■シファクティヌス■
■Xiphactinus■
~ 絶滅巨大魚 ~
(シファクティヌス
◆ BBC ウォーキング with ダイナソー~恐竜時代 太古の海へ より
~ 時速60キロの遊泳力 ~
久々にでっかい魚いきます。
シファクティヌスは白亜紀の海に生息していた硬骨魚で、全長は4.5メートルから最大で6メートルを超すといわれる超巨大魚です。 体重も1.5トン前後と推測されています。
不完全ながら巨大な脊椎骨から、最大で全長9メートルにまで成長したのではないか、という説もあります。
(最大2.4メートル、150キロといわれるターポン)
◎ ターポンフィッシング動画 01 (6分)
◎ ターポンフィッシング動画 02 (17分)
その姿は古代魚 ターポン に似ていると言われ、ターポン同様、上向きの口を持ちますが、背中は頭部よりも一段盛り上がっていることや、背びれの位置が尾びれに近いかなり後方にあることから、頭部をのぞけば全体的なイメージはそれほどターポンにそっくり、というわけではありません。(ちなみにターポンとは類縁関係はないとも)
(上向きの大きな口)
さて、かなりの巨体ですが、遊泳力は高く、時速60キロで泳いだのではないか、ともいわれています。水上にジャンプ (ブリーチング) し、クジラなどがするように体についた寄生虫を払いのけたりすることもできたようです。
(シファクティヌス)
クジラ並の体長が20メートル以上もあった リードシクティス は、プランクトン食ののんびりと泳ぐ魚でしたが、シファクティヌスはどうでしょう?
(ヘスペロルニスを丸飲みしたシファクティヌス)
シファクティヌスはどう猛な捕食者であったことは間違いなく、口の中には尖 (とが) った鋭い歯がズラリと並んでいました。中には2メートルもある魚を丸飲みした化石も発見されています。
次回はターポンかな。
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 誤認・絶滅動物
■ 巨大生物リスト
■ 巨大魚 ターポン
■ 巨大淡水魚 ナイルパーチ
■ 巨大淡水魚 アリゲーターガー
■ 絶滅巨大淡水魚 ハイネリア
■ 巨大魚 リードシクティス
■ 生きた化石 シーラカンス
■ 存在したのか?超巨大鮫パラヘリコプリオン
■ ダンクレオステウス
■ 3メートルの巨大カレイ (オヒョウ)
■ 巨大ナマズ (メコンオオナマズ)
■ 巨大ナマズ (ヨーロッパオオナマズ)
■ 川に紛れ込んだ謎の巨大魚
■ ヴォルコフ川の怪物の撮影に成功?
■ 利根川の巨大魚 (グレーバック)
■ チョウザメ
■ 古代のダイオウイカ Part2 トゥソテウティス・ロンガ
■ ニジェールサウルス & カルカロドントサウルス
■ デナリ国立公園で恐竜の足跡大量に発見される
UMA一覧へ
トップページへ