■デビル・モンキー■
■Devil Monkey■
デビル・モンキーはアメリカの特に中西部で目撃される獣人系UMA (未確認生物) です。
獣人といっても、ビッグフットやイエティ (ヒマラヤの雪男) といった一般的な獣人タイプ (未知の類人猿タイプ) のUMAとは若干異なります。
デビル・モンキーの体長は1.5~1.8メートルほど、一般的に、顔や体の特徴はヒヒに似ているといわれています。体全体は短い灰色がかった毛で覆われています。
非常に大きな耳を持つという特徴がありますが、ここまでの特徴は一般的な獣人系UMAと大差ありません。
しかし、類人猿の特徴である「尾がない」という特徴は当てはまらず、毛でふさふさの長い尾を持つともいわれています。
曲がりなりにも未知の類人猿タイプに属するアメリカの獣人系UMA、ビッグフットやスカンクエイプ、オハイオ・グラスマンなどと、デビルモンキーは差別化できるものと考えられます。
また、足はカンガルーそのものであり、動きもカンガルーに似ていることから、デビル・モンキーを遠目で観察 (目撃) した場合、カンガルーそのものに見える場合もあるといわれています。
ただし、アメリカで目撃される小型の獣人系UMAの目撃が、すべてがデビル・モンキーに関連づけられて伝えられている可能性もあり、上記カンガルーの他にも、犬やオオカミ、もしくはヒヒに似ている、といった目撃情報もあります。
非常にどう猛で、家畜はおろか、場合によっては人間に対しても攻撃を仕掛けてくるときがあるといわれています。
1.5~1.8メートルという体長は、UMAとしては決して大きな部類には属しませんが、未発見の野生動物として考えた場合にはかなり大柄であり、実在するとすればもう少し小柄な可能性があります。
いくつかの既知の動物と類似点を指摘されていることからも、既知動物を誤認した目撃情報が含まれている可能性はたぶんにあります。
ただし、尾を持つという特徴などから、未知の類人猿の可能性は低く、ビッグフットなどよりも実在する可能性は高いUMAといえます。
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ ビッグフット
■ ジェイコブズのビッグフット
■ ビッグフットの死骸、ジョージアで発見?
■ イエティ (ヒマラヤの雪男)
■ セロ・カリペウモのヴィルコ・モンスター
■ ミシガン・ドッグマン (犬男)
■ 謎のフィルムの怪物 ゲーブル・フィルム・クリチャー
■ マダガスカルの獣人 "カラノロ"
■ ジャイアント・カンガルー
■ ギガントピテクス
UMA一覧へ
トップページへ