fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
スパイラル・バイオルミネッセンス ~ パニキア

■スパイラル・バイオルミネッセンス ~ パニキア■
■Spiral bioluminessence ~ Pannychia■


(パニキア)

~ ナマコさん ~

訳の分からないタイトルですが、ひとまずそれはおいておいてナマコの話でも。

ナマコといいますと海中に横たわるゴーヤといった感じで、やはり一般的には地味な印象かと思います。

詳しくみていけば、体の固さを変えてドロドロに溶けてみたり、敵に襲われるとキュビエ器官と呼ばれる粘着質の糸を出したり、なかなか魅力的なのですが、派手さはありません。

ところが深海に棲息するナマコとなると話はかわってきます。センジュナマコやクマナマコなどは、ナマコのトレードマークといえる、ゴーヤのようなゴロっとした体型ではありません。


(センジュナマコのフィギュア 「MIU深海生物」)

子豚のようにぷっくりとふくれた体型で、おまけに足 (管足) も非常に長く、これで同じナマコの仲間か?と思えるほどです。

ドリーミーな和名を持つユメナマコも、シースルーの真っ赤なボディ、管足が進化したヒレで深海を泳ぐ姿は、まさに「夢のナマコ」といった感じです。


(ユメナマコのフィギュア 「MIU深海生物」)

~ 沖に棲息するナマコ ~

浅瀬のナマコは足が短くゴロッとしていて、深海に行くと子豚に変身、とこれまた両極端な組み合わせですが、その中間はどうなのでしょう。

浅瀬よりちょい沖の方に棲息するナマコに、名前もそのまんまオキナマコと呼ばれるナマコの仲間がいます。

深海100メートルほどに棲息するこのオキナマコには足がちょっと長めのものがいます。深海に棲息するセンジュナマコほどではありませんが、かといって浅瀬のナマコと比べると顕著に足の部分がはっきりしています。

ナマコの足の長さは必ずしも深度に比例して長くなるわけではありませんが、オキナマコの足の長さは中ぐらいであり、なかなか興味深いものです。


(ユメナマコ YouTubeより)

~ スパイラル・バイオルミネッセンス ~

さて、前置きが長くなってしまいましたが、今回紹介するのは、400メートルほどの深海に棲息するナマコで、その姿は足の長めのオキナマコのような姿をしています。

このナマコの和名が分からないので、学名からパニキア (Pannychia) と呼ぶことにします。

ナマコとしては足も長めで、センジュナマコなどより体が長いため、足の数も大変多く、ムカデを彷彿とさせるユニークなものとなっています。

このパニキア、見た目も魅力的ですがさらに目を見張る "特技" を持っています。

多くのナマコたちがするように、防衛手段として肛門からキュビエ器官を発射させるでもなく、ユメナマコのようにひらひらと舞い上がるでもなく、パニキアは光ります。


(キュビエ器官を発射するナマコの動画
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

深海の生物は光るものが多いですが、パニキアのはちょっと違います。体の一部に刺激を受けると、その部分を起点として、体表に沿って光が螺旋状に広がります。螺旋状 (スパイラル) に輝く生物発光 (バイオルミネッセンス or バイオルミネセンス) です。

動画をみたことがありませんから詳しいことは分かりませんが、シューティングゲームで螺旋状にビームが飛ぶのがありますが、あんな感じを思い浮かべていただければ当たらずとも遠からずでしょう。

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
面白サイトランキング


(関連)
不思議な生物
巨大ナマコ (バイカナマコ)
蛍光グリーンに輝く発光豚 (蛍光豚)
海賊!アオミノウミウシ
■ 太平神社に現れた謎のゼリー状物体
幻のカサゴ ~ ナミダカサゴ
■ 緑色に光る発光猫

(深海生物)
ブロブフィッシュ (おじさん顔)
オオグチボヤ
ワニトカゲギス
■ コウモリダコ
生きた化石 ラブカ
巨大フナムシ (ジャイアント・アイソポッド)
■ 深海怪奇生物 ~ ハイドロサーマル・ワーム
頭部が透き通った深海魚 デメニギス
深海巨大鮫 (オンデンザメ)
深海巨大鮫 (カグラザメ)
深海巨大鮫 (ミツクリザメ/ゴブリン・シャーク)
■ ゴブリンシャークを捕まえたら大量のダイオウグソクムシが
メドゥーサ・ワーム (スパゲッティ・ワーム
テングギンザメ
雪男のカニ (新種の深海ガニ) 
サメハダホウズキイカ
巨大イカ (生きているダイオウイカの撮影に成功)
巨大イカ (コロッサル・スクイッド)
巨大イカ (10メートル、450キロのコロッサル・スクイッド)
巨大イカ (未確認の巨大イカ)

見えざる殺人クラゲ ~ イルカンジクラゲ

UMA一覧へ

トップページへ

テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
久しぶりに更新しました
フォントタグetc がおかしくなるので更新を見合わせていましたが、修正されたようですので記事をアップしました。
2007/11/26(月) 01:53:35 | URL | ナム #-[ 編集]
なまこ・・・
始めてみた時わ鳥肌が全身を覆いました。。;
でも見ていくうちなんとなくかわいく思えますよね~
2007/11/27(火) 16:37:23 | URL | みさいる #-[ 編集]
センジュナマコがマナコになってますよ
2007/11/28(水) 16:47:59 | URL | あ #-[ 編集]
ご挨拶
はじめまして。突然のコメント失礼いたします。

この度、
ユーザーさんのアフィリエイトIDが自動で稼動するブログランキング

「インフォ・ブログランキング」

というサイトをオープンしました。
なお、今だけ100人限定で特別ページを追加するキャンペーンも実施中です。

完全自動アフィリページのサンプル一覧↓↓↓
http://www.info-blogrank.com/rank.php?mode=individual

まずはブロガーさんやアフィリエイターさんに本当に役立つサービスかどうかを確認してみてください。

詳しくは、
http://www.info-blogrank.com/first.html

どうぞよろしくお願いいたします。m_ _m

http://www.info-blogrank.com/

2007/11/28(水) 17:37:56 | URL | インフォ・ブログランキング #.cGEQ.1I[ 編集]
>みさいるさん
はは、ナマコ、気持ち悪いですか

はじめて食べた人はかなり勇気があったと思いますが、ぼくはナマコはあんまり気持ち悪くはないですねー 基本的にゴツゴツ固いですし。センジュナマコなんて飼ってみたい(笑) かわいいですよね?
2007/11/30(金) 13:51:12 | URL | ナム #-[ 編集]
>あさん
うひゃひゃひゃひゃー

あさん、どもです、不覚っす。直しておきましたー
2007/11/30(金) 13:53:10 | URL | ナム #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する