fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
UMA動画


※画像をクリックするとリンク先に移動します。


<フライング・ヒューマノイド> YouTube
UMA系というよりはUFO系といった感じですが。
→→→フライングヒューマノイドの記事


<チュパカブラ動画>YouTube
海外のチュパカブラの特番?
→→→チュパカブラの記事


<ジェニー・ハニバー動画>YouTube
ジェニー・ハニバーの動画ですが、もちろん剥製です。
→→→ジェニーハニバーの記事


<ネッシー動画 >YouTube
船の下をなにか大きな生物が通りすぎて行き、一瞬、身体の一部が見えます!
→→→ネッシーの記事


<チャンプ動画>YouTube
シャンプレーン湖の巨大水棲UMA「チャンプ」の動画です。ほんの一瞬、背中みたいなのが見えます。
→→→チャンプの記事


<オゴポゴ動画>Paul DeMara's Personal Home Page
オゴポゴで有名なオカナガン湖の動画です。得体の知れない大きな波が移動していきます。
→→→オゴポゴの記事


<ジャノ (ヴァン湖の怪物) 動画>CNN.com
ウナル・コザック(ウナル・コーザック, Unal Kozak)が撮影したヴァン湖の怪物、ジャノの動画です。イタズラではないか、といわれているものの、楽しい動画です。
→→→ジャノの記事


<ホアン・キエム・タートル>CNN.com
ベトナムの伝説の大亀、ホアン・キエム・タートルが実在しているのでは?といわれた動画です。
→→→ホアン・キエム・タートルの記事


<ビッグフット動画>YouTube
ビッグフットでもっとも有名な通称「パターソン・フィルム」と呼ばれている動画です。ロジャー・パターソン(Roger Patterson)が撮影したことからこの名が付きました。
→→→ビッグフットの記事


<スカイフィッシュ動画01>YouTube
海外ではrod(s)、flying rod(s)などと呼ばれているスカイフィッシュの動画です。スカイフィッシュ研究の第一人者であり、世に広めたホセ・エスカミーラさんも出演しています。水中のスカイフィッシュも見ることが出来ます。
→→→スカイフィッシュの記事


<スカイフィッシュ動画02>YouTube
これはライブカメラに移り込んだスカイフィッシュの動画です。ほんの一瞬カメラの前を通り過ぎます。
→→→スカイフィッシュの記事


<謎の海棲生物> YouTube
このナマコみたいなブヨブヨうごめく生き物は何ですか?知っている人は教えてください。


<グロブスター ギャラリー> YouTube
ニューネッシーを含むグロブスターのスライドショーです。
→→→グロブスターの記事


<シーサーペントの赤ちゃん動画>YouTube
シーサーペントは恐ろしい生き物と考えられていますが、赤ちゃんの時はかわいいんですね。って、実はヨウジウオのようです。
→→→シーサーペントの記事


<ハイブリッド・アニマル>YouTube
ジャッカロープのようなハイブリッド・アニマルがたくさん登場するジョークムービーです。10分ぐらいあるので暇つぶしにどうぞ。


トップページへ

 

UMA ライブカメラ


※画像をクリックするとリンク先に移動します。


<ネス湖ライブカメラ>
ネッシーでおなじみのネス湖のライブカメラです。
スコットランドとの時差は約9時間ありますので、日本時間で午後3時前後から夜中の2時頃までがお勧め時間帯です。


<マックロス湖ライブカメラ>
ちょっとマイナーですが、マックロス・モンスターが棲息しているといわれるマックロス湖のライブカメラです。
アイルランドも日本との時差は約9時間ですので、観察時間は日本時間で午後3時前後から夜中の2時頃までがお勧めです。


<カッパ淵ライブカメラ> (遠野テレビ)
カッパ出現スポットで有名なカッパ淵のライブカメラです。街灯がないので夜は真っ暗です。

トップページへ
生物動画集


※画像をクリックするとリンク先に移動します。


<コロッサル・スクイッド捕獲のスライドショー> YouTube
10メートル、450キロのコロッサル・スクイッド (ダイオウホウズキイカ) が捕獲されましたが、そのとき撮影された写真のスライドショーです。
→→→ コロッサル・スクイッド捕獲の記事


<リュウグウノツカイの遊泳シーン動画> YouTube
リュウグウノツカイはタチウオのように水面に垂直になって泳ぐのではないか?と言われていましたが、かねてからの予想通り、まっすぐ上を向いて泳いでいるのが分かりました。


<巨大ムカデ> YouTube
25センチほどもある巨大ムカデが、生きたマウスを捕らえ食べる映像です。グロいのが苦手な方は見ない方がいいかもしれません。


<メガマウス遊泳シーン 動画> YouTube
貴重なメガマウスの生きている姿です。


<生きているダイオウイカ 動画>YouTube
世界で初めて生きているダイオウイカが撮影されたときの写真を、スライドショー的につなぎ合わせられた動画です。
→→→ダイオウイカの記事


<ダイオウイカ検査シーン 動画>YouTube
→→→ダイオウイカの記事


<巨大ダコVSサメ 動画> YouTube
タコが鮫に食べられる、、、のではなく、巨大なタコがサメに襲いかかります!
→→→巨大タコ(ルスカ)の記事


<無人探査機に襲いかかる巨大なタコ> YouTube
無人探査機に襲いかかる巨大ダコの動画です。
→→→巨大タコ(ルスカ)の記事


<ちぎれたダイオウイカの腕 動画> YouTube
胴体からちぎれていますが、まだ動いています。かなりの大きさです。


<ゴライアスガエルの動画> YouTube
世界最大のゴライアスガエルの動画です。
→→→ゴライアスガエルの記事


<巨大ホオジロザメ 動画>YouTube


<マンタ(オニイトマキエイ)遊泳シーン 動画> YouTube
夜の海を泳ぐマンタの姿です。ライトに照らされ幻想的です。


<マンタ(オニイトマキエイ)遊泳シーン 動画>
巨大エイ、マンタの動画です。


<カスザメの捕食シーン 動画> MetaCafe
掃除機のように周りの水ごと餌を吸い込んで食べてしまいます。


<タコヒトデの動画> YouTube
巨大かつ俊足で知られるタコヒトデの動画です。残念ながらこのときはお休み中のようです。
→→→巨大ヒトデの記事


<フンボルトイカ捕獲シーン 動画> YouTube
ダイオウイカと比べれば小さいですが、それでもイカとしてはなかなかの大きさです。もっと大きいフンボルトイカの画像はここで見ることができます。なお動画のタイトルが「Giant Humbolt Squid」となっていますが「Giant Humboldt Squid」の間違いです。


<深海のタコ 動画> YouTube
体を伸ばしたところがキロサウマ・ムラウイ(ヒゲナガダコ) or キロサウマ・マグナみたいに見えますが、よく分かりません。でっかいジュウモンジダコ?情報ください。


<オオジャコガイ 動画>YouTube
最大300kgを越すといわれる巨大二枚貝「オオジャコガイ」の大群をみることが出来ます。
→→→オオジャコガイの記事


<オヒョウ漁 動画>YouTube
巨大カレイ「オヒョウ」の動画です。巨大なオヒョウが次々と水揚げされます。
→→→オヒョウの記事


<タコの強烈なカモフラージュ 動画> MetaCafe


<深海生物 動画>YouTube
アンコウ類を中心にいくつかの深海生物が登場します。顔はグロテスクですが泳ぎ方はかわいいです。


<ザトウクジラ遊泳シーン 動画> YouTube


<ピラルク遊泳シーン 動画>YouTube
水族館の水槽を泳ぐピラルクの姿です。短い動画です。


<チョウザメ フィッシング 動画>YouTube
絶滅も危惧されているチョウザメの動画です。
→→→チョウザメの記事


<マンボウ遊泳シーン 動画> YouTube
のんびりと泳ぐ癒し系巨大魚「マンボウ」の動画です。


<クリオネ遊泳シーン 動画>YouTube
クリオネの優雅な遊泳を見ることが出来ます。違う動画もあります
→→→巨大クリオネの記事


<シーモンキーのCM> YouTube
1960年代、日本では子供たちのアイドル的存在だった(といわれている)シーモンキーのCMです。現在でもシーモンキーは、ジュラ伝説、AQUA PET、シーエンジェルなどの名前で売られています。
→シーモンキーオフィシャルサイト(英語)

トップページへ

猛獣大決戦


■猛獣大決戦 (アニマル・フェイスオフ)■
■Animal Face-OFF■

~ Which Will Win? ~



アニマル・フェイスオフ (Animal Face-OFF) とは、ディスカバリー・チャンネルが制作するテレビ番組、アニマルプラネットの特番で放送されるシリーズで、日本ではそのうちいくつかが 「猛獣大決戦」 としてDVD化されています。

アニマル・フェイスオフは、それぞれの動物の専門家の意見を取り入れ、猛獣たちの対決 (Face-OFF) をフルCGで表現しています。納得出来ない戦いもあるかもしれませんが、そこは架空の戦いということで。

現時点 (2007.4.1) で、以下の12話が放送されています。

バトル 01: イリエワニ VS ホオジロザメ 
バトル 02: アフリカゾウ VS シロサイ 
バトル 03: ライオン VS トラ 
バトル 04: カバ VS メジロザメ 
バトル 05: ハイイロオオカミ VS ピューマ 
バトル 06: ホッキョクグマ VS セイウチ 
バトル 07: トラ VS ヒグマ 
バトル 08: ライオン VS ナイルワニ 
バトル 09: アナコンダ VS ジャガー 
バトル 10: ヒョウ VS  ゴリラ 
バトル 11: アリゲーター VS ツキノワグマ 
バトル 12: ダイオウイカ VS マッコウクジラ → 記事

~ その他の戦い ~



ディスカバリー・チャンネルのAnimal Face-OFF オフィシャルページでは、これらの動物の、他の組み合わせの対決も自由にシミュレートすることが出来ます。
ただしCGはなく、勝敗、コメント (英語) のみを見ることが出来ます。

上の動物パネルから、対戦させたい動物を丸い左右の丸い枠にドラッグします。ドラッグすると、各動物のサイズや生息地といったプロフィールが下に表示されます。

丸い枠の間に「Who will win?」(どっちが勝つ?) と書かれたボタンがあるので、それをクリックすると、どちらが勝利するか、そしてその理由はなぜか、が下に表示されます (但し英語です)。

UMA一覧へ

トップページへ

猛獣格闘 動画集 Part 1



■猛獣格闘 動画集 Part I■
■Animal Battles Part I■

自然界で行われる "格闘" をメインにした動画集です。

※画像をクリックすると動画サイトに飛びます。

コモドドラゴン VS コモドドラゴン



※ 言わずとしれたコモド島の巨大トカゲ、コモドドラゴン同士の闘いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

クロコダイル VS  いろいろな野生動物 (クロコダイル全勝)



※ クロコダイルが勝った闘いのみを集めた映像集 (静止画、動画混合。スライドショー風) です。
クロコダイル VS トラ、ライオン、ヒョウ、ピューマ、クマ、バッファロー、ヌー、シマウマ、パイソン、サメ を見ることが出来ます。クロコダイルのどう猛さを伺い知ることが出来ます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

グリズリー VS ピューマ



※ ピューマといえど、さすがにグリズリー相手では分が悪いと思うのですが、、、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ジャガー VS  クロコダイル (カイマン)



※ ジャガーが浅瀬にいるカイマンに襲いかかります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ホッキョクグマ VS セイウチ



※ 北極の大物同士の闘いですが、このセイウチは既に弱っていたのか?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

クロコダイル (イリエワニ) VS ガゼル (ちょっとグロ)



※ これはバトルではなく、クロコダイルの単なる狩りです。2匹のクロコダイルが、川を渡ろうとするガゼルに襲いかかり、瞬時に引き裂きほとんど丸飲みしてしまいます。エサを引きちぎるときのグルグル回転を見ることが出来ます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ジャガー VS アナコンダ



※ 巨大なアナコンダとジャガーの対決。アナコンダは必死に川に逃げようとするが、、、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

グリズリー VS オオカミの群れ



※ 子供のグリズリーが食事中、オオカミの群れに囲まれます。子供といえどもさすがグリズリー、群れを相手に孤軍奮闘しますが、、、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

シャチ VS ホオジロザメ



※ オルカことシャチと、ジョーズでお馴染みのホオジロザメの対決。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

グリズリー VS グリズリー



※ グリズリー同士の壮絶な闘い。まるで着ぐるみを着た人間が相撲を取っているみたい、、、なんですが、格闘中に排便するあたり、やっぱ間違いなくクマだな、と。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

(その他の動画集)
猛獣大決戦 (CG)
UMA系 動画集
生物系 動画集

UMA一覧へ

トップページへ