■Mothman at Beijing■
~ モスマン、アジアに進出か? ~

(モスマン?
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)
モスマンは1960年代にアメリカ、バージニア州のポイントプレザントで爆発的に目撃が相次いだUMAです。
バージニア州以外でも目撃はありますが、基本的にアメリカで目撃されることが多く、また他地域で目撃されたモスマンはポイントプレザントで目撃されたモスマンと同一かどうかも定かではありません。

(典型的なモスマンの容姿)
その名の通り、モス (moth - 蛾) とマン (man - 人間) のハイブリッドで、日本では「蛾男 (蛾人間)」と呼ばれることもあります。
頭部と胸部 (首のくびれ) の区別がなく、蛾のような大きな翼と、赤く光る大きな目が特徴です。
羽ばたきもせずに地面から垂直に飛び上がったり、時速200キロ以上で飛行したりするといわれ、UMA (未確認動物) というより超常現象的な要素を多く含み、エイリアン・アニマル説 (宇宙人が連れてきたペット) まで浮上するほどです。
当時の新聞の記事にも掲載されるほど目撃証言は多数あるものの、聞けばきくほど存在が怪しくなってくるモスマン。
そんなとびっきり怪しいモスマンですが、WTC (ワールド・トレード・センター) やケンタッキー・ブリッジでモスマンらしき物体が撮影されています。
■ ケンタッキー・ブリッジにしがみつくモスマン
■ ワールド・トレード・センタービルに現れたモスマン

(この建物の上を飛んでいます)
~ シリーズ第3弾 ~
そして今回お届けするのが、シリーズ第3弾、「北京に現れたモスマン」
これについて多くは語りません。これだけ映像が悪いと、ほとんどコメント不可能です。
「モスマン」までの距離がどれぐらいかまったく見当がつきませんので大きさはほとんど推測できません。
モスマンなら羽ばたかないはずですし、トレードマークである赤い大きな目も、また足も見当たりません。
モスマンじゃなくて、単に光に反射されたモス (蛾) じゃないのか?なんて夢のないことは言わないでください。

激しく羽ばたいているようにも見えますが、一向に進んでいないことがお分かりになるかと思います。それに向きを変えず一方向しか向いていません。蛾にしては不自然な飛び方です。
光に当たっているだけにしてはかなり明るく見えます。まるで自らが発光しているかのようです。体の陰になっている部分が体節のように見えるのも不思議です。

(体節のように縞模様の陰が見えるときがあります)
モスマンの他にも、UFO、鳥、蜘蛛の巣に引っかかった蛾、などなどいろいろな意見が出ているようです。
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ モスマン (蛾男)
■ ケンタッキー・ブリッジにしがみつくモスマン?
■ ワールド・トレード・センタービルに現れたモスマン
■ フライング・ヒューマノイド
■ フライング・ホース
■ フライング・ホースの正体は風船だった?
■ フライング・ワーム (UFOワーム)
■ フライング・ヒューマノイド (1936年)
■ フライング・ヒューマノイド (1969年)
■ 癒し系ヒューマノイド、ヒーリング・ヒューマノイド
■ 影の世界の住人? シャドー・ピープル
■ NASAが撮影した奇妙な生物?
■ ロンドン上空に現れたUFOの撮影に成功
■ カエル男
■ ワニ男
■ ヒツジ男
■ ポープ・リック・モンスター (もう1つの羊男伝説)
■ トカゲ男
■ ブタ男
■ 恐竜人 (ダイノサウロイド)
UMA一覧へ
トップページへ
「人魚が現れる」という件があって、五島氏
が「さすがに人魚は無理だよ」と自著の
中で突っ込んでいたらアドリア海で
上半身が魚で下半身が人間の「魚人」が
捕まった(夕刊フジに載った写真付き)と
いうのがありました。
その伝で言えば、上半身が人間で下半身?
が蛾だったらマンモスですね!
冷静に考えれば、北京五輪を目指して
中国も色々話題づくりに精を出している、
といったところでしょうか。
は?スカイフィッシュなわけないし。最初は蛍だと思ったんですがね
で、この映像、ま、正直、昆虫っぽく見えます。
白っぽい昆虫は光に当たると蛍光色に見えることがあるので、あの輝き自体はそれほど不自然ではないかもしれませんが、羽ばたいているくせに全然進んでいないんですよね。
何か違うものが昆虫のような形に見えているのでしょうかね?
あの建造物の中にネオン看板はなさそうですし、なんなのか見当はつきませんけど。
蛍にしてはでっかすぎるし、体全体が光ることはありませんからね。瞬きもしませんし。
なんなんでしょうね?(笑)
モスマンは予言もするとムーの付録で付いてきた「ミステリーハンドブック」に書いてありましたよ?でもムーって信用できるんですかね?
昨日ネコが何かをくわえて帰宅、私の前にポトッと落として去っていきました・・・。
確認するとヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ コウモリ・・・。
お土産か?いらんわーそんなもーん!!!
もうお亡くなりになられてました(-∧-)合掌・・・
って、動画の生き物(?)なんなんでしょうねー
確かに蛾っぽいけど本当に進んでないし・・・。
出所も出所なので偽者っぽいよなー
ナムさんの言うように五輪に向けての宣伝に3000モスマン
しゃべりそうもないですから、身振り手振りのジェスチャーで、、、ってそんなハズありませんね。
モスマンの出現は災難の前触れ、というのが「予言」ってことでは?と思ってましたが。
はい、蛾です。そのまんまです。でも形だけですけどね。
で、猫がコウモリ捕まえてきましたが。コウモリが地面に落ちていたんでしょうね。
弱っているヤツは、超音波がうまく使えなくなったりしているのか上手く飛ぶことが出来ず、落っこちているときがありますからね。
ま、それを見つけた猫さんが、いつもお世話なっているお礼に持ってきたんでしょうね。
うちでは、僕のために腐ったホッケの干物を持ってきてくれたことがありますね。はいどーぞ、って顔してました。イラネーヨ!
>五輪に向けての宣伝に3000モスマン
それ、僕じゃなくてタカさんの説です(笑)
想像すると笑えますよね。ちょっと背中を丸めながら、手酌(手、ないけど)で日本酒を飲むモスマン。もうUMAでもなんでもない、ただのオヤジですけどね。(笑)
昔の子供向けミステリー本でモスマンの事が書いてましたが、挿し絵が、何故かモスラだったのを覚えてます。