fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
ブラジリアン・ビッグフット ~ マピングアリ

■ブラジリアン・ビッグフット ~ マピングアリ■
■Mapinguary■

 

~ 獣人は存在しない!? ~

雪男 (イエティ)野人 (イエレン) が実在する場合、近親交配では乳幼児死亡率が増加するため、かれらはそうとう大きな集落を形成しているはずである

そんな集落がいくら山奥にあっても目につかないはずがない。人工衛星によってゴルフ場や住宅さえ分かる世の中で隠しきることは難しい

このように考えると、雪男や野人はいないことになる」

~ しかし? ~

これは「極限の生物たち」という科学系読み物の中の、UMAに関する記述部分を要約したものです。

しかも、これは20年ほど前に書かれた本で、衛生が発達した現代ではさらに説得力のある言葉です。

小柄な動物ならまだしも、人間大もしくはそれ以上の生物となれば行動圏も広くなりますし、人目に触れないなんてことはあり得ない、誰しもそう考えたくなります。

しかし、そんな逆境を跳ね返すかのように、このほどブラジルの密林でいまだ知られていなかった先住民族が発見されました。

~ 未発見の先住民族 ~


(未知の民族のニュース動画
※画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

実はこの部族、その存在は数年前から知られていたとのことです。

ペルーで進む森林の違法伐採により、彼ら部族の居住区が失われ存亡の危機に直面しているとのことで、そういった違法伐採に対する批判を込め彼らの存在が公にされました。

彼らは全身を赤や黒に塗っており、撮影に訪れていたヘリコプターに向かって矢を放っている様子が映像に納められています。

集落全体の人口は500人ほどと決して大きなものではありませんが、こんなご時世になってもその存在が知られていない部族が存在するというのは驚きです。


(上空からの撮影で集落も確認できます)

UMA (未確認動物) どころか我々と同じ人類に、未だ知られていない民族が存在したというのは、UMAファンにとってたいへん心強いニュースといえるでしょう。

それでは、謎多き南米の密林に棲息するといわれる獣人たちを見ていきましょう。

~ ブラジリアン・ビッグフット ~

北米の代表的な獣人、ビッグフットの陰に隠れ、あまり日本では有名ではありませんが、南米からもいくつかの獣人の報告があります。

ブラジルの密林に棲息するというマピングアリ (マピングアリー)、身体的な特徴はビッグフットと大差なく、「南米のビッグフット」もしくは「ブラジリアン・ビッグフット」といえる存在です。

マピングアリは赤い体毛で全身が覆われているといわれていますが、ビッグフット同様、黒い毛で覆われているといった報告もあり、ビッグフットと差別化できるような特徴は特に持ち合わせていません。

このマピングアリと似ている (もしくは地域による別称の可能性あり) ものにディディ (ディーディー) がいます。こちらも赤毛の目撃が多いようですが、マピングアリよりも一回り小型で、人間と同程度の大きさといわれています。

ディディは古くからその存在が噂されており、もっとも初期の証言は17世紀末まで遡ります。

このディディは背格好が非常に人間に近いものがあり、実際目撃した人たちもはじめは人間と見間違えたりしたものもあるようです。

~ マピングアリ=巨大ナマケモノ? ~


(最大体長8m、巨大ナマケモノ、メガテリウム)

マピングアリやディディの正体としてはビッグフットと同様に未発見の類人猿がその正体として挙げられています。

当然といえば当然といった説で、イエティやビッグフット、ヨーウィギガントピテクス生存説が根強い人気です。

マピングアリの場合、こういった一般的な説よりも、絶滅した巨大なナマケモノ、メガテリウムグロッソテリウムの生存説を語られる機会の多い獣人です。

それどころか、マピングアリは獣人ではなく、メガテリウムを直接指している場合もあるほどです。

これは動物学者、デビッド・オーレン (David Oren) 絶滅したオオナマケモノの一種が棲息しているかもしれない、とがニューヨークタイムズ紙に語ったことに端を発します。

オーレンの発言は拡大解釈され、絶滅したオオナマケモノの中でももっとも大きなメガテリウムがピックアップされ、マピングアリ=メガテリウムなる説ができあがることになります。

オーレンはマピングアリの正体をメガテリウムと言ったわけではなく、現世のナマケモノよりもやや大きめのナマケモノが南米大陸に生存している可能性を示唆したにすぎません。

実際、最大体長8メートルといわれるメガテリウムでは、マピングアリの正体にしては大きすぎます。

そういうわけで、マピングアリの正体とメガテリウムの生存説は別々に考えた方がいいでしょう。

マピングアリよりも圧倒的に目撃が多い人間サイズの赤毛の獣人、ディディは、「全身が赤い」という特徴から、もしかすると今回発見された未知の部族を誤認した、という可能性もあるかもしれません。

<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-639.html

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
人気の面白サイトを探す

(関連)
珍獣・不思議な生物リスト
アメギーノの南米人類起源説
モノス (ド・ロワの類人猿) 
アフリカの小型獣人 アゴグウェ
絶滅巨大類人猿 ~ ギガントピテクス
ビッグフット
ビッグフットの死骸、ジョージアでついに発見!?
■ ノルウェーでビッグフットの撮影に成功?
■ ビッグフットのDNA鑑定が公開される
謎のフィルムに写った生物 ゲーブル・フィルム・クリチャー
ケンタッキー州で撮影された"裏庭ビッグフット"
■ ルイジアナ・スキンウォーカー
ビッグフットのミイラ化した顎発見?
ヒマラヤの雪男 ~ イエティ
中国の獣人 ~ 野人イエレン
■ オーストラリアン・ビッグフット、ヨーウィ、撮影される
オーストラリアン・ビッグフット ~ ヨーウィ
実在したホビット族 ~ ホモ・フロレシエンシス
獣人か?人間の死体か?ミネソタ・アイスマン
500年前の人工生命 ~ ホムンクルス
ジェイコブズのビッグフット Part1 
デビルモンキー
オハイオ・グラスマン
ハニー・スワンプ・モンスター 
インドの殺人モンキー ~ モンキーマン 
巨大キツネザル (パレオプロピテクス&メガラダピス)
マレーシアで巨大獣人が目撃される
未知の獣人の死骸見つかる ~ ベビービッグフット
東ネパールでイエティの足跡が発見される
ウェーンズバロに残された謎の足跡
ビッグフット vs 超能力捜査官

UMA一覧へ

トップページへ

テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
でっかいナマケモノもやっぱりスローなのかな?

まだまだ僕らには知らないことが山ほどあって、それらはやっぱり違う価値観をもってて。
当たり前だけど、西欧・現代文化を優、未開文化を劣としがちな僕らの価値観を無理矢理押し付けることは律しないといかんよね。
2008/07/07(月) 06:55:11 | URL | (´・ω・`) #-[ 編集]
懐かしい名前です
お久しぶりです。
記事は拝見していたのですが、やはりこうして書き込みが出来ると、より楽しく感じられます。

マピングアリを初めて知ったのは、かなり昔のNHKの未確認動物特番だったと思いますが、その時は巨大ナマケモノの可能性が出されていました。
確かに大きさの問題を考えると、ちょっとありそうも無いですね。これが周囲から切り離された小島だったら、ホモ・フローレンシアのように、それによる小型化ということも考えられるのですが。

いずれにしても、捕獲されるか、その地域が完全に捜査し尽くされるまでは、UMAは不滅ですので、今後の展開が楽しみです。

それでは。
2008/07/09(水) 01:27:25 | URL | ジェレミー #nLnvUwLc[ 編集]
追加と訂正です
すみません、確認せず送ってしまいました。
小型人類はホモ・フロレシエンシスでしたね。

それから、もうご存知かもしれませんが、本日(7月9日)19:00にNHK教育「地球ドラマチック」で、オオナマケモノの化石についての番組を放映するようです。
http://www.nhk.or.jp/dramatic/

それでは。
2008/07/09(水) 01:36:16 | URL | ジェレミー #nLnvUwLc[ 編集]
ドロッパ
先住民族の方に反応してしまいました。

 ナムさん、ぜひ、ドロッパも特集して下さい。(ひょっとして特集済み?)
2008/07/11(金) 21:54:25 | URL | タカ #CgltesS6[ 編集]
お久しぶりです。
地球ドラマチック観たかったなぁ~
中学の頃は観られたのに、高校に
入ってから部活が忙しくて。

本題
やっぱり、夢がありますね。
同じ人類でもまだ知られていない種類
がいるとなると尚更です。
UMAは意外と近くにいるのかもしれま
せんね。
2008/07/11(金) 21:56:44 | URL | 右翼手 #O.KQuPwE[ 編集]
>(´・ω・`)さん
以前メガテリウムは、のろくて弱い、昼間は隠れて夜に行動、が定説だったような気がしますが、今ではその体をフルに活用して天敵のサーベルタイガーなんかもぶちのめしていた、なんて説もありますよね。どちらが本当かは分かりませんけど。

ところで先住民族は自然も破壊していないし、あーいう人たちは野生動物たちと同様、先進国を偉い迷惑だと思ってますよね。
2008/07/13(日) 23:09:04 | URL | ナム #-[ 編集]
>ジェレミーさん
お久しぶりです、ジェレミーさん & 返信がだいぶ遅れてごめんなさい。ほんっと時間が取れなくて。

で、いいタイミングでオオナマケモノやっていたんですねぇ、残念ながらその時間は家に帰ってないですし見られませんでしたぁ。

そうそう、最近あんまりフロレシエンシスの話題、聞かないですねぇ。現生人類と同じ系統説が濃厚のような最近の研究の流れのようですが、それにしたって不思議な「人類」ですよね。
2008/07/13(日) 23:13:05 | URL | ナム #-[ 編集]
>タカさん
タカさんもお久しぶりです。

ドロッパ、前もいろいろ探してたんですけど、現時点では情報不足で記事にできないんですよぉ。名前といい存在といい、かなり興味を引かれるんですけどね。

記事にできるほど情報が取れたら書いてみます。
2008/07/13(日) 23:14:35 | URL | ナム #-[ 編集]
>右翼手さん
お久しぶりです、右翼手さん

さっすがに現時点で「現生人類とは別系統の人類」が発見されるのは難しいとは思います。

それでもホモ・フロレシエンシスなどはなかなか興味を惹く人類の化石なんか発見されているので、今後も似たようなものが発見される可能性はありますよね。
2008/07/13(日) 23:18:39 | URL | ナム #-[ 編集]
地球ドラマチックは、来年4月からはTBSが「悪魔の契約にサイン」の後継番組として放送するそうです。
2008/12/07(日) 17:59:48 | URL | 杉田平和町 #/2hHjph6[ 編集]
>杉田平和町さん
杉田平和町さん、はじめまして

そうなんですか、民放に移るんですか。ご情報ありがとうございます。
2008/12/10(水) 00:50:30 | URL | ナム #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する