fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
巨大ゲジゲジ ~ オオゲジ
■巨大ゲジ - オオゲジ■
■Giant house centipede■



~ 世界中で嫌われています by オオゲジ ~


(クモを食べるオオゲジの動画
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

~ オオゲジとは ~

ゲジを知らない人はいないでしょう。いわゆるゲジゲジと呼ばれている生物で、それの大将に当たるのがオオゲジです。

東京以南であれば、ふつうに目にすることが出来る巨大生物で、同情したくなるほど徹底的に嫌われています。

さすがに大将格だけあり、非常に大きな体をしています。本体部分は5~6センチといったところですが、まるで昆虫のような体に見合わない長い足・触覚を含めると20センチを超える場合もあります。

ゴキブリと同等、もしくはそれ以上の俊足で、逆に敵に襲われるとトカゲの尻尾切り同様、足を自切して逃げます。切れても足はしばらく動き、また音を立てるため、天敵の注意を惹くには十分です。

オオゲジは細長い体にたくさんの足があることからも分かるとおり、ムカデの仲間に属しますが、見た目は一般的なムカデと比べるとずいぶん異なる印象を受けるものです。

~ 人間の味方であります ~

彼らの嫌われぶりは尋常ではありません。その嫌われっぷりは、あのゴキブリさえも凌駕 (りょうが) しているのではないか、と推測されます。

虫 (昆虫以外の無脊椎動物含む) に良い虫・悪い虫なんてものは存在しませんが、害虫・益虫というヘンテコな言葉があります。簡単に言うと人間にとって得するか損するかで区別 (差別) しているいい加減な分類用語です。

人間に利益をもたらすなら益虫、損害をもたらすなら害虫、ということです。

で、生物を害虫・益虫と分けて考えるのはどうかと思うのですが、そういった意味でどうしても区別したいというのであれば、オオゲジは完璧に益虫です。みなに愛されるべき生物であります


(カマクラオオゲジ の画像 多摩動物園の昆虫館にて)

なにせ人類にとって、もっとも忌み嫌われている生物のひとつ、ゴキブリを追いまわし、捕まえ、そして食べてくれるのです。

その他にもシロアリや南京虫、別に害虫じゃないですがクモなど、ありとあらゆる室内にいるムシを、片っ端から捕らえ食べてくれます。

極端な話をすれば、各部屋に数匹ずつオオゲジを放し飼いにすれば、殺虫剤など使わずともゴキブリを含む「害虫」を駆除できるというわけです。

~ ホントに害虫ですか? ~

例えば、みなさんが自室でゴキブリに遭遇したとします。絶望的な気分になる人もいることでしょう。

そこに突如物陰から正義の使者、オオゲジが現れたとします。オオゲジは、一目散にゴキブリを追いかけ回し、捕らえ、食べてしまいます。

オオゲジはあなたの方を振り向き、「大将!やりましたぜっ!ピースみたいな顔であなたに視線をあわせます。

あなたはこのオオゲジに拍手喝采を送るべき立場にあるのですが、おそらくゴキブリもろとも殺虫剤を振りかける、もしくはスリッパの裏側でペシャンコにしてしまうことでしょう。

殺虫剤にも、思いっきりゲジ、オオゲジの絵が描かれており、なぜか「害虫」に分類されています。これはどういうことでしょう。


(疾走するオオゲジの動画
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

オオゲジはムカデの仲間ですから毒があります。通常はほとんどあり得ませんが、ムカデの毒による死亡事故もあるぐらいで、ムカデ類が人間にとって侮れない生物であることは確かです。

しかし、ゲジ・オオゲジはほとんど毒をもっておらず、そもそも人間に噛みつくこと自体レアなことで、そんな程度で害虫扱いされるのであれば、他の噛みつく能力のある昆虫などすべて害虫になってしまいます。

ではなぜかれらは害虫なのでしょうか?

そうなのです、見た目だったのです。見た目が不快な生物は「害虫」に分類してもOKの法則に従い、害虫に区分されているのです。

「見た目が不快」なんて、むちゃくちゃ抽象的な表現ですが、仕方がないのです。オオゲジはゲジの大将格であるとともに、見た目が不快な虫の大将でもある悲しき生物なのです。

不運にも家屋でゲジ・オオゲジを発見してしまった場合、ビニール袋かなんかに追い込み、外に逃がしてあげましょう。きっとその後に良いことが起こることでしょう。

ちなみに、僕にとってもオオゲジは大の苦手の生物である、ということを白状しておきましょう。(でも殺しませんよ)

<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-513.html

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
面白サイトランキング


(関連)
巨大生物リスト
不思議な生物
3メートルの巨大ヤスデ (アースロプレウラ) (絶滅種)
666本の脚を持つヤスデ
■ 完璧にアリに擬態 ~ アリグモ
かわいいヤスデ タマヤスデ
3メートルの巨大ゴカイ、オニイソメ
レウコクロリディウム (グロ スーパー注意)
人間を食べる ヒトヒフバエ (グロ注意)
ハリガネムシ (グロ注意)
巨大ゴキブリ 現世編 (ヨロイモグラゴキブリ)
50センチの超巨大ゴキブリ (アプソロブラッティナ) (絶滅種)
■ 超巨大昆虫 ~ 四川省で巨大ヘビトンボの新種発見
ゴキブリの卵鞘 (微グロ注意)
■ 悪魔の幼虫 ~ ヒッコリー・ホーンド・デビル
テキサスに現れた200メートルの巨大蜘蛛の巣
巨大フナムシ (ジャイアント・アイソポッド)
巨大ヒヨケムシ (キャメル・スパイダー)
ウデムシ
■ お尻にハンコ ~ シリキレグモ
九州で超巨大ミミズが目撃される!?

UMA一覧へ

トップページへ

テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
おぉ~ゲジゲジキモいww!!
吐き気がしたわww!!
でもちょっと楽しかったww!!
2008/01/30(水) 17:52:54 | URL | 信濃川ヒロシ #-[ 編集]
20センチとか気絶するか窓ガラスぶちやぶってでも全力で逃げるわ
2008/03/14(金) 14:59:30 | URL | 名無しのUMAさん #-[ 編集]
害虫食ってくれるなら家に一匹はほしいな
2008/08/13(水) 16:24:34 | URL | 名無しのUMAさん #-[ 編集]
学校の大きな石をひっくり返したら、
見つけた・・かなりでかかった
2008/09/13(土) 15:03:40 | URL | tasuku #-[ 編集]
こんばんは。
塀の上を疾走する姿は、ピアノの鍵盤を走る指のようでした。しかし、なにか無機質で音も立てないげじは、不気味でした。”益虫”と知った今は、じっくり観察してみよう問い思います。
2008/10/29(水) 23:21:54 | URL | luukchin #-[ 編集]
>luukchinさん & みなさん
luukchinさん、返信遅くなりました、ってか、他にもたくさん書き込みが。最新記事じゃないと埋もれてしまって気付かないときがあるんですよ、ごめんなさい。

信濃川ヒロシ、名無しさん、tasukuさん、コメントどうもです。

記事にしたからだいぶ見慣れましたが、やはりゲジはギリギリ耐えれても、オオゲジはちと厳しいっす。(笑)

でもオオゲジに限らず、ムカデやヤスデの足の動きは芸術的ですらありますよね。
2008/11/02(日) 21:00:22 | URL | ナム #-[ 編集]
体に害が無くても、遭遇したらショック死するかもしれませんw
2008/12/10(水) 09:26:33 | URL | Jay #-[ 編集]
かわいい(・ ・)
ゲジゲジってかわいい顔してるのになー
2009/01/11(日) 22:14:46 | URL | 黒白「コハク」 #-[ 編集]
オオゲジ、ペットにしたいなー
2009/01/11(日) 23:00:43 | URL | 黒白「コハク」 #XlpRw3Iw[ 編集]
家の中、しかも夜に出られると
死にたくなりますww
トイレ、風呂、洗面所、寝室、子供部屋…
壁を這うなっ!!
2009/04/11(土) 17:19:09 | URL | リュウ #-[ 編集]
>リュウさん
はは、見かけはあれですが、結構頑張っているんでしょ!(笑)
2009/04/13(月) 16:33:37 | URL | ナム #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2010/02/23(火) 13:07:36 | | #[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2010/03/07(日) 01:58:28 | | #[ 編集]
オオゲジは噛む!
子供とクワガタ捕りに行った時、奴に噛まれました。ノコギリ♂を手で捕ろうとした時、慌てふためいた巨大オオゲジが、間違って私の腕に走って来ました。そして思いっきり噛んでから逃げて行きました。ムカデに噛まれた時ほど痛くありませんでしたが、パニックになりました。一応注意しましょう。
2010/08/27(金) 01:52:49 | URL | 生物が好きな人 #-[ 編集]
ちょっと待った!
30年以上前ですが、晩飯を作ってお袋が突然悲鳴を上げて腕から何かを払いました。
すぐ近くにいた私が近寄ると、そこにはオオゲジが・・・。
お袋に聞いたところ、腕に鋭い痛みを感じて見てみたところ、オオゲジが噛みついていたそうです。
というわけで、こいつは100%の益虫ではありません。
2011/05/06(金) 22:23:42 | URL | かに #-[ 編集]
大抵の虫は危険を感じたら攻撃してくるでしょう
クモだって益虫ですが噛みますし
2011/07/13(水) 16:30:51 | URL | 名無しのUMAさん #-[ 編集]
質問です!
オオゲジではなく、ゲジもゴキブリ食べてくれますか?
2011/08/21(日) 06:14:16 | URL | あすちゃん #-[ 編集]
Re: 質問です!
こんにちは。大型のゴキブリの成虫はたぶん無理だと思いますが、幼生やチャバネ等の小型のゴキブリなら食べると思いますね。
2011/08/21(日) 13:17:08 | URL | ナム #-[ 編集]
アシダカ軍曹といいゲジといい
こういういいやつに限って見た目がアレなんですよねぇ。ゲジとかは慣れるとなかなか面白いんですけどねw
2011/08/22(月) 02:14:08 | URL | 名無しのUMAさん #-[ 編集]
今4センチ弱のゲジと闘ってきたわ
あいつらマジ気持ち悪すぎるwwww
かなづちでぶんなぐった
2012/06/14(木) 02:43:50 | URL | 名無しのUMAさん #-[ 編集]
もうどうしたらいいのか…
今、こいつが家にいます…。
昨夜、キッチン台で発見しました。
体長は約10センチ。かなりデカイ。
生まれてことのかた昨日まで見たこともなかったので、見た瞬間思い切り叫んでしまいました。触覚にも触っちゃって鳥肌が…。
どうにか殺そうとして、水の入ったペットボトルを体の上に思い切り落とし、グリグリしてみたけれど、全く死なない…。
今もボトルの下でたぶん生きてる…。
殺虫剤で殺せたとしても、死骸を捨てるのも嫌…。ほんと最悪です。
2012/07/09(月) 15:18:37 | URL | かの #mQop/nM.[ 編集]
うーむ…
あいついい奴だったのか
2012/07/10(火) 00:46:37 | URL | 名無しのUMAさん #-[ 編集]
見直したよ,オオゲジのこと
2013/04/29(月) 07:31:40 | URL | ナナナナナナナナナナ #-[ 編集]
庭で水撒きしてる時、サンダルから出てる
足の指に、コイツがサワサワとぉぉおおぉっ
wwWWww
2014/01/01(水) 10:53:40 | URL | 名無しのUMAさん #-[ 編集]
お初です
とても面白かったです!
結構可愛かったです(^^)
春休みにこのブログを熟読いたします。
ゴキブリとか居て楽しいので好きですよ〜( ´ ▽ ` )ノ家ぐもは名前付けてます(`_´)ゞ
2014/03/13(木) 11:32:10 | URL | こすもす #-[ 編集]
Re: お初です
こすもすさん、はじめまして

オオゲジ、かわいそうですよね~、でも実際見るとびびりますが。
最近更新してなくてすみません

> とても面白かったです!
> 結構可愛かったです(^^)
> 春休みにこのブログを熟読いたします。
> ゴキブリとか居て楽しいので好きですよ〜( ´ ▽ ` )ノ家ぐもは名前付けてます(`_´)ゞ
2014/03/13(木) 16:49:25 | URL | ナム #-[ 編集]
今日友人とエヴァの使徒の話をしていたところでオオゲジが現れ、なぜかそいつが使徒に見えてしまい、「か、かっけえええ」となり、あろうことか捕獲して家に連れて帰ることに。さあどうしよう…
2014/05/26(月) 21:10:16 | URL | 名無しのUMAさん #-[ 編集]
何でや!オオゲシさんかわええのに!
2015/02/18(水) 19:54:20 | URL | 名無しのUMAさん #-[ 編集]
たったいま部屋で柔軟してた目の前をのんびり横切ったのでコップで捕獲・逃がしました…
すっげえのろまだったのでG捕まえるなんて無理やろwwと思ったけど、ゲジさんも寝ぼけてたのか?ちょっと前に部屋中に振りまいたハッカ油が効いちゃってたのだろうか…
とにかく殺さないで済んでよかった、記事読んで余計思います

名無しのUMAさんのその後がちょっと気になるw長生きらしいし
2015/06/19(金) 03:16:29 | URL | rs #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する