■Lough Leane Monster■

ネッシーのふるさと、スコットランドのおとなりに位置するアイルランドには、数え切れないほどの湖や沼があります。特に海沿いのコネマラ地域 (コネマラ湖沼地帯) の湖沼の数は数え切れないほどです。
これらの湖沼にも、巨大な生物が棲息しているといわれるものが数多くありますが、アイルランドの湖沼は、ネッシー型、つまり首長竜タイプよりもむしろウマウナギ (オオウナギ) と呼ばれる、巨大なウナギの目撃が多いのが特徴です。(詳しくは、コネマラ湖沼地帯とウマウナギの謎 を参照してください)
しかし、ネッシーブーム以降、アイルランドの湖沼でもネッシータイプの目撃が増えてきました。そのひとつがリーンモンスターです。
アイルランド、ケリー州 (County Kerry) のキラーニーには3つの湖があります。その中の1つ、リーン湖 (Lough Leane) にはネッシーとよく似た巨大生物が棲んでいるといわれ、通称リーン・モンスターの愛称で呼ばれています。
リーン・モンスターの体長は6~10メートルほど、1981年8月、パット・ケリー (Pat Kelly) 氏により1枚だけ写真撮影に成功しています。
撮影された写真から、ネッシーを彷彿とさせる体型をしていることが分かりますが、クビ先に頭部と判別できる部位が存在せず、むしろゾウの鼻のようにも見えます。
残念なことに、見事なまでの逆光で撮影されているため、シルエットのみしか分かりませんが、どう転んでもプレシオサウルスという感じではなく、モーゴウルの写真などと同様、首長竜ではなく竜脚類に近いプロポーションです。
竜脚類が水棲爬虫類でないことから、この写真の信憑性には?がつきます。
なお、キラーニーの他の湖、マックロス湖にも怪物が棲んでいるといわれています。
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ コネマラ湖沼地帯とウマウナギの謎
■ マックロス・モンスター (マックロス湖の怪獣)
■ デリーレア湖のウマウナギ
■ バリナヒンチ湖のオオウナギ
■ ナフーイン湖の怪物
■ ダーグ湖の怪物
■ リー湖の怪物
■ ネッシー (ネス湖の怪獣)
■ ネッシー、ビデオに捕らえられる!
■ ネッシー風生物動画、再び
■ チョウザメ
■ プレシオサウルス
■ ステラーカイギュウ
■ ニューネッシー
■ ミニ・ネッシー (ベビーネッシー) の死骸
■ モーゴウル
■ モラーグ
■ チャンプ
■ ナウエリト (ナウエリート) Part1, Part2
■ コネマラ湖沼地帯とウマウナギの謎
■ サハリンに漂着した謎の死骸 (サハリンの怪物)
■ 巨大ナメクジ系UMA ~ ムリロ
UMA一覧へ
トップページへ