fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
ミシガン・ドッグマン (ミシガンの犬男)

■ミシガン・ドッグマン (ミシガンの犬男)■
■Michigan Dogman■



~ 2xx7年7月7日 ~

ドッグマンとは、名前の通り、イヌ (オオカミ) と人間のハイブリッド系UMAです。アメリカ、ミシガン州のベンゾニアに現れることから、ミシガン・ドッグマンと呼ばれます。

ドッグマンは、10年に一度、(下一桁に)7のつく年の7月7日に人類の前に現れる、という逸話からも分かるとおり、カエル男やヒツジ男などと同様、たいへん都市伝説的傾向が強いUMAです。



といより、ドッグマンは "ある人物" によって創造された生物、つまり元々は都市伝説なのです。

都市伝説の産物が実在するはずはありません。しかし、この都市伝説は「本当の話」であったというのです。

まずは仕掛け人である "ある人物" こと、スティーブ・クックのドッグマンが創造されるところから見ていきましょう。

~ スティーブ・クックと "The Legend" ~

1987年、ミシガンのラジオDJ、ジャック・オマリー (Jack O'Malley) は来たるエイプリール・フールに向け、なにか面白いネタはないものかと思案に暮れていました。

そこで、同局のディレクターでもある、同僚のDJ、スティーブ・クック (Steve Cook) に相談を持ちかけました。

クックは幼少の頃から超自然的なもの、心霊現象であったり未確認動物などに興味を持っている人物でした。

そこでクックは、ミシガンにもビッグフットのようなUMAがいたら面白いと考え、半人半犬のドッグマンを考えつき、"創造"したといいます。

クックは、エイプリル・フールに流すドッグマン伝説のために大急ぎで曲を書きました。

その名も「ザ・レジェンド (The Legend,「伝説」)」

ジャック・オマリーは約束通り、エイプリル・フールにその曲を流しました。

「ザ・レジェンド」 の歌詞は、1880年代から1980年代にかけて目撃されたドッグマンの目撃情報の詳細をつづったものでした。

「ザ・レジェンド」 を歌っているアーティストは、ボブ・ファーリー (Bob Farley) という無名の歌手ということになっていますが、もちろんこのボブ・ファーリーとはスティーブ・クック自身です。

~ オンエア ~

午前7時台にはじめのオンエアでは全くリアクションがなく、2時間後、再度オンエアしてみましたが、やはり反応はなかったといいます。

しかし、2度目のオンエアから少し時間が経つと、突然「ザ・レジェンド」に対する問い合わせがひっきりなしにかかってくるようになりました。

「あの奇妙な曲はいったい何だ?」「あの曲を次にオンエアする時間を教えてくれないか?」

リアクションとしては上々の滑り出しです。はじめは「レジェンド」の曲に対する問い合わせでした。

しかしついに

「数年前にあの曲で歌われている生物にそっくりのやつを見たんだが」

架空生物の伝説 (レジェンド) を歌った曲から、ドッグマンの本当のレジェンドがはじまります。

ミシガン・ドッグマン Part2 に続く

(関連)
都市伝説・架空系UMAリスト
ミシガン・ドッグマン Part2
ミシガン・ドッグマン Part3
ミシガン・ドッグマン Part4
40年前の謎の生物 ゲーブル・フィルムの怪物
■ 伝説の幽霊犬「ブラック・シュック」の骨を発見か?
■ ノルウェーでビッグフットの撮影に成功?
カエル男 
ヒツジ男 
もうひとつのヒツジ男
ビッグフット
ジェイコブズのビッグフット
亡霊犬、ダートムーアの怪物現る
■ ビッグフットは生物発光する
デビルモンキー
トカゲ男
ハニー・スワンプ・モンスター 
ブラジリアン・ビッグフット ~ マピングアリ
ビッグフットの死骸、ジョージアでついに発見!?
ビッグフット vs 超能力捜査官 
蛾男 (モスマン)
ワニ男 (ゲイターマン)
ブタ男
恐竜人 (ダイノサウロイド) 
絶滅巨大類人猿 ~ ギガントピテクス 
アメギーノの南米人類起源説
オハイオ・グラスマン 
実在したホビット族 ~ ホモ・フロレシエンシス 

UMA一覧へ

トップページへ

テーマ:不思議生物 - ジャンル: