fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
モーゴウル

■モーゴウル■
■Morgawr■


(「モーゴウル」 Mary F の写真)

~ 海のネッシー ~

モーゴウルは、イギリス、コーンウォール州のファルマス湾 (Falmouth Bay) で多く目撃される巨大海棲生物です。

「モーゴウル (Morgawr)」という言葉は、コーンウォール語で、「海の巨人(シー・ジャイアント, Sea Giant)」を意味し、一種のシーサーペントです。

しかし、目撃証言によれば、モーゴウルはシーサーペント特有の細長い体型ではなく、ネッシーのようなプレシオサウルスを彷彿させるということもあり「海のネッシー」とも呼ばれることもあります。

~ モーゴウルの目撃 ~

モーゴウルの目撃証言は、古いものでは1800年代後半からありますが、爆発的に増えたのは1970年代以降で、明らかにネッシー人気の影響を受けています。

体長は6~18メートルと、かなり開きがありますが、ネッシー同様、プレシオサウルスなど首長竜を思わせる体型をしている、ということで証言は一致しているようです。

プレシオサウルスがもともと海棲爬虫類であることと、広大な海に棲息しているため、あまり人目につきにくい、ということを考慮すれば、ネッシーよりも存在する可能性は高いといえます。

~ Mary F の写真 ~

モーゴウルは写真にも納められており (Mary F の写真)、その首の長いシルエットは、ネッシーと同タイプの生物のように見えます。

この写真は、当時、写真家により「フェイク写真ではない」、つまり「本物」のお墨付きを得たものです。

しかし、全体的なシルエットは首長竜には見えず、むしろ竜脚類に近いシルエットです。竜脚類は完全な陸棲ですから、これはちょっとおかしなことになります。

個人的には、おそらく首長竜と竜脚類の区別を出来ない人がつくったフェイク写真である可能性が高いと考えています。

ネッシーの有名画像「外科医の写真」が、ねつ造写真であったことが発覚しましたが、その写真1枚でネッシーの存在を否定できないのと同様、モーゴウルの写真がたとえフェイクであっても、存在しないということではありません。

むしろそれより気がかりなのは、ネッシーブームの衰退と共に、モーゴウルの目撃情報も激減しているということです。

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
面白サイトランキング


(関連)
シーサーペント
リーンモンスター
モラーグ
ネッシー (ロッホ・ネス・モンスター)
ネッシー、ビデオに捕らえられる!
ネッシー風生物動画、再び
チョウザメ
プレシオサウルス
ステラーカイギュウ
ニューネッシー
ミニ・ネッシー (ベビーネッシー) の死骸 
チャンプ
ナウエリト (ナウエリート) Part1, Part2
コネマラ湖沼地帯とウマウナギの謎
サハリンに漂着した謎の死骸 (サハリンの怪物)
巨大ナメクジ系UMA ~ ムリロ

UMA一覧へ

トップページへ