fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
アルラ・ホエール
■アルラ・ホエール (アルラホエール)■
■Alula whale■

~ アルラのクジラ ~


(シャチの群れ)

アルラ・ホエールとはアデン湾で目撃されるシャチに似たUMAです。

ソマリアの海岸都市アルラ (カルウラ) で目撃されたことから、この名前が付いたものと思われ、つまり「アルラのクジラ」という意味です。 アデン湾は、アラビア半島のイエメンとアフリカのソマリアに挟まれた湾で、紅海とアラビア海をつないでいます。

中東のUMAはなかなか珍しいのですが、このアルラ・ホエールの場合、たいへん情報も乏しいです。

シャチといえば、鮮やかに色分けされた白と黒の体色が特徴的ですが、アルラ・ホエールの体色は茶色一色といわれています。

シャチのこの白と黒の配色は、体の輪郭をぼやけさせる効果があるといわれており、水中でそっと獲物に近づくのに都合が良いといわれています。 

 
(シャチ)

アルラ・ホエールの場合、その狩りに適しているといわれる体色を放棄しているわけですから、それがシャチだとすると、狩りをする上で、ちょっとばかり損をしているかもしれません。そもそもアルラ・ホエールは、本当にシャチなのかどうか、ほとんど何も分かっていませんが。

ただし、シャチと近縁のオキゴンドウやコビレゴンドウ、フェロー諸島で乱獲されているヒレナガゴンドウなどは、シャチより小振りですが、体型も似ていますし、体色も黒か灰色一色なので、むしろそちらのほうに似ているかもしれません。

ところで、オキゴンドウの英名は "False Killer Whale" といい、「シャチ (Killer Whale) の偽物」、日本的言うと「シャチモドキ」みたいなかんじですので、小振りなシャチといったかんじです。

 
(オキゴンドウ)

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
面白サイトランキング


(関連)
巨大生物リスト
不思議な生物リスト
■ 座礁したシロナガスクジラ、爆発のおそれあり
マッコウクジラ
100年前の銛の刺さったセミクジラ捕獲される
■ ミナミセミクジラにサーファー急接近
ニャミニャミ
南アフリカ沿岸に現れた謎の怪物 "トランコ"
謎の漂着死骸 アラスカン・ビースト
ゼウグロドン
ステラーカイギュウ
テコルタの怪物
ユニコーンの角を持つ生物 (イッカク)
セイウチがUMAだった頃

UMA一覧へ

トップページへ 

テーマ:不思議生物 - ジャンル: