fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
アルゼンチンのグリフォン
■半鳥・半獣の謎の死骸 ~ アルゼンチニアン・グリフォン■
■Argentinian Griffon■



(image credit by Valeria Machado via Brazil Weird News)

ワシの頭とライオンの体を持つ神話上の生物、グリフォン (Griffon)。

名前を聞いてピンとこなくてもその姿を見れば、ああ、あれね、とほとんどの人にその姿に馴染みがあるでしょう。

2種類の動物の特徴を併せ持つ、いわゆる典型的な「ハイブリッド」です。

そんな神話上のグリフォン (グリフィン) に似た生物が見つかったことがあります。

それはアルゼンチン、ミシオネス州 (Misiones) のガルアペ (Garuhape) で発見されました。

大きさは23インチ (約58センチ) とのことですが、空き瓶の蓋らしきものにすっぽり収まっていることからおそらく23ミリの間違いではないかと思われます。

吻部はクチバシ状で鳥っぽく、体は四肢動物を思わせるので確かにグリフォン的なシルエットに見えます。

伝説のグリフォン (グリフィン) の赤ちゃん?

見つけたのは地元の学校に通う学生のヴァレリア・マチャド (Valeria Machado) さん。

自宅においてあったフルーツバスケットの下で発見したといいます。

「最初見たときは鳥かしら?って思ったんだけど、すぐにこの生物の耳に気付いたの、お母さんも一緒よ。

だからきっと突然変異の生まれたてのラットに違いないわ」

吻部の毛が取れて骨がむき出しになっており、それがちょうどクチバシのように見えます。

しかしヴァレリアさんが言うように後頭部に耳らしきものがあります。

前肢2本ははっきり確認でき、後肢も体に対してまっすぐに後方に伸びて重なっているだけで2本あると思われるため、四肢動物であることが分かります。

また尾部から細長い尾も確認できます。

ヴァレリアさんが言う突然変異かどうかは分かりませんが、門歯の形状からラットの赤ちゃんで間違いないと思います。


(ドブネズミ (Rattus norvegicus) の成体の骨格)
(image credit by David J. Stang)

(参照サイト)
Brazil Weird News

気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです  
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す  

>> 
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)  
>> 
面白サイトランキング
  

(関連)
誤認・絶滅動物リスト
不思議な生物リスト

■ 世界最小、3センチのカメレオン ~ ブロケシア・ミクラ
■ 
体長10センチ、世界最小のヘビ発見される
■ 史上最大の恐竜化石発見される
■ 史上最大の巨大蛇の化石発見される
■ 
輪になるトカゲ ~ アルマジロトカゲ
■ 
超派手なヘビ ~ リングネック・スネーク
蛇とモグラのハイブリッド ~ アホロテトカゲ
空を滑空する蛇 ~ フライング・スネーク
史上最大の巨大ヘビ ~ティタノボア・セレジョネンシス
■ 
新種のティラノサウルス ~ ピノキオ・レックス 
空飛ぶハリネズミ?ティジー・ウィジー 

UMA一覧へ

トップページへ 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する