fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
メッシー Part II (ロッホ・マーレー・モンスター)

■メッシー (ロッホ・マーレー・モンスター) Part II■
■Messie (Lake Murray Monster, Loch Murray Monster)■



Part I からの続きです。

バディの妻、シャーリー夫人はこう付け加えています。

「そいつがわたしたちのボートによじ登ろうとさえしたんです。バディがボートのパドルで追い払いましたけど。」

ボートをよじ登る?手足が、いえ少なくとも手が、ちゃんとした手じゃなくともよく発達したヒレがある生き物ということでしょうか?

ところでメッシーの特徴は、目撃証言から、大きく2つのパターンに分けることが出来ます。1つが魚に似た特徴を持つもので、もう1つがヘビやウナギといった細長い体型をした特徴を持つものです。

魚の特徴を持つメッシーは、おそらくチョウザメを誤認したものではないか、といわれています。湖のUMAの正体はチョウザメの誤認も多く含まれるといますし、マーレー湖にもチョウザメが棲息しているといわれているので、その可能性は十分考えられると思います。

しかし、もう一つのヘビやウナギ、つまりシーサーペントタイプのメッシーに関しては、なんなのか分かっていません。というのも、大きさもバカでかく、目撃証言では、12~18メートルもあるといわれているからです。

また大きさが誇張されているにしても、頭部の特徴、つまり顔がウナギやヘビに似ていた、という証言からも、こちらはチョウザメの誤認とは考えにくく、チョウザメ以外の巨大生物が棲息している可能性もあります。

また、メッシーの正体を、ワニの誤認と指摘する専門家もいます。確かに、ボートに入り込んでこようとした、という証言から、ワニの可能性も考えられますが、マーレー湖にワニは棲息していないそうです。

ペットや動物園等から脱走したワニの可能性が一時的に目撃された可能性はありますが、長い期間にわたって目撃されていること、また頭部の特徴が著しく異なることから、全てをワニの誤認と考えるのは難しいでしょう。

ちなみにノースカロライナには、他にノーマン湖という湖があり、ノーミーという怪物が棲んでいるといわれています。

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
面白サイトランキング


(関連)
シャンプレーン湖のチャンプ
メンドタ湖の怪物、ホジョ
エリー湖の怪物、ベッシー
ノーマン湖の怪物 ~ ノーミー
ワシントン湖のウィラタック
ペピン湖のペピー
タホ湖のタホ・テッシー
メッシー Part I
スライミイ・スリム
クレーター・レイク・モンスター
チョンパー
ウォリー (ワラウア湖の怪物)

ネッシー Part II (ビデオに捕らえられる)
ユタ湖の怪物
ワラウア湖の巨大エビ

UMA一覧へ

トップページへ