■Crater Lake monster■

(ご存じですか?原題がこのUMAの名前と同じ映画「クレーター・レイク・モンスター」。日本では「U.M.A.2002」というタイトルでDVDが発売されています。1977年の映画なのに、、、ひどい映画だったなぁ(笑))
オレゴン州にはクレーター湖というとても美しい湖があります。
クレーター湖は今からおよそ6800年前に、マザマ山 (Mount Mazama) の噴火によって出来たカルデラ湖です。
火山の噴火によって出来た陥没に、水が溜まって出来た湖をカルデラ湖といいますが、英語でも日本語と同じく『caldera lake』といいます。
クレーター湖周辺はとても自然が多く残されており、国立公園にも指定されています (クレーターレイク国立公園)。また、この湖はアメリカで一番深いことでも有名で、最深部は600メートル近くもあります。コバルトブルーの湖面がたまらなくきれいです。

さて、たかだか7000年ほど前に火山の噴火で出来た湖に、恐竜などが棲んでいるはずはありませんが、ここにもネイティブ・アメリカンによって伝えられる怪物の伝説があります。ネイティブ・アメリカンは、この湖を恐れ、ほとんど何も語らないといわれています。
クレーター湖の怪物で、もっとも有名なのは、ハッチャー夫人の遭遇事件です。ハッチャー夫人は数人の友人たちと手こぎボートに乗って、クレーター湖で余暇を過ごしていました。湖はとても美しく、その透明度の高い湖水は、湖の深部をのぞくことも可能にしました。
すると湖の深いところに、なにか得体の知れない生物が泳いでいることに気付きました。それは確かに生物で、そしてそれはかなり大きいことも分かりました。その姿はまるでドラゴンのようだったといいます。彼女たちは急いで岸に戻ったということです。
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ シャンプレーン湖のチャンプ
■ メンドタ湖の怪物、ホジョ
■ エリー湖の怪物、ベッシー
■ ノーマン湖の怪物 ~ ノーミー
■ ワシントン湖のウィラタック
■ ペピン湖のペピー
■ タホ湖のタホ・テッシー
■ メッシー Part I
■ スライミイ・スリム
■ クレーター・レイク・モンスター
■ チョンパー
■ 日本のカルデラ湖、洞爺湖に棲息するUMA "トッシー"
■ 水棲UMAの誤認候補 ~ チョウザメ
■ 巨大ナマズ ~ ヨーロッパオオナマズ
■ 巨大ナマズ ~ メコンオオナマズ
■ 巨大ナマズ ~ ピライーバ
UMA一覧へ
トップページへ