■カスザメ■
■Angel shark■
~ ビショップ・フィッシュ (Bishop fish) ~
(ビショップフィッシュ - 正体は巨大イカか?)
カスザメの話をする前にビショップ・フィッシュの話から始めようかと思います。
ビショップ・フィッシュ (Bishop fish, シービショップ、シーモンク) というUMAがいます。ビショップ (bishop) とは「司教」のことですから、直訳すると「司教魚」ということになります。
では、ちょこっとそれて、ナポレオン・フィッシュ (メガネモチノウオ) の話をします。ナポレオン・フィッシュの場合、体の一部 (おでこ) がナポレオンの帽子を彷彿させるため、ナポレオン・フィッシュと命名されたといわれています。
当然のことですが、ナポレオン・フィッシュは魚類、つまり魚であるということは疑いようがありませんし、決してナポレオン・フィッシュはナポレオン本人でもなければ、人間 (哺乳類) ですらありません。当たり前です。
(こちらもビショップ・フィッシュ、こちらは完璧にイカです)
さきほど、ビショップ・フィッシュを直訳して「司教魚 (しきょううお) 」と書きましたが、もう少し具体的にいうと 「司教に似た魚」 という意味でビショップ・フィッシュと命名されています。
ということはビショップ・フィッシュもナポレオン・フィッシュと同様、「単なる司教に似た魚」なのでしょうか?
これは半分は当たりといっても差し支えありませんが、半分はハズレ、ともいえます。なぜならビショップ・フィッシュはかつて「魚というよりはむしろ人間」として扱われていたからです。
というのも、ときおり海岸に打ち上げられるビショップ・フィッシュに対し、当時の人たちは食事を差し出したり、「海の司教」として王に献上したりした、という記録が残っているからです。
★ ビショップ・フィッシュの記事はこちら
~ 海の司教 (Bishop fish) の正体か? ~
ではビショップ・フィッシュの正体はいったい何なのでしょう?海中に司教や僧侶が住めるはずがありません。
人魚や半魚人といったUMAと同じ部類でしょうか?しかし人魚や半魚人が「司教」や「僧侶」に例えられたことは聞いたことがありません。
(ビショップ・フィッシュ - こちらの正体はエイか?それともカスザメか?)
ビショップ・フィッシュはシービショップ (海の司教) 、シーモンク (海の僧侶) など、いくつかの呼び名があるだけでなく、姿形も若干異なっていたりします。
海に司教や僧侶に似たUMAが住んでいたらおもしろいですが、現在ではビショップ・フィッシュは当時としてはあまり知られていなかった海生生物だったと考えられています。
そんな中でも有力なのが、ダイオウイカやニュウドウイカなどの巨大な頭足類、もしくはアカエイやマンタのような大型のエイ、そして今回紹介するカスザメなどです。
~ で、カスザメとは? ~
サメとエイはとても似ています。平べったい (扁平している) 方がエイで、そうじゃない方がサメ、、、これはたいていの場合当てはまることは確かですが、中間的な姿をしたサメやエイもたくさんいます。
実際には、ぱっと見だけではエイかサメかを言い当てるのが難しいものがいますが、このカスザメはまさにそれに当てはまります。
平べったいか、そうじゃないかで判断すると、カスザメは見事なほどぺったんこですからエイになってしまいます。が、カスザメはサメに分類されているのですから、形では判別出来ないことが分かります。
実はサメとエイを区別するのは形ではなく、エラ (鰓裂 - さいれつ) の位置です。おなかの方にエラがあるのがエイで、体の側面についているのがサメです。
(カスザメ - ビショップ(司祭)に見える?)
で、カスザメは「サメ」の仲間です。なので、エラは体の側面についているはずです。で、実際どうなっているかというと、側面と腹側にまたがってエラがついています。なんて微妙なサメなんでしょう。
もうこうなってくると、サメでもエイでもどっちでもいいのですが、エイと異なり腹部にまでエラがまたがっていること、エイのように胸びれが頭部と一体化していないことなどから、カスザメは「エイではなくサメ」に分類されています。
エイはご存じのように腹側から見ると、鼻孔の部分が目にみえるため、人間の顔のように見えます。その特性をうまく利用してジェニー・ハニバーというUMAも生み出された程です。
カスザメの鼻孔は頭部の先端 (吻端 - ふんたん) にありますから、裏側から見てもエイほど人間の顔らしくは見えませんが、その代わり胸びれが独立しており腕のように見えるかもしれません。
サメともエイとも取れるその不思議な姿を、昔の人は「海に住む司教」と考えたのも不思議ではない???
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 不思議な生物
■ ビショップ・フィッシュ
■ ジェニー・ハニバー
■ ロシアの漁師、宇宙人食べる (ジェニー・ハニバー Part II)
■ 鮫釣り用のエサとして釣ったエイが出産
■ 生きた化石 ラブカ
■ 新種のサメ ~ゴジラ・シャークの化石発掘
■ 巨大鮫 (オンデンザメ)
■ 巨大鮫 (カグラザメ)
■ 巨大鮫 (ミツクリザメ/ゴブリン・シャーク)
■ メガロドン (カルカロドン・メガロドン)
■ 川に紛れ込んだ謎の巨大魚
■ ニューハーバー・サーペント・シャーク
■ チョウザメ
■ テングギンザメ
UMA一覧へ
トップページへ
何で素足が出ているんだろ。せめて足が出てなかったらそれなりに印象も変わったのに…
鳥の格好をしたら飛べるとかいう人がいた時代だから、魚の格好して速く息継ぎなしで泳ごうとしたというのもアリなのかなと思ってしまった一枚でした。
何度も訪問していますが、いろいろ参考にしたいので、また来てしまいました。
ちょっと情報量が多いので、参考にさせて下さい!!多分、また、近いうちに来ます。
応援していきます! ではまた・・・
最近更新が無くて寂しいです。ブログを職業にしたらいいのに
いつもどうもです。
そうですね~単なる裸足のオッサン、しかも変なコスプレ、、、にしか見えなくもない、というかそれにしか見えない、というニセウサギさんの意見も分かります(笑)
やはり海洋生物がわかり始めた頃だったので、当時の人たちは想像力たくましく、いろいろと考えた挙げ句、ビショップ・フィッシュを完成したのではないでしょうか。
当時でも、それ単なる魚でしょ?と思っていた人も多かったと思います。
>☆ ココロさん
はじめまして、管理人のナムです。
お気軽に遊びに来てください&ブログ頑張ってくださいね。
☆ココロさんのブログ↓
http://ameblo.jp/geinou-net/
>衆鋪尉搜さん
はじめまして、衆鋪尉搜さん。
遊びに来ていただいているのに、更新出来ず申し訳ございません。
忙しいだけならまだしも花粉症全盛期により、気力がないです、まったく。
もう集中力が出ないので、記事の更新がなかなか出来ませんでしたが、やっとこ重い腰を上げて書き上げました!
気力がないときはUMAネタの方が楽なのですが、マンタを載せたかったので巨大生物シリーズにしました。
で、これが職業なら毎日でも頑張って書きますが、お金入りませんからね~(笑)
ま、趣味ということで。
花粉シーズン速く終わらないかな~