■ブロブフィッシュ (ファットヘッド・フィッシュ)■
■Blobfish (Fathead fish)■
~ 深海の癒し系 ~
(かなりやる気のない人の顔みたいです)
深海の生物にはふだん見慣れたものとはずいぶん異なる容姿をしているものが多く、その多くはたいへん奇っ怪な姿にうつります。
そんな中、このブロブフィッシュ (Blobfish)、こちらも奇妙なことは確かですが、ずいぶんかわいい (?) 容姿をしています。正面から見ると人の顔 (オッサン) みたいです。カサゴ (ウラナイカジカ科) の仲間で、和名はニュウドウカジカといいます。
(深海生物動画 (スライドショー)
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)
オーストラリアやタスマニア島近海の深海に生息しているそうで、捕獲例も少なく、あまり詳しいことは分からないということです。
ぶよぶよに見えますが、実際ぶよぶよだそうで、ほとんどがゼラチン質でできています。
(お口のアップ
クチビルには小さなトゲトゲが)
地上に出ると重そうに見えますが、比重は水よりわずかに重いだけで、実際は苦もなく水中に浮くことができ、かなりの省エネで活動が可能ということです。水中ではもっと縦長の体型かもしれません。
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連 - 深海生物)
■ 珍獣・不思議な生物
■ 頭部が透き通った深海魚 デメニギス
■ 笑顔の深海魚、ホテイエソ、大量に捕獲される
■ オオグチボヤ & 新種の肉食ボヤ
■ クリオネの新種 ~ ヒョウタンハダカカメガイ
■ 雪男のカニ (新種の深海ガニ)
■ テングギンザメ
■ ワニトカゲギス
■ コウモリダコ
■ 妖精ダンゴムシ
■ 生きた化石 ラブカ
■ 足のある鮫が捕獲される
■ 巨大フナムシ (ジャイアント・アイソポッド
■ 佐渡で生きたままユウレイイカが水揚げされる
■ 人食いイカ伝説 レッド・デビル・スクイッド
■ 幻のカサゴ ~ ナミダカサゴ
■ サメハダホウズキイカ
■ 巨大イカ (生きているダイオウイカの撮影に成功)
■ 巨大イカ (生きているダイオウイカの動画撮影に成功)
■ 巨大イカ (コロッサル・スクイッド)
■ 巨大イカ (10メートル、450キロのコロッサル・スクイッド)
■ 巨大イカ (未確認の巨大イカ)
■ ノルウェー沖の謎のブロブ
■ 石川県の砂浜に謎のゼリー状物質漂着
■ スコットランドに現れた謎のゼリー状物体
■ UMA ゴゾ島の未確認スライム・フィッシュ
■ UMA 猿と魚のハイブリッド ゴブリンフィッシュ
■ UMA ケーブコッドの怪生物 ~ CCC
UMA一覧へ
トップページへ