■巨大なスズメバチ!?■
■Giant hornet!? (→Pellucid hawk moth)■
今日はKEIさんから送って頂いた謎の生物を紹介します。
KEIさんが仕事から帰ると自宅に5センチほどもある巨大なハチのような生物に出くわし、なんとか写真に納めることに成功したそうで、鑑定がてら写真を送って頂きました。
5センチっつったらでかいですよ、ハチで。
スズメバチでしょうか?
5センチオーバーの蜂に刺されたら死亡するかもしれません。
では、KEIさんが命がけで撮影に成功したハチのような生物を見てみましょう。
おぉ!確かにでかそうですっ!!!
ん~でもハチっぽくないですね?どうしででしょう?
ハチやアリの仲間 (膜翅目) の特徴である頭部・胸部・腹部のくびれがはっきりしません。というかないです。
体型を見た限りガ (蛾) のように見えますが、羽が透明です。トンボみたいに透明の羽を持った蛾が果たして存在するのでしょうか!?いなければユーマ発見ですっ!
ドキドキワクワク!
オオスカシバでしたー(笑)
全然ハチに見えないっしょ!って思う方もおられるかと思いますが、のんのんのん、それは静止画像を見ているからです。
オオスカシバはハチのように空中停止 (ホバリング) 出来ますし、しかも羽が透明、花の蜜を吸う、など、巨大なハチと錯覚する要素を多分に持ち合わた昆虫です。知らない人が見たら巨大なハチと思うこと間違いなしです。
英名は "Pellucid hawk moth" といいますが、pellucidは"透明な" hawk mothはスズメガ(オオスカシバはスズメガの仲間です)、つまり「透明な(羽を持つ)スズメガ」という意味です。
ものすごく珍しい蛾というわけでもありませんので、皆さんの中にも見かけたものの見過ごしている方も多いかもしれません。ちょっとハチにしては大きいな~、と思ったらそれはオオスカシバかもしれませんから注意して見てみるのもいいかもしれません。
とはいえ、ハチには十分気をつけてください。
KEIさん、ありがとうございました♪
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 不思議な生物
■ 謎のミツバチ大量失踪
■ 敵地で爆発 ~ 自爆テロアリ
■ 20センチの巨大トンボがイングランドに現る
■ 俊足ナンバーワンはダニだった、、、
■ アフリカの巨大グモ (メガラクネ)
■ セアカゴケグモ猛毒伝説は本当か?
■ テキサスに現れた200メートルの巨大蜘蛛の巣
■ ブラジル、サント・アントニオにクモ大発生
■ 巨大ゲジゲジ (オオゲジ)
■ レウコクロリディウム (スーパーグロ注意)
■ 人間を食べる ヒトヒフバエ (グロ注意)
■ 巨大ゴキブリ (アプソロブラッティナ)
■ 666本の脚を持つヤスデ
■ 巨大フナムシ (ジャイアント・アイソポッド)
■ 巨大ヤスデ (アースロプレウラ)
■ 悪魔の幼虫 ~ ヒッコリー・ホーンド・デビル
■ 666本の脚を持つヤスデ
■ 巨大ザリガニ (タスマニアオオザリガニ)
■ 巨大グモ Part I
UMA一覧へ
トップページへ
昔からこの手のものには弱いので。当方のブログ運営に勝手に参考にさせて頂いております。
これからもお忙しいでしょうが、更新のほう楽しみにしております。
遊びに来て頂いてどうもありがとうございます。
仕事以外にもいろいろとやることがあって、ちょっとブログの更新が遅れてしまいました。
基本的に1週間に2~3個ペースと決めているんですけど、最近は厳しいです。
kanaloaさんもブログ頑張ってくださいね。
↓kanaloaさんのブログ↓
http://gale666.blog.shinobi.jp/
そして、これからもUMA情報&話更新して夢を抱かせてください♪
kanaloaさんはずいぶん頻繁に更新されていますね!見習わないと(笑)
kanaloaをお体には気をつけて頑張ってください。

スズメバチ、山にいるやつでっかいですからね~本と怖いです。
そのガットにはさまった頭だけでもとっておいたら(そんな人いないですよね(笑))、どのぐらい大きなスズメバチだったのかわかったかもしれませんね。
遠足の山登りでスズメバチに追いかけられ、転がるように一人だけものすごい早さで下山してきたのを思い出しました。(笑)
特に襲われもしないし、
一匹だけだし、
不用意に触りたくないけど、橙色と黒のツートンカラーといい、夏前で繁殖期でもあるだろうから、
アレは巣作り中の女王蜂なんですかね。
って、いうより入院中ですか、大丈夫ですか?早く治してくださいね。
ぼくも3日前にでっかいスズメバチを近所(東京)で見ましたよ。いやーでかかったですねー
体感では5センチ以上と感じましたが、実際にはもう少し小さいでしょうね。
何もしなくても攻撃してくることがある、とかいわれているので、近くを飛んでいるとビックリします。
多いときでは、1時間に4匹くらい入ってきました。近くに巣があるとか、学校の裏の家の人が蜂蜜をとるために飼っているとか噂がありました。
窓際だったので、そのままそ~っと立ち上がって外に出て行き、走ったらどっかに飛んでいってくれました。あれは怖かった~
学校って、蜂が入ってきやすいのでしょうか?とくに、音楽室が多かったきがします。
ですけど、飛んでる姿を見れば一目瞭然、ブンブン飛んでいるその姿はでっかいスズメバチっぽいですよ~
しかもぎらぎらした色使いとかで綺麗っていうのとはちがって上品で趣深く、清楚でいながらにして光を放つようなそんな京美人のような美しさがある・・・。
オオスカシバは俺の嫁。異論はみとめない。