fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
オゴポゴの"ポゴ"ってなぁに?

■オゴポゴ、マニポゴのポゴってなぁに?■



カナダの湖に棲むUMAは名前の後ろに"ポゴ"とつくものが大変多いです。UMA好きの方はもちろん承知しているでしょう。

有名なところでオカナガン湖のオゴポゴ、マニトバ湖の間にマニポゴ、そのほかにもウィニペゴシス湖のウィニポゴ、シムコー湖のイゴポゴ、シュスワップ湖のシコポゴ、サスカチュワン湖のサスキポゴ、それにプリンス・エドワード島のアネポゴなんてのもいます。

カナダのUMAはネッシーとは異なり、蛇のように細長い体型のものが多いのは確かですが、みながみな細長いわけではありませんし、似ているわけでもありません。共通していることといえば「カナダの湖に生息していること」だけといっても過言ではありません。

それなのに、なぜカナダのUMAには"~ポゴ"という名前が付けられるのでしょう?意外なことに、実はこれは歌の歌詞からきているのです。

1920年代にイギリスで流行した曲"The OgoPogo, the Funny Foxtrot"が、1974年にオカナガン湖の怪物のパロディソング "Ogopogo, the Okanagan Mystery"として復活し、その歌詞からオカナガン湖の怪物は、"オゴポゴ"と命名されました。

(オリジナルソングの歌詞)

I'm looking for the ogopogo
That funny little ogopogo.
His mother was an earwig, his father was a whale,
And I want to put a little salt on his tail.

(パロディソングの歌詞)

I'm looking for the Ogopogo,
His mother was a mutton,
His father was a whale.
I'm going to put a little bit of salt on his tail.

オカナガン湖の怪物がオゴポゴと命名されてからというもの、カナダの水棲UMAの多くに"ポゴ"という名前がつけられるようになりました。

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
面白サイトランキング


(関連)
オゴポゴ PartIPart II (オゴポゴの動画)
マニポゴ
イゴポゴ
ウィニポゴ
シコポゴ
サスカチュワン湖の怪物 (サスキポゴ) PartI ,Part II

UMA一覧へ

トップページへ

コメント
この記事へのコメント
。。。楽しいですね(笑v-8
そういえばナム様、ご存知かどうかは伺いしれませんが、2002年は8月19日、
クロアチアの Rasa River  で       リバーサーペント事件があったのですよ!
写真もありますが、イササカ不明瞭(イメージ的にはリーンモンスターを思い浮かべてもらえるとよいかと。見事なまでの光の加減のおかげで、全くお顔が拝見できない(苦笑))で、正直満足できるものではありませんが、最近UMA関連のホットなニュースがないこの頃、少しは明るいじゃないですか。
話によると、 teacher Korado Korlevic とその生徒達がカヌーでプカプカやってる時に遭遇したということで。
あと、GOOGLE で "sea serpent " とか"ogoogo" とかやると結構面白いですよ。 これも前者を検索してる時に見つけたモノで、ハイ。。。
ビックリしたのは、公式の情報にはとてもじゃないけれど挙がらなそうな個人での観察例や写真があった事ですね。
オススメなので、ヒマな時にでもおやりになってはイカガかと。。。では、また。              
2006/11/09(木) 17:43:27 | URL | まんま #wXqzg7qU[ 編集]
お久です
まんまさん、お久しぶりです。

Rasa River Serpent、いいですね~
いかにもUMAらしい写真じゃないですか。GUSTで取り上げているというのもポイントが高いです。

まったくこの情報は知りませんでした。どうもありがとうございます。
せっかくですから近いうちに記事にしようかと思います。
2006/11/09(木) 22:34:51 | URL | ナム #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する