fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
巨大クラゲ Part II (ライオンのたてがみクラゲ)
■巨大クラゲ Part II (ライオンのたてがみクラゲ)■
■Giant jellyfish Part II (Lion's mane jellyfish)■

~ 触手の長さは60メートル! ~



巨大クラゲPart Iで紹介したバミューダの巨大クラゲも楽しいのですが、今回のはUMAではなく、普通にでっかいクラゲの話です。

ユウレイクラゲの仲間にライオンズ・メーン・ジェリーフィッシュ (Lion's Mane jellyfish - キタユウレイクラゲ)、つまり「ライオンのたてがみクラゲ」という名のクラゲがいます。名前の由来はそのライオンのたてがみを彷彿とさせるオレンジ色の体色ですが、子供時代はピンク色、もしくは赤褐色をしているそうです。


(ライオンズ・メーン・ジェリーフィッシュ 動画
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

このクラゲ、非常に大きくなります。通常はカサの直径が30センチを超えることはないということですが、希に1メートル以上、最大でなんと2.4メートルに成長したものがあるといわれています。人間の身長よりもカサの直径があるのですから、かなりの迫力です。

ちなみに日本でも夏場になると大量発生して話題を振りまくエチゼンクラゲも、実はクラゲ界最大クラスのクラゲです。大きいものでカサの直径が2メートル以上になるといわれており、重さも軽く100キロを超えます。平均的な大きさ、重さではエチゼンクラゲがクラゲ界最大といえます

ライオンズ・メーン・ジェリーフィッシュの話に戻りますが、カサが大きいだけでなく、髪の毛のように細いたくさんの触手はこれまた大変長くなり、最大で30メートル (60メートルとも) 以上になるといわれています。


(巨大クラゲの動画
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

また、ライオンズ・メーン・ジェリーフィッシュは大きく成長するだけではなく、やはりクラゲですので刺します。小さな個体であれば、毒性が著 (いちじる) しく弱いか、もしくは人間の肌を貫通させる力もないといわれており、それほど警戒する必要はありません。しかし、大きな個体ですと毒性もかなり強いということですから、十分気をつけなければいけません。

ちなみに大きくなるとはいえ、猛毒クラゲキロネックスのような死亡事故などは現時点では報告されていません。

~ 寿命は? ~

イカやタコもその大きさに反して意外に短命ですが、クラゲも短命なことで有名です。

ライオンズ・メーン・ジェリーフィッシュ、これだけの大きさになるのに、いったいどれぐらいの期間を要するのでしょう?クラゲの寿命を計測するのは非常に難しく、実ははっきりとは分かっていません。

ただし、その大きさに対して非常に短命であることは分かっています。クラゲ界最大クラスのエチゼンクラゲでさえ、1年どころか8ヶ月程度と見積もられています。わずか8ヶ月で傘の直径が1メートル、重さ100キロに達するのですから、その成長する速度たるや凄まじいことこの上ないです。



大型のクラゲほど寿命が長い傾向があり、それでいてエチゼンクラゲでわずか8ヶ月です。そのことからも推測出来るとおり、ほとんどのクラゲは寿命は1年未満どころか、数ヶ月程度です。

このライオンズ・メーン・ジェリーフィッシュも、せいぜい長くて1年かそこら辺と考えるのが無難でしょう。

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
面白サイトランキング


(関連)
巨大生物リスト
■ 巨大クラゲ ~ スティギオメデューサ・ギガンティア
巨大クラゲ Part I
謎の殺人巨大クラゲ
殺人クラゲ キロネックス・フレッケリ
エルーセラ島の謎のぷよぷよ生物
巨大イカ (生きているダイオウイカの撮影に成功)
巨大イカ (10メートル、450キロのコロッサル・スクイッド)
巨大イカ (ダイオウイカよりでかいイカ!?)
未来のダイオウイカ (メガスクイド)
コウモリダコ
半タコ半イカ 深海頭足類 "オクトスクイッド"
タコブネ
ヘクトコチルス・オクトポディス (百疣虫)

UMA一覧へ

トップページへ