fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
350キロのダイオウホウズキイカ、公開解剖
■350キロの ダイオウホウズキイカ、公開解剖■
■Colossal Squid Tests Could Reveal 'Kraken' Clues■



~ コロッサル・スクイッド ~



「30年間ずっと漁師をやってきたけど、こういうことが起きないかっていつも夢見てたんだ」

これは2007年、450キロもある超巨大イカ、コロッサル・スクイッド (ダイオウホウズキイカ) を捕獲した際に、漁船の船長、ジョン・ベネット (John Bennett) さんが発した言葉です。

ベネットさんのこの偉業により、ダイオウイカよりコロッサル・スクイッド (ダイオウホウズキイカ) のほうが大きく (「体重が重く」の意) なるんじゃないかという推測を見事に証明することになりました。

現在このコロッサル・スクイッドはニュージーランド国立博物館 (New Zealand's national museum) に展示されています。


(展示されている一体目のコロッサル・スクイッド)

さてこの捕獲から6年経った2013年12月、ベネットさんはまたしても巨大なコロッサル・スクイッドを捕獲しました。

前回よりも小ぶりというものの、それでも350キロもあります。前回同様、巨大な外套を包む真っ赤な表皮は剥がれておらず、状態は良好のよう、というか1体目よりいいらしいです。

この「第二のコロッサル・スクイッド」は冷凍保存されていましたが、このほど解凍処理し、公開解剖がなされました。

解剖したところ、この第二のコロッサル・スクイッドは卵を持っており、メスであることが分かっています。


(この巨体から想像も付かないほど小さいコロッサル・スクイッドの卵)

腕の中で一番長い一対二本の触腕は取れてなくなっていたみたいですが、残りの腕8本は無事ですべて1メートルを超しているそう。

1メートルといえば人間の腕よりも長いのですが、このコロッサル・スクイッドの体が大きすぎるせいで短く、そして貧弱に感じてしまいますね。

ちなみに触椀がもし失われていなければ2メートル前後だそうで、ダイオウイカの触椀のようにアホみたいに長くはないようです。


(巨大なカラストンビ)

また「カラストンビ」といわれる珍味としておなじみのイカのクチバシ部分、通常だと一口サイズですがこのコロッサル・スクイッドのは人間の頭ぐらいもあります。

巨大な水槽内での公開解剖はなにからなにまで桁違いです。

さてさて、二度あることは三度ある、ベネットさんにこの2匹を超える巨大イカの捕獲を期待しましょう。


(直径10センチ近い、眼球内のレンズ)





<展示されている450キロのコロッサル・スクイッド>


<参照サイト>
sky NEWS 



<この記事のURL>  
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-1006.html
 

気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです  
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す  

>> 
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)  
>> 
面白サイトランキング
  

(関連)
巨大生物リスト
不思議な生物リスト
■ ダイオウイカの深海で泳ぐ姿の動画撮影に成功
10メートル、450キロのコロッサル・スクイッド捕獲される
ダイオウイカより巨大、コロッサル・スクイッド
■ ダイオウイカと格闘した形跡のあるマッコウクジラの死骸
■ 座礁クジラ、爆発の恐れアリ
■ ミナミセミクジラにサーファー急接近
生きているダイオウイカの"動画"撮影に成功
生きているダイオウイカの撮影に初めて成功
■ ダイオウイカ、ついにスーパーマーケットに展示される
ダイオウイカ VS マッコウクジラ
コロッサルスクイッド VS マッコウクジラ
古代のダイオウイカ エンドセラス
巨大ベレムナイト ~ メガテウシス・ギガンティア
殺人イカ伝説 ~ レッドデビル 
新種の深海イカ オクトスクイッド
学名「地獄の吸血イカ」 コウモリダコ
■ 卵を抱いて4年半、究極の母性愛 ~ ホクヨウイボダコ
殻付きタコ ~ タコブネ
ヘクトコチルス・オクトポディス
■ 佐渡で生きたままユウレイイカが水揚げされる
珍種 サメハダホウズキイカ 
  

UMA一覧へ

トップページへ

テーマ:不思議生物 - ジャンル: