fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
ロシアの漁師、宇宙人食べる (ジェニー・ハニバー 2)

■ジェニー・ハニバー Part II■
■Jenny Haniver Part II■

ロシアの漁師、宇宙人食べる


(捕獲された宇宙人、、、
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

これはYouTubeでも公開されている謎の生物です。
UMAファンの方ならこれを見てすぐに何かお分かりだと思いますが、この生物の解説文がおもしろいので載せておきます。

----- <解説> -----

ロシア、ロストフ地区の村民が、アゾフ海の激しい嵐が過ぎ去った後、奇妙な生物を捕獲しました。サメに似たその生物はキーキーと奇妙な鳴き声をたてていました。

それを見た漁師は、てっきりエイリアン (宇宙人) を捕獲したものと信じ込み、携帯電話でその姿をビデオに残しました。その「生物」の頭部、体、そして長い尾を、ビデオではっきりと確認することが出来ます。

このグロテスクな生物は100キロ近くもあったと、ロシアの報道機関 カムサモーリスカヤ・プラウダ (Komsomolskaya Pravda) は伝えています。

しかしながら、UFO研究家や科学者らは大変失望しました、というのも、撮影した漁師たちはその怪物を食べてしまったからです (←食うなよ、、、)。

漁師らが言うには、彼らはこの生物がちっとも怖くなかったので食べることにした、ということです (←宇宙人だと思った、って言ってたのに、、、)。怪物を食べた漁師の一人が言うには、こんな美味しいものを今まで食べたことがなかった、ということです。


(すんごい頭がとんがってます
これを見てよく食欲がわいたものです)

アノマラス・フェノミナ・サービス (超常現象研究機関かな? Anomalous Phenomena Service) の会長、アンドレイ・ゴロドヴォイ (Andrei Gorodovoi) はこのショート・ビデオを検証し、奇妙な生物であると述べました。

しかしながら、地球外生物の可能性はほとんどあり得ない、とも付け加えています。また、人魚の類である可能性も否定しました。

「アゾフ海には数え切れないほど人魚にまつわる伝説があります。にもかかわらず、こういったおとぎ話をアノマラス・フェノミナ・サービスの専門家が一度も確認出来たことはありません。一方、われわれはアゾフ海の他の種類の生物である可能性は否定しません」

ロストフを拠点とする動物園のスポークスマン、アレクサンダー・リプコビッチ (Alexander Lipkovich) 氏は、このアゾフ海のエイリアンについて魚類学者に意見を求めました。

「魚類学者たちの見解では、この魚はチョウザメに類似した点を有している、ということです。まったく興味深い個体であり、わたし自身もこの人生の中で唯の一度もこような生物に出くわしたことがありません」

(記事の全文はこちら)

----- <解説終> -----

ジェニー・ハニバー

食べられてしまいましたが、一種の ジェニー・ハニバー といえます。

ジェニー・ハニバーをご存じない方に簡単に説明します。ジェニー・ハニバーとは、グロテスクな頭部を持つ奇妙な海洋生物で、いつもカラカラに干からびた状態で「死体のみ」が手に入る不思議なUMAです。

生きた姿を誰も見たことがないのは、この生物がエイに細工をしてつくられたためです。通常はガンギエイの仲間のヒレの部分に切れ込みを入れ、その後乾燥させて完成させます。詳細については、ジェニー・ハニバーの記事をご参照ください。

やけに新鮮です

さて、このロシアのジェニー・ハニバー、普通のジェニー・ハニバーと比較するとツヤツヤしており、とても「新鮮」に見えます。死んでいますが、体もぷっくりしてとても健康そうです。

どうもガンギエイを細工したジェニー・ハニバーとは趣が異なります。この頭のとんがり具合、胸びれが小さいこと、エイにしては尾に背ビレが2つはっきりと見えることから、これはどうもサカタザメの仲間のように見えます。


(エイっぽい尾です)

ジェニー・ハニバーにしては大して細工の跡も感じられず、というか、これはジェニー・ハニバーでも何でもなく、単に乾燥気味のサカタザメをヒックリ返しただけなんじゃないかと思ってしまいます。

チョウザメと共通点、、、」という見解ですが、尾ビレや胸ビレの形が全然違いますし、ヒゲもありません。チョウザメではありません。

サカタザメとは?


