■中国で巨大人食いナマズ、捕まる■
■Chinese man-eating catfish■
(2.5メートル、110キロのウェルズ)
~ 巨大ナマズ ~
これもちょっと古いネタですが、中国系の生物ネタなので、連発します。
日本の在来種では、ビワコオオナマズがもっとも大きくなりますが、海外の巨大ナマズと比べると、若干見劣りする (あくまで大きさの話) のは否めません。
ウェルズ・キャットフィッシュ (ヨーロッパオオナマズ) には、「殺し屋クノ」と呼ばれる、伝説の人食いナマズの噂があります。
最大体長5メートルなどといわれており、それが本当であれば、物理的に人間を飲み込むことも可能でしょう。
実際のところ、そんな大きな個体は公式的には存在せず、最大クラスでも3メートルにも届きません。とはいえ、日本では考えられないほどの大きさに成長するため、人食い伝説が生まれてもいっこうに不思議ではありません。
そんな中、中国にも人食いナマズの噂があったようです。
~ 巨大人食いナマズ捕獲 ~
なんでも中国のHuaduにある貯水池では、毎年幾人かの人が溺れ死んでいるというのですが、それの原因が究明できず今日まで続いてきたというのです。
しかし、その原因がついに分かりました。巨大人食いナマズによる犯行だったのです。
人食いナマズの体長は3メートル、腹を裂いたところ人体の一部も発見されたということです。
で、これがHuaduの人々を恐怖のどん底に陥れていた巨大人食いナマズの写真です。
って、ジンベエザメじゃん!!!
ナマズに見えなくもない体型はしておりますが。
(間違いなくジンベエザメです)
~ ジンベエザメ ~
ジンベエザメはご存じの通り外洋性の巨大なサメで、魚類で最も大きく成長します。
最大で10メートルを超す巨体に成長しますから、この捕獲されたジンベエザメはまだまだ小さい方です。
からだが大きいので一見怖いですが、プランクトン食ですから人を襲うことはありません。襲いたくても口中には小さな歯しかありませんし、人間のような大きなものを飲み込むことも出来ません。
というわけで、ナマズでもなければ人も食べないジンベエザメを、むちゃくちゃな内容で報道しています。というか、これもおそらくジョークだとは思うのですが、、、
なお、外洋性のサメなので川にいるはずはありませんが、なんかの拍子に汽水域や淡水に迷い込んでしまうこともあるので (「川に紛れ込んだ謎の巨大魚」参照)、淡水で捕獲されたということ自体は本当かもしれません。
(こんなところにも)
(なんとジンベエザメが!)
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>>FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>人気の面白サイトを探す
(関連)
■ 珍獣・不思議な生物
■ 巨大生物リスト
■ 川に紛れ込んだ謎の巨大魚
■ 殺し屋クノ捕まる?
■ ヨーロッパオオナマズ
■ メコンオオナマズ
■ ピライーバ
■ 巨大ゴイ ベンソン
■ 巨大魚 ~ ナイルパーチ
■ 巨大魚 ~ アリゲーターガー
■ 巨大魚 ~ ターポン
■ ヴォルコフ川で謎の生物が目撃される
■ 最新UMAの撮影に成功?コネチカット・レイク・モンスター
■ 中国で人魚捕獲される
■ 奇妙な生物の死骸
■ 3メートルの巨大カレイ ~ オヒョウ
■ 広東省に現れた謎の "古代生物"
■ 北京の夜空にモスマン現る
■ 中国の怪生物?~ ブタキツネ
■ 寧波北侖区 (ニンボー) の怪物
■ 野人 ~ イエレン
■ ハナス湖の怪物 ~ ハナッキー
■ ハナッキー、動画に撮られる
■ チャイニーズネッシー ~ チィリ
UMA一覧へ
トップページへ