■クッティング・ヴォア■
■Kting Voar (Khting Vor, Snake-eating Cow)■
~カンボジアの巨大な角を持つ牛のUMA~
クッティング・ヴォアとはカンボジアのUMAで、ねじれた(巻貝の殻ように螺旋(らせん)を描くように伸びた)巨大な角を持っているのが特徴の、おそらく牛の仲間と考えられているUMAです。彼らは森林に住んでいるといわれています。
他のUMA同様、元々は民間伝承、都市伝説的な傾向が強い生物ですが、実在も期待されています。というのも「クッティング・ヴォアの角」と呼ばれるものが、過去に現地で売られていたこともあるからです。
部分的にせよ、UMAの体の一部が手に入っているのは貴重なことです。
しかし、体の一部が手に入ったからといって、実在をかなり期待していいか、といえば、それはまた別問題といえるかもしれません。
100年も200年も前には、まったく実在を疑われていなかった「ジェニーハニバー」。人間の価値観でその姿を見れば、まさに醜悪といえる恐ろしい顔を持った海棲のUMAです。「ジェニーハニバーのミイラ」は過去に高値で取引されていた時期もあるといわれています。しかし彼らの正体はガンギエイに細工を施したものでした。
想像上の動物と考えられるユニコーンも「角」だけは手に入りました。万病の特効薬、解毒作用、毒を見破る等、その伝説的な効果にあやかろうと、やはり大変な高値で取引された時代がありましたが、実際はイッカクの牙でした。
ゴクラクチョウは現地の人々の伝統的な細工法により肉と脚を無傷で抜き取り、ヨーロッパの人々はゴクラクチョウを「極楽から遣われた肉と脚のない鳥」と信じていた時期がありました。
海外ばかりでなく日本に目を向けてみても「鬼」や「カッパ」、「人魚」などのミイラというものが存在しますが、既知の動物たちの骨やミイラに細工を施したものがほとんどであったりします。
話をクッティング・ヴォアに戻しましょう。
「クッティング・ヴォアの角」と呼ばれるものは存在しますが、それ以外のもの、骨であれ皮であれ、もちろん写真など一切ありません。角のみが存在します。本当に牛の姿をしているのかどうかというのも、その角の形状から推測しているにすぎません。
それでは唯一手に入る「クッティング・ヴォアの角」は本物なのでしょうか?それともジェニーハニバーなどと同様、何かに細工したものだったのでしょうか?
「クッティング・ヴォアの角」は現地ではよく売られているものらしく、実際それらは野牛の角に細工をしたものであるらしいのです。
とはいえ、クッティング・ボアは、決して既知の動物から大きく逸脱した特徴を持っているわけではありません。その点に着目すれば、クッティング・ヴォア、もしくはクッティング・ヴォアに似たような生物が、ほんの少し前までは実在しており、代々その動物の話が受け継がれてきたと考えることも出来ます。
もしくは、そのような生物がカンボジアの未開の地で、まだ生き残っている可能性もほんのわずかながら残っているかもしれません。
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ ジェニー・ハニバー
■ 脚と肉のないトリ (極楽鳥がUMAだった頃)
■ ユニコーンの角を持つ生物 (イッカク)
■ ジャッカ・ロープ
■ カッパ
■ カッパ捕獲許可証
UMA一覧へ
トップページへ
たまたまここに辿り着いたんですが、なんせUMAには興味津々なもので、とても楽しく拝見させて頂きました。
オレはぜんぜん普通に真面目な感じのブログなどやっていて系統は別物、関係は皆無なんですが、それでも気が向いたら相互的なリンクなどさせて頂けませんか?是非宜しくお願いします。
これからもUMAの情報楽しみにさせて頂きます。
もちろんOKです。リンクに追加しました。
また遊びに来てください。
な、なんなんですか。このボリューム!
すっごいサイトですね!
UMA、オーパーツ、超古代史好きなのですが、こりゃあしばらく楽しい毎日です。
ナムさん、頑張ってくださいね~。
UMA&ミステリー系好きなんですね。
ここは動物オンリーですが、これからもよろしくお願いします!
頑張りまーす。
東南アジアには、ウシ科の稀少な種が多いですね。カンボジアなどにいるコウプレイや、ベトナムにいるサオラ(ベトナムレイヨウ)などです。
サオラのように、一九九〇年代に発見された種もいるくらいですからね。クッティング・ヴォアが実在してもおかしくないと思います。
東南アジアの牛はいまだにうまく整理されていないらしいですから、少しはあり得ますよね。
角がぐるぐる渦を巻いていておもしろいんですが、万一見つかった場合、業者に乱獲されそうで怖いです。