(サカタザメ
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

サカタザメは名前こそ「サメ」ですが、エラが (鰓孔 - さいこう) がお腹についていますから、本当はエイの仲間になります。

英名はその形から「ギターフィッシュ (guitarfish)」  といい、オーストラリアでは「バイオリン弾きエイ (Fiddler ray)」、フランスでは「海のバイオリン (violon de mer) 」とも言われているとか。ちなみに Fiddler ray ではなく Fiddler crab (バイオリン弾きのカニ) となるとシオマネキの英名になります。

で、和名に「サメ」と付くだけあって、エイとしては細身で尾も太いためサメのような姿に見えます。ノコギリエイやカスザメなどと似た体型です。エイトサメの中間的な姿、といってもいいかと思います。

このジェニー・ハニバー、「100キロ近くあった」というのですから、かなりの大きさをしているはずですが、周りに見えている人の大きさと比較して、それほど大きいようには見えません。

サカタザメの仲間は、大きくても通常1.5メートルほどですが、最大で3メートル、300ポンド (≒136キロ) もあるトンガリサカタザメが捕獲されたことがあるそうですから、実際、このジェニー・ハニバーも結構大きかったのかもしれません。食べちゃって何も残ってないですけどね。

これはプラウダ得意のジョークネタでしょう。

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
面白サイトランキング


(関連)
不思議な生物リスト
都市伝説・架空系UMAリスト
Pravdaネタ
ロシアで奇妙な生物が捕獲される 
Pravdaネタ サハリンの怪物
Pravdaネタ
ギニアに打ち上げられた謎の怪物
ジェニー・ハニバー
■ イトマキエイ、ガザ地区に大量座礁
■ 岩絵は宇宙人によって描かれた可能性がある by NASA
チョウザメ
海の司祭 ~ ビショップ・フィッシュ
カスザメ (ビショップ・フィッシュの正体?)
足のある鮫が捕獲される
謎の漂着死骸 アラスカン・ビースト
チェルノブイリのマンモス・チキン
生きた化石 ラブカ
メガロドン
巨大マンタ
人工生命?ホムンクルス
影の世界の住人 ~ シャドー・ピープル
ミイラ化した妖精の死骸発見 ~ ダービシャーの妖精
ジェイコブズの不思議な生物
サルと魚のハイブリッド ゴブリン・フィッシュ
Google Earth エイリアン・ジャーマン・バグ

UMA一覧へ

トップページへ 

テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
摩訶不思議人間
「隊長!宇宙人を捕獲しました!どうすればよいのでしょう?」
「何!?どれ見せてみろ!・・・う~む、あまり怖くないな。よし、食ってしまえ!」
バクバク・・
「美味しい!こんなに美味しいもの食べたのは生まれて初めてだ!」

・・・・・・どうでしょう?なんだかこうすると人間のほうが不思議に思えてきましたよ。仮にも形だけとはいえ、人の顔をしているものを食べようと思うなんて。ああ、摩訶不思議。この世はでっかい宝島。
2007/03/18(日) 22:15:51 | URL | Roki #-[ 編集]
宇宙人より喰ってしまう人たちが・・
「うおっなんだこりゃあああ」
     ↓
「こ、こりゃ宇宙人に違いないぜ!!」
     ↓
「でも、あんま怖くないよな?」
「さかなクンみてえなツラでかわいいじゃねぇか」
     ↓
「よし、喰 っ て み よ う か ^^」
     ↓
「うめええええええええ!!」
     ↓
「あ、なくなっちゃった・・」
2007/03/19(月) 00:53:45 | URL | SR #ENvXJ/Og[ 編集]
こんにちは。

こういうUMAとかの話子供の頃から
飽きずに大好きなんです!

是非私のサイトにリンク貼らせていただきたいのですが…
よろしくお願いいたします。

都市伝説をモチーフにした小説やその他短編など書いてます。
http://intuitions.blog60.fc2.com/
2007/03/19(月) 10:41:41 | URL | Anku #-[ 編集]
確かに地球外な雰囲気はありますが
これはどこをどういじっているんですか?
ただひっくり返しただけなような
2007/03/19(月) 23:12:20 | URL | 衆鋪尉搜? #-[ 編集]
はじめまして!二虎(ニコ)と申します。

つい最近、「さくだいおう」様のサイトを見つけまして、UMAに非常に興味が沸いて参りました。そして、こちらに到達したわけです(笑)

以前から興味があったのですが、ここ最近取り憑かれてしまいそうなほどです(笑)

↑の記事の生き物、どこかで日干して売っていたような・・・@@;
でも、100キロというのは大きいですね。

では、失礼致しました。
2007/03/21(水) 12:56:58 | URL | 二虎 #JgnISdXE[ 編集]
あの…
角の生えたネコって…
ジャッカロープはウサギです。
どう見たら猫に見えるんですか?
2007/03/21(水) 18:43:32 | URL | 名無しのUMAさん #-[ 編集]
みなさんこんにちは~
みなさんこんにちは~
コメントが溜まっていましたね。
遅れてすみません。

>Rokiさん

いつもどうも。

Rokiさんのショートストーリーのように進んだかもしれません。
しかし、ぶっちゃけ、エイって分かっていて、写真撮ったら食べようと最初から思っていたんじゃないかと疑っています(笑)
証拠隠滅できるし

>SRさん

はじめましてSRさん
Rokiさんに続きSRさんもショートストーリーですか!?(笑)
で、普通に食用に出来るみたいですが、そんなに美味しいものなのか、ちょっと疑問です。
ふだん、そんなにひどいものばかり食べていたのでしょうか、、、

>Ankuさん

Ankuさん、はじめまして。
Ankuさんのサイト、ちょこっと見ただけですが、小説書いているんですね、しかも長編ですね。頑張ってください!

うちはリンクフリーですからもちろんリンクはOKです。

で、うちのサイト、トップページのリンク集が多くなりすぎて整理中なので、現在、相互リンクは募集していないんですよ。
もうしばらくしたら相互リンクを開始しますので、相互リンク希望の場合には、その際に再度ご連絡頂けるとうれしいです。

>衆鋪尉搜・さん

衆鋪尉搜・さん、はじめまして
いじってないかもしれません。ちょっと干からび始めているだけかもしれません。
ですが、なんというかあの顔の表情が素晴らしいですよね!

>二虎さん

二虎さん、はじめまして
そうですか、さくだいおうさんのスーパーサイト「謎の巨大生物UMA」さんからお出ででしたか~

さくだいおうさんのサイトは素晴らしすぎて、うちのサイトは足元にも及びませんが、科学的じゃない方向でこちらは頑張っております!

で、はい、このエイの干物は売ってますよね、海のおみやげ屋さんとかで、、、(笑)

>あの…

あれは「角の生えた猫」の話として「角の生えたウサギ(ジャッカロープ)」の話題を参照のために出していただけなんですが、分かりにくかったですか?
2007/03/21(水) 23:02:51 | URL | ナム #-[ 編集]
管理人さま

リンク許可ありがとうございます。
相互でなくてかまいません、
勝手にこちらが紹介したいだけですから(笑)

こういう人をワクワクさせられるものが作れてうらやましいかぎりです^^
2007/03/22(木) 09:08:47 | URL | Anku #-[ 編集]
 怖くない→食ってしまえ。
すげぇww 勇者だ!
2007/07/11(水) 23:40:17 | URL | モルモ #-[ 編集]
>モルモさん
はじめまして、モルモさん。

サカタザメ、あんまり美味しくないという噂ですから、この一連のコメント自体、マジかよ!って感じですw
2007/07/12(木) 00:37:36 | URL | ナム #-[ 編集]
 管理人さんへ すみません(汗)驚きのあまりご挨拶を忘れてしまいましたorz あらためてはじめまして!!
 
サカタザメって美味しくないんですかwよほどロシア人の漁師はひどいもん食ってたんですね・・・とてもおもしろい話ありがとうございました。
2007/07/14(土) 23:48:35 | URL | モルモ #-[ 編集]
>モルモさん
こんにちは。

なんかのサメの本に、肉はあまり美味しくない、みたいに書いていましたが、実際はどうか分かりません。

モルモさんの言うとおり、最初はヒドイものばっか食ってんのかな、って思ったんですが、すべての文章が嘘くさいので、食べてないんじゃないか?ギャグで言ってんじゃないか?って思ってます(笑)
2007/07/15(日) 04:58:28 | URL | ナム #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2007/08/25(土) 11:35:19 | | #[ 編集]
昨日はトンポンドラノのことをいったんですがそれにしてもジェニーハニバーはトラウマになるほど怖いですねーほんとにっていうかそれにしてもよくこんなに怖い顔をした魚を食べるんですねー。食べたら呪われそうです。
2007/12/04(火) 19:50:34 | URL | ギャロン #-[ 編集]
勇気ありますねー(笑)
2008/01/31(木) 17:40:47 | URL | ?-? #-[ 編集]
食うなよwwwwwwwwwwwwwww
2008/03/07(金) 13:14:34 | URL | もーけれべんべ #-[ 編集]
UMAを食ったって話は多いですが、んー、嘘くさいにおいがします(笑)
2008/03/07(金) 19:14:30 | URL | ナム #-[ 編集]
僕なら絶対食べません。
あれ食ったひとどんだけ腹減ってたんだよw
てかエイひっくり返したらあんな感じになりませんでしたっけ?
2008/08/31(日) 23:39:53 | URL | ZOC #-[ 編集]
ちょ
それはないと思う
2009/09/13(日) 17:20:44 | URL | 万能 #-[ 編集]
恐るべしッ...ロシアの食文化...ゴクリ
2010/05/11(火) 19:09:37 | URL | ぼるボックス #-[ 編集]
海の僧侶ってやつだろうか・・・
2011/05/04(水) 02:25:15 | URL | 名無しのUMAさん #2QcW/Am2[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する