takitaro■

山形県の大鳥池には体長2メートル(一説には4メートル)もあるタキタロウという巨大魚が棲んでいるといわれています。
魚群探知機を使った調査でも2メートルほどの魚影がキャッチされており、何らかの巨大魚が潜んでいる可能性が高いといいます。
タキタロウはイワナやヒメマスが巨大化したもの、という説と、未知の巨大魚(または古代魚)という説の2つの説がありますが、現在のところ捕獲に成功していないため謎のままです。
ただし、通常のイワナやヒメマスは、ともにそれほど寿命は長くないといわれ(4~10年)、そこまで巨大化するのは難しいかもしれません。
なお戦前はダイナマイトでタキタロウを獲って正月用の魚としてフツーに食べていたといわれていますが、それは違うんじゃ、、、
ちなみに新潟県の高浪の池にはナミタロウという巨大魚がいるといわれています。
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 巨大生物リスト
■ ナミタロウ
■ 江戸川の怪魚 ~ エディ
■ 利根川の巨大魚 "グレーバック"
■ 巨大魚 ターポン
■ 巨大淡水魚 アリゲーターガー
■ 芦ノ湖の"アッシー"
■ 池田湖の"イッシー"
■ 屈斜路湖の"クッシー"
■ 本栖湖の"モッシー"
■ 中禅寺湖の"チュッシー"
■ 羽島市の長良川の"ハッシー"
■ ハナッキー (ハナス湖の怪物
■ ハナッキー Part II
UMA一覧へ
トップページへ