■Hoan Kiem Turtle■
~ 伝説の亀は実在した!? ~

~ レ・ロイの伝説 ~
ホアン・キエム・タートルとはベトナムのホアンキエム湖で目撃される大型の亀です ホアン・キエム・タートルはホアンキエム湖に伝わるレ・ロイの伝説と共に語られることが多いですので、まずはこの話を紹介したいと思います。
15世紀のはじめ、レ・ロイ帝 (Le Loi, 黎利, 1384 1443) は天から授かった剣で、ベトナムに侵攻する中国軍を次々と破りました。戦いは10年にもおよび、最後の戦いを終えたレ・ロイ帝は、湖で小舟に乗り、長かった戦いの疲れを癒していました。
すると突然、大きな亀が現れました。亀はレ・ロイから、役目の終わった剣を引き取り、ドラゴン王にその剣を還すためにやってきたのです。
レ・ロイは剣を抜き亀を殺そうとしました。ところが、剣はガタガタと震え始めたかとおもうと、レ・ロイの手を離れ、亀の方に飛んでいってしまいました。亀は剣を口で掴むと、またたく間に湖の中へと消え去ってしまいました。

レ・ロイは剣を取り戻そうと躍起となりましたが、剣も、そして亀のどちらも見つけることはできませんでした。
そこではじめてレ・ロイは悟りました。あの剣は、神が一時的に自分に貸してくださったのだということを。あの剣はベトナムの平和を取り戻すために授けられものだということを。平和になったベトナムに、あの名剣は必要なかったのです。
それからというもの、この湖はホアンキエム (「還剣の湖」の意 Ho Hoan Kiem)、といわれるようになったということです。
~ レ・ロイの亀は実在する? ~
さて、伝説の亀の話はここまでにして、UMAの亀の方を見ていきたいと思います。ホアンキエム湖はベトナムの首都ハノイにある湖で、観光スポットとしても人気の高いところです。
この湖には、体長が2メートル、体重が200キロもある大きなカメが棲んでいるといわれています。1998年には、ベトナムのテレビ局が、そのホアン・キエム・タートルの撮影に成功しています。 そしてもちろんのこと、このホアン・キエム・タートルはレ・ロイの伝説に出てくる大亀と関連づけられました。

(撮影されたホアン・キエム・タートルの動画
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)
あの伝説の大亀は単なる神話ではなく、実在したのだと。そして、この神話を信じる人たちは、現在目撃されるホアン・キエム・タートルは、あの大亀の子孫ではなく、その時代からずっと生き抜いてきたその伝説の大亀そのものであると信じています。
夢のある話ですので、あまりよけいなことは言いたくないのですが、15世紀半ばで既に大亀ですので、その時点でもかなり長生きしていたものと推測されます。となると、600年以上は生きながらえたことになるのですが、いくらカメが長生きとはいっても、さすがに長すぎるでしょう。
もっとも長生きするゾウガメは、最高で200年近くも生きるといわれています。ホアン・キエム・タートルはこの3倍は生きていることになり、せっかく神話からよみがえりつつあるカメの話が、また神話の世界に逆戻りしそうな勢いです。ですので、ここはレ・ロイの時代に生きていた大亀の子孫が、現在目撃されている、と考えたいと思います。
またカメといっても、淡水棲のカメはそれほど大きくなりませんので、スッポンの可能性が高いでしょう(ただし600年生きたら、そりゃ大きくなるでしょうが)。
なお、UMA的に古生物に目を向けていいのであれば、淡水棲で甲長が2メートルを超すスッペンデミスがいます。スッペンデミスは500万年前に絶滅したと考えられています。
伝説の大亀の子孫が生き残っている、ということでも十分神秘的だと思いませんか?
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 巨大生物リスト
■ 都市伝説系UMA
■ チャンプ、動画撮影される
■ ギニアに打ち上げられた謎の巨大漂着物
■ コンゴの巨大ガメ "ンデンデキ"
■ ボルネオで超巨大サーペント撮影される
UMA一覧へ
トップページへ