■East Grand Forks monster■

(image credit by Coast to Coast)
アメリカ、ミネソタ州のイースト・グランド・フォークス (East Grand Forks)。
この地の森林でミイラ化された謎の死骸が発見されました。
伐採した丸太の上に横たわるミイラ化した生物。
丸太と建物の壁が確認できることからも、まったく人気のない場所でないことは分かります。
発見者によれば「腕 (前肢) はない」とのことですが腐敗により脱落してしまったのでしょう。
また、発見者は「ミイラ化しているものの目は無傷」。
事実だとしたらホラーですが、ここはあまり考えないことにしましょう。
大きさについての言及はありませんが、丸太の直径は15~20センチぐらいと考えると、体長は60~80センチぐらいでしょうか。
ミイラ化し肉が削ぎ落とされ細長くなっているにしても元から体は細長いような印象です。
イタチ科の生物でしょうか。
アメリカミンク (Neovison vison) や外来種のフェレット (Mustela putorius) にしてはちょっと大き過ぎかも?フィッシャー (Pekania pennanti) であれば丁度いいかもしれません。

(image credit by Mount Rainier National Park from Ashford)
ミネソタであればフィッシャーのテリトリーです。
発見者の主張する前肢がなくミイラ化しているにも関わらず目が腐敗していない (怪物的) 生物、というのもいいですが、もう少し現実的なUMAとして考えた場合、絶滅したウミベミンク (Mustela macrodon) なんかどうでしょう?
ヨーロッパからの移民たちに狩りつくされてしまった悲劇のミンクですが、アメリカミンクよりも一回り大きくサイズ的には悪くありません。
(参照サイト)
COAST TO COAST
※この記事は姉妹サイトの「くりぷと ~ 世界の奇妙な住人たち」に掲載のものと同一内容です。是非そちらにお越しください。
↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す
>> FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>> 面白サイトランキング
(関連)
■ 巨大生物リスト
■ 都市伝説系UMA
■ モントーク・モンスター
■ イギリス版モントークの怪物 ~ デボンの野獣
■ 【閲覧注意】トルコで双頭のイルカの赤ちゃん見つかる
■ 謎の怪物 ~ パナマ・モンスター
■ コフス・ハーバー・クリッター
■ 謎の轢死死体 ~ アレクサンドリアン・モンスター
■ 謎の漂着死骸 アラスカン・ビースト
■ ハママツ・モンスター (浜松の怪物)
■ ケープタウンの砂浜で謎の生物が干上がっていた
■ 放射能汚染の産物?~ ウィラメット・クリチャー
■ 中国の怪生物?~ ブタキツネ
■ 亡霊犬、ダートムーアの怪物現る
■ 19世紀に発見された人魚のミイラ ~ ホーニマン・マーマン
■ 世界一幸せな240キロのミニブタ ~ エスター
UMA一覧へ
トップページへ