fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
謎の写真 ~ マンセル要塞のシー・サーペント
■マンセル要塞のシー・サーペント■
■Maunsell Forts sea serpent■




人口数人、領土207㎡、世界最小を自称する海上国家シーランド公国 (Principality of Sealand)。

独立国家と主張するもどこからも認められていません。

ところでシーランド公国は爵位・称号をカネで買えるという画期的な貴族制度を取り入れています。

男爵・伯爵・公爵はそれぞれ29.99ポンド (約4000円)、199.99ポンド (約26000円)、499.99ポンド (約65000円)、ナイトの称号も99.99ポンド (約13000円) とお値打ち価格かつ通販で購入可能です。

誰でも自国にいながら貴族の仲間入りです。

さて、今回の話題はマンセル要塞 (Maunsell Forts)、この海上要塞は第二次大戦中にイギリスが建設したもので、合計で7つあります。

戦争が終わり無用の長物と化したマンセル要塞は1950年代に放棄されてしまいますが、シーランド公国が自国領土と主張するのがこのマンセル要塞のひとつHMフォート・ラフス (HM Fort Roughs) です。

1950年代 (真偽不明) にHMフォート・ラフスとは別の要塞が撮影された写真があるのですが、この写真にシーサーペントらしきものが写り込んでいると言われています。

かなり遠方に写っておりほとんどシルエットしか分かりませんが、おそらくかなり大きいのではないかと推測されます。

とはいえ要塞よりは手前にあることはなんとなく分かりますが、要塞との距離もどれぐらいあるのか判断つかないため、大きさに関してはほとんど手がかりはありません。

シルエット的には海上に飛び出したシー・サーペントの他に、クラーケンの触手の一本と見ることも可能です。

いずれにしてもそのシルエットは「動的」であり、これほど巨大なものが水上に飛び出てきた場合、飛沫 (しぶき) の量も相当なものだと思われますが至ってその周りは平穏に見えます。

上述の通り1950年代に撮影された、というのも真偽不明であり、ほとんど詳細が分からない謎の写真です。





※この記事は姉妹サイトの「くりぷと ~ 世界の奇妙な住人たち」に掲載のものと同一内容です。宜しければそちらにお越しください。


↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
面白サイトランキング


(関連)
不思議な生物
グロブスター
クラーケン
シーサーペント 
謎のゼリー状物質 第1弾
謎のゼリー状物質 第2弾
謎のゼりー状物質 第3弾
謎のゼリー状物質 第4弾

■ 石川県の砂浜に謎のゼリー状物質漂着
■ バイセクシャル疑惑 ~ キタノヤツデイカ
オオグチボヤ
雄蛇ヶ池の謎の生物 ~ オジャッシー
シーサーペント?謎の漂着死体 サハリンの怪物
■ ハママツ・モンスター (浜松の怪物)
ギニアに打ち上げられた謎の巨大漂着死骸
■ グミそっくりのイモムシ ~ ジュエル・キャタピラー 
アンダイの怪物 (漂着死体)
エフィンハムの怪物 (漂着死骸)
シェルブールの怪物 (漂着死骸)
テコルタ (テコールタ) の怪物 (漂着死骸)
ブロック・ネス・モンスター (漂着死骸)
寧波北侖区 (ニンボー) の怪物 (漂着死骸)
ストロンゼイ・モンスター (漂着死骸) 
ガンボ (漂着死骸)
ニューネッシー 
謎のゼリー状物質の正体はクリッターの死骸か?

UMA一覧へ

トップページへ 

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する