fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
ブラジル沖で発見された全身ゼリー状の魚 ~ シャチブリ
■ブラジル沖で発見された全身ゼリー状の魚 ~ シャチブリ■
■Jellynose fish (Ateleopus japonicus)■



最近、日本ではリュウグウノツカイやらダイオウイカやら、ふだんではあまり目にする機会のない深海生物が立て続けに水揚げされ話題となっています。

死んだ状態ですらほとんど目にしない深海生物が、生きている状態で捕獲されたりするのでなおさらです。巨大地震の前触れと関連づけて報道されることも少なくありません。

さて、地震と深海生物との関連はおいといて、それで思い出したのですが、かなり昔にブラジル沖で発見された奇妙な深海魚を記事にしていなかったような気がしまして、で、魚の名前すら忘れていましたが調べたら、その魚の名は「シャチブリ」です。

~ シャチブリ ~



体長は2メートル弱 (1.8メートル) とかなりの巨大魚、頭部が大きく体の後ろに向かって先細りの体型、深海魚に多く見られるオタマジャクシ体型です。

全身は黒ずんだピンク色、見るからにぶよぶよのゼリー状の質感、うろこはまったくないようです。

目は小さく、頭部の吻 (ふん) が「こぶ」のように大きく突き出ているのも特徴です。口もかなり大きく開くようです。



発見当時は「ブラジル沖で発見された新種の魚」として紹介されていましたが、すぐに正体が判明し、新種かどうかは別として、正体は前述の通り、シャチブリの仲間です。

この魚が当初新種と考えられた原因は、シャチブリの仲間が深海魚ということを考慮に入れてもそれほど頻繁に捕獲されないことに加え、ブラジル沖で捕獲されること自体、皆無だったことに関係しているようです。

さて、シルエット、配色、質感、すべてにおいてシャチにもブリにも似ていないこの魚がどうしてシャチブリという名で呼ばれているのかは分かりません。











<この記事のURL>
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-860.html

気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
面白サイトランキング


(関連)
巨大生物リスト 
■ ペンサコラで捕獲されたゼリー状の怪魚
■ マレーシアの漁師が捕らえた奇妙な魚
超巨大リュウグウノツカイ
巨大鮫 ~ カグラザメ
巨大鮫 ~ ゴブリンシャーク
カスザメ ~ 海の司祭の正体か?
■ 
絶滅巨大魚 ~ ダンクレオステウス
足のある鮫が捕獲される
巨大鮫 ~ メガロドン
実在するのか?"超"巨大鮫パラヘリコプリオン
歯がぐるぐる巻きの鮫 ~ ヘリコプリオン
■ 
ゴルフ場内の湖にオオメジロザメ生息
絶滅巨大魚 ~ リードシクティス
絶滅巨大魚 ~ シファクティヌス
絶滅巨大魚 ~ ハイネリア
生きた化石 ~ ラブカ
生きた化石 ~ アフリカハイギョ
生きた化石 ~ ポリプテルス
生きた化石 ~ シーラカンス
巨大魚 ~ ナイルパーチ
巨大魚 ~ ターポン
巨大魚 ~ アリゲーターガー
巨大魚 ~ ターポン
■ 新種のティラノサウルス ~ ピノキオ・レックス


UMA一覧へ

トップページへ 

テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
ぬっへっほふ…
2014/04/10(木) 15:07:56 | URL | art #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